初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

もつ鍋と固い話。

今日は、Hi-gravity からの紹介で、OSAKA RUIDO / アメ村 AtrantiQsをメインに活動している LL JAM というバンドが、音源を大量作成しに来てた。       「 場所が判りにくいッスね。 」と言われる・・申し訳ないです。       表に看板でもとは言われますが、色々と大人な事情が御座いまして・・すみません。       出来上がった音源を聞かせてもらいました!やんちゃなポップパンクな感じで、バンドごっこ / サンシキスミレ なんかが合いそうな気がします。LL JAM HP  次に、applicat spectra が、スケジュール組みの相談で来店。       まぁ、待て!焦るなって!音源に可能性を感じるので、年内はライブの土台固めに徹した方がいいぞ!       一緒に考えてあげるから「 とりあえずでも・・ 」は無しだ!        your gold,my pink / Haku / CamelChair 辺りが好きな方は、ちょっと名前だけでも覚えておいて下さい。applicat spectra HP  今日は、メンテナンスやオフのライブハウス...
音楽

10年10月度TOP3!

今日は、お店を開けるのと同時に DOOKIE FESTA のGt.Vo.朝陽君が、リハまで時間があるのでーと来店。        前作のミニアルバムから、もう1年半以上リリースが開いてんのかー。        フラストレーションもあるだろうけど、新曲作りとライブにぶつけるのだ!! 次に、お店のオムニバスに参加してくれる Quesa が、MIX前まで仕上がりましたよー!と来店。        アイリッシュバンド SHEENA や Lainy J Groove のBa.ハマダ君にも手伝ってもらい、京都のハナマウイスタジオで最終RECを終えた作品は、意外にもこういう才能もあるのか!なハマダ君の繊細なオケトラックから始まる今までの Quesa を知ってる人には想像も付かない印象になっている。( 原曲知ってる方はビックリするだろうね )       特に、キュッと語尾を捻たりファルセットだったりの特徴ある発声が封印されてて、音階移動が非常に滑らかになっている。        本人も「 新境地開拓ッス!! 」と御満悦の様子。       この曲に関しては、いち早くミナミホイールで披露する予定だとか...
音楽

題名のない文化祭

降水確率90%で半ば開催を諦めていて、もし中止だったらスタッフ人数分くらい健康ドリンクでも差し入れに行こうと思ってた。       それがねー晴天とは言わないまでも、雨が降ってないだけでも儲けもの!!        で、行ってきた!廃校を使った秋フェス「 題名のない文化祭 」 女子高生コスをした 松岡恭子 の家庭科室ライブを皮切りに、チラ見も含め ロマンチップス → 平松永吉(bloom field) → カッパマイナス → concentrate on popping → 井上ヤスオバーガー → 食事休憩( 焼きそば・肉団子吸い・日本酒 ) → shiba in car → 蜜 → カルマセーキ → オガサワラヒロユキ → 大トリの コルクス とはしご。        屋外芝生に組まれる予定だったステージやDJブースが、雨天仕様で校内に組み込まれてタイムテーブルがタイトになっちゃいましたが、移動距離が短いのでアチコチ行ったり来たり。        ゲリラ的に、吹奏楽部(扇町高校)の演奏があったり、数学・体育など各教科の先生に扮した人が色んな所に出没しお客さんに問題出したりしてた。  ...
音楽

音動-ondo-

ひょえー!昨日は焦ったー!!        昨日ね、住之江にあるスタジオさんからの依頼で、ジャケットデータの作成をしてて、さほどコッチで修正する所も少なく、何事も無く終わったのだ。        その後、radikoで洋楽聞きながら、HP更新の画像作成の為、photoshop と Dreamweaver 立ち上げて、作業しておった訳です。        そうしたら、ジャケットデザインで修正したい箇所があるとの連絡が入り、Illustrator を立ち上げて修正作業してたら、段々と動作が遅くなってきて、radikoで聞いてた音楽が「 ブブブブブ! 」と鳴って、ダンプエラーを起したのかそのままブルースクリーンになって、強制的に再起動がかかるも、パソコンが立ち上がらず・・。        幾つもアプリケーション立ち上げてたからだと思うけど、起動しないとデータ入稿も出来ないので、必死に回復を試みる。       回復作業を始めたのが、18時くらいだったか?直ぐに終わらせて十三ファンダンゴへ行こうと思ったが、光学ドライブからはガリガリと音がし出すし、一向に立ち上がる気配なし。        結局...
音楽

カセットウォークマン

後乗りになってしまったが、SONYの「 カセット型ウォークマン 」の国内での生産・販売が終了のニュース。         まだ続いてたのか!?とも思うが、これが出た頃は衝撃だったなー・・。( 遠い目 )       小学生の頃は、持ってるだけで英雄扱いだったもんなー。       ワシも欲しかったのだが、ガキんちょの分際で買える金額ではなく、メーカー名不明の紛い物でガマンしてたっけ。        ウォークマンの敵対機種にアイワの「 カセットボーイ 」ってのがあって、金額も3~4万くらいしたと思う。        それを、当時まだ珍しかった3階建ての新築を購入したクラスのお大尽M本君が、AM・FMを受信出来、しかもマイク入力が可能な当時では最新タイプを学校に持って来て自慢した。       M本君のお父さんが、コンサート関係の仕事をしていたらしく、よく隠し録り?されたライブ音源を持って来てくれてた。         1番最初に聞いたライブ音源は、今でも覚えているが ” 松本伊代 ”で、未経験の「 ライブ 」と言うものに思いを馳せてたもんだ。       その後も、松田聖子・田原俊彦なん...
音楽

サカノウエヨースケ

何か、昨日は長時間のメンテナンスで日記見れなかったみたいですね。        来店してくれたバンドマンを紹介しておくと・・。Hystoic Vein - 13時~20時までは、神戸のカオスな女の子4人組オルタナロックバンド Hystoic Vein が、ポスター制作&イベント詳細ミーティングで来店。※ 10年11月3日@STARCLUB神戸・三宮周辺のライブハウス6箇所で行われるライブサーキット「 SOUND AROUND KOBE'10 」彼女達は、STARCLUBで アルカラ の前出番という良い時間帯をGETしました。SOUND AROUND KOBE'10 HP ライナーノート - 20時~25時までは、ライナーノート のGt.高橋君とパソコン用HPの打ち合わせ。        ワシが仮に作っていた「 爽やか仕様 」のレイアウトデザインは却下され、自分達で作ってきた「 黒基調 」のシンプルなデザインで進める。        おそらく、来月頭くらいから公開出来そうか!?moopy - 25時~深夜 moopy のVo.松下君が、昨日のリリースパーティーの感想を聞きに来店。    ...
音楽

ひらくドア→moopy→joy

今日は、来週に近付いてきた廃校を使ったフェス「 題名のない文化祭 」主催者の1人である コルクス のVo.Gt.志谷君が来店。       お店の近くで打ち合わせをしているらしく、軽く顔を出して帰るつもりだったらしいのだが・・。 そこへポスターを持ってライブハウス回りをしている アシガルユース が来店。        そうそう初めて コルクス へお店を紹介してくれたのって、アシガルユース からだったよねー、不思議な縁ですなー。         メジャーデビュー後のプロモーションスケジュールが半端なく、1日も休みが無いとの事だが、お前ら今からそんな事言うててどうするんや!         CDショップ・ラジオにTVに雑誌取材って、普通やったらリリースしても、その辺の人達は会うてくれへんのやぞ!その手配をしてくれてる多くのスタッフさんを有難く思わないと!!って釘を刺そうかと思ったが、変なプリクラを至る所に貼り捲くったり、マジック持ってどこかサインの出来る所が無いかウロウロしてる姿を見ると、今は頭に入らんだろうから止めておく。( ポッカーンと口を開けてウヘウヘ言うてるのを見ると、このコマッタ...
音楽

太陽族+ザ・マスミサイル

今日は、本日から関西ツアーを始める ひらくドア が挨拶で来店。       THE ラブ人間 の金田君からも話を聞いてたが、よくよく聞いてみると初大阪のライブに行く事は行ってたんだよねー。      地下一階でのライブで、THE ラブ人間 や テツコ のライブは見たのに、トリ出番の彼らを見ずに出ちゃって申し訳ない・・。        音源を聞いて、PVも見させてもらった瞬間に、 カルマセーキ の名前が頭をよぎる!その名前を出したら「 おぉぉ!僕らも大阪だと カルマセーキ と対バンしたいねって言ってたんです! 」との事。( 編成も同じだし、本人達に言っておくよ )        ツアー中の何処かでライブを見に行けるといいのだが、どの日も先約がありまして・・。エニクスパルプンテと仲が良いのね!ひらくドア HP  次に、フリーペーパー JUNGLE★LIFE のPJ社長が、ラフな格好で来店。       ミナミホイールのイーストエリアの空き日を利用して行われる入場無料のライブサーキット「 STREET STYLE MUSIC 心斎橋 」で提示する入場パスを一杯頂きました!( イベントフライヤ...
音楽

日比直博

今日は、 FullscorE のDr.田中君が、ポスター作成を手伝って欲しいと来店。       ちょっと前に、何となーくバンドメンバーじゃなく、個人ポスターを販売用に作った事があって「 そんな個人ポスター欲しがる人居るんかいな!? 」と言ってたが、これが結構お客さんの評判が良かったそうだ。       今回も、ライブやリリース告知では無く、特典?販売用?のポスターを作るそうな。         って事は、サインを書くって言う前提で作成しないとなー。        持って来たアー写が、全体的に暗くてポスターにしちゃうと、白マジックじゃないと映えないので、photoshopで色味修正する事に。        いつもは、カラーバランスや色調補正を使ってたのだが、最近覚えた ” トーンカーブ ”が予想以上の効果を持たせてくれた!       田中君も「 うわっ!シャレオツですやんー! 」と合格点をくれた。       元の画像からは、何種類もエフェクトかけたので、比較してもらえると、違いが分かるんだがなー。        そうそう、今日見に行く予定にしてる 日比直博 のバックバンドを彼らが勤...
音楽

THE ゆうたろうバンド

今日は、2ndLINEでライブのある CamelChair のVo.Gt.百済君が来店してウダウダと与太話をば。         晩から予定していたミーティング案件がキャンセルになった為、見に行く事にした。        出番がトリらしく、前出番に THE ゆうたろうバンド が居るそうだ。         百済君が言うには「 結構、ベテランさん揃いでしたよ。 」との事。         ゆうたろう?ゆうたろう・・何人か思い付くけど・・と思ってたら、 ロマンチップス の光兄弟が来店したので、詳細を調べずに CamelChair を一緒に見に行く事に! 入り口前に、今富さんが居たのでバンドの詳細を聞いてみると・・Vo.ゆうたろう が、元プロペラのゆうたろうさん!Gt.に Unlimited Broadcast の井垣君!?Ba.が Talk to me のハル君!!Dr.が 人間椅子 のノブさん!!!という豪華なメンバーだった。         元プロペラのVo.ゆうたろうさんが率いていると言う事で、ある程度ロックなサウンドは想像出来たが、ステージングに度肝抜かれましたね!        ...