初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

第5回アシガルユーストリーム

今日は、The denkibran のVo.Gt.倉坂君と パノマティ のVo.前川サチコの2人が、お店の機材を使って、オムニバス音源の歌入れを行う予定だったのだが、前ちゃんが高熱のため欠席となってしまった・・にも関わらず、わざわざ謝罪で倉坂君が来店してくれた。( 前ちゃん、無理せず療養してね )        パノマティ HP  倉坂君と話していると、 Bacon のBa.森山君が、11年5月25日にリリースするアルバム「 月が朝日に変わるまで 」の資料用音源を大量作成しに来店。        そうか、The denkibran と Bacon って同世代バンドなのね。        そこから、3人で若いバンド達をどう教育して育てていけば良いのだろうか?と議論。          自分達世代の不甲斐なさを嘆いておったが、そこに関わってたワシら世代にも責任の一旦はある。        特に倉坂君は、三国ヶ丘FUZZでブッキングしてる事もあって、若いバンドを取り巻く状況とライブハウス側の都合の両方を分かっているので、話を聞いててると地元バンドマンの良き相談相手になってますね。      ...
音楽

堀江レストラン~Cランチ~

昨日の nothingmanインストアも含め、この3連休はCDがよく売れました!       やはりココでしか手に入らない会場限定音源や廃盤扱いの音源が動きますね。         ひとつ考えている道があるんだけど、今の状態じゃデメリットの方が多くて、実行に移してない。       アレがこーなって、コレがそうなってくれたら・・いかん!たられば言っててもしゃーない、今はココなんだから! 今日は、南堀江Knaveへ出演する ロマンチップス がリハ前に来店。       リリースが差し迫っているんだが、未だポスターやツアーフライヤー、グッズのデザイン案が動いていない・・。         うぉぉぉー!!と片付けてくれたらいいのだが、彼らの場合は初めての経験ってのもあるが、ギリギリの状況になると思考停止しちゃうみたいだ。         周りに手伝ってくれる人が居るんだから、分からなきゃ聞けば解決するのにね。       とにかく、今日のライブしっかりとな!※ 11年2月25日@OSAKA MUSEロマンチップス「ボクナリズム」リリースパーティ” ロマンチックが止まらない vol.1 ”w:...
音楽

nothingman

今日は、nothingman の会場限定ミニアルバム「 会いにいく 」リリース記念インストアライブでした!         元の話は何時頃だったけな?確か去年の「 長岡京ソングライン 」で会った時に、一緒に何かやりたいねー!って話の延長だったように思う。        あれやこれやで迎えた当日・・大阪入りしたメンバーと会場設営・リハ・U-stream準備・・・・・” 創りあげる楽しさ ”久しく無かった感覚。         例えるなら、中学校文化祭の当日に近い感覚! トップバッターは、ロマンチップス からVo.光伸司が登場。        アコギの似合うミドルテンポの曲が多いので、演奏技術を磨けば、もっとソロが良くなると思うんだ。        MCもまだ反応探ってから、次の言葉を考えてるので、スパッと言い切っちゃえばいいのにね。         「 ハローザミュージック 」で nothingman のVo.宮下君を呼び込んだのはアリだね。        カバー曲「 はじめてのチュウ 」を演ってた、その ” チュウ ”のコール&レスポンス欲しいよね!分かるよ!ならば、もっと振り切ったひ...
音楽

dracaena

今日の昼間、 nothingman のVo.Gt.宮下君から連絡があり、「 明日のインストア、U-stereamやってみましょうか! 」と提案があった。         予約も既に終了していて、参加希望者も居たりするし、特に問題も無いのでOKをして電話を切る・・そこから、久々になるので試験放送をば!とカメラ・マイクを繋いでみるも、全く反応しないぞ!         確かカメラ購入当初も繋がらなかったんだよなー・・あの時はどうやって問題解決してたかなー?と考えながら2時間・・不味いな・・。         丁度、来られてたお客さんが、友達とU-streamでダダ流し番組をしてる事が判ったので、色々と初期設定から見直してもらうも、全然繋がらず・・。        何となく、覚えがあるのが、先日、softbank代理店から「 高架下で繋がり難いのを解消する為に、ミニ基地局を設置させてください。 」との事で、店の端っこにルーターを置いてったのだ。        こやつが、干渉してるとしか思えんのだが・・。これなんだけどね、何に反応してんのかずーっとカチカチしてる 予定があるにも係わらず、ギリギ...
音楽

佐久間正英さんと話してみたい!

連投となります。さっき書いたBlogが、書いてて嫌になる内容だったので、次はいつもの要領でぇー!! 今日は、昼間にRECスケジュールが詰まってて身動きが取れないと言っていた奈良のスタジオ MORG のカドガキさんが来店。        あれ?忙しかったんじゃないんですか?と聞くと、なんと来阪中の有名プロデューサー 佐久間正英 さんと天満にある branch studio にて、cojokと言うアーティストのレコーディング現場で会ってきたそうだ。         あまり書かないように!と言われたので、おぼろげな輪郭だけにしておきます。         又聞きではあるが、レコーディングに対する概念を引っくり返される内容だった!!        言われてみれば、確かにそうだよなー、何で気付かなかったんだろう・・って事なんだけど、有名プロデューサーの佐久間さんだから!機材が凄いから!良いスタジオだから!って話じゃなく、アーティストの事を現場で奏でる音を包括的に考えれば、本来なら辿り着くであろう考え方。        今まで、関西で活躍する多くのエンジニアさんと話をしてきたが、この考え方は初めて...
音楽

元気を振り絞って!

書いては消し、書いては消しで3回目・・ちょっとリアルな話。       今日の夕方、音楽なんだけど経済の方に造詣が深い関係者の方とお話させてもらう。        「 関西は特異 」だって事。        東京・名古屋の音楽業界では、巷で言われる ” 衰退期 ”に両足突っ込んでる状態だけども、新しいシステム・考え方を実践に移す人達も居て、上手くクロスフェードして再構築の可能性も高まっているが、こと関西に関しては ” 衰退 ”どころか ” 破滅一直線 ”に向かっていて、新しい動きも小さ過ぎて、全体に影響を及ぼすことは無いだろうって見解。         一昔前は、東京はドライで、関西は人情に厚いと言われてきたが、ここへ来て逆転してる事象を体感する事が多い。         世の不景気もあるんだけど、「 目先の利 」のみに囚われてる人間の多いこと多いこと・・。         結果的に、みんなでバンドマンから搾取しちゃってて、しかも取る側も取られる側もソレに気付いていないと言う状況。         本人達が互いに疑問も持たず「 これが正しい方法 」って思ってるのがね・・。       ...
音楽

Ibanezのギター入手!

今日は、2件予定のキャンセルがあって、久々にバンドマンの居ない一日となった。        で、ギター詳しいバンドマンに質問!       ひょんな事から、写真のギターを手に入れました!言うなれば、BECKの竜介がルシールを入手したのに近いかも?( 罪は犯してないよ )ギター全形、ボディが薄いでしょ Ibanez ってのは、ロゴで分かって、おそらくSシリーズだと思うんだが、年代が分からん。        弦が錆びきっちゃってて、チューニングしようと思ったら、1弦が見事にブチ切れ・・。         弦を変更しようにも、写真の通り、6角レンチが必要っぽい?       実家で弾いてたフェルナンデス・ストラトは、もっと簡単だったのになー・・。       ヘッド部とブリッジ部の写真 んで、ここから本題!誰か上手い事ギターの弦を張り替えてくれんかね?あと、合いそうな弦は何か教えてくれんかね?        ジャカ弾きよりもクリーン / コーラス系の映える弾き方になると思うのです。 今日、来店されてたお客さんより「 nothingman のインストアライブは、当日券は出るのでしょうか? 」と...
音楽

BARBER HOOK UP?

今日は、定例の「 アシガルユース川崎の断髪式 」でした。       カットするのは、いつもの” おしゃべり姉さん ”のブーやんです。切り始めて30分後の図 この辺りで、Vo.の花盛君が乱入し、ブーやんに髪型に付いて、アレコレ注文を付けてたが 「 前の前髪パッツンよりも、更に4cm上で! 」とあり得んオーダーを出してた。 散髪の途中で、MBSのおエライさんが、バンドを引き連れ来店。       「 おう!この子らにインディーズの現状を話したってくれ! 」と、紹介されたのが 女性ツインボーカルのポップスバンド Mirache でした。          このフロントのお姉さん2人のノリが良くて、「 こいつら珍しいで!ニューハーフ2人で歌っとんねん! 」と言われ、その話に上手く乗ってた。         僕と花盛は、顔を見合わせ???となった!この2人がニューハーフなら、元の顔が綺麗な女顔か整形技術が凄くなってるのか?・・嘘でした・・普通のお姉さんでした!すっかり騙された。         リーダーで、その昔メジャーでも活動していた 落合ひろひとさんに、あの頃のメジャーと今のインディーズの...
音楽

TWO MORE RAW vol.4

今日、 Applicat Spectra の中尾君と アシガルユース の花盛君が、ブラリと遊びに来てました。        中尾君の話を聞く限り、洋楽育ちなのだろう、幅広い年代・ジャンルを聞いていて、分析能力が高いし、良い洋楽情報をもらう事もある。        それに対して、花盛は完全に邦楽育ちなので、ワシと中尾君の話に無反応・・。         リスナーならば、自分の好きな音楽だけを聞いてれば良いのだが、アーティストとしてはねぇー・・。           実家に帰りゃー2000枚ほど、70~80'sが眠ってるんで、片っ端から聞かせてやりたいなー。          何曲かパソコン内の洋楽カタログを聞かせて見た所、メロに反応するのか・・興味が無いんじゃなく、知らないだけなのね!そりゃー勿体無いゾ! 若いバンドマンを見てても、他人のライブに興味を示さない・自分の認めた音楽以外は聞かないって子達が居たりする。           確かに、頭が良いのは認めるし、自分の音に絶対の自信を持ってたりする。         そういう子達の作る音楽って3年も経てば、自分の気付かない内にパターン化...
音楽

本気で言うてんのか?

今日は、東方projectオンリーの同人サークル STEP×STEP の若きアレンジャー君とジャケット作成。        毎度、絵師さんのイラストを元に、デザインを頼まれるんだが、新しいエフェクトやレイアウトを使わせてくれるので、大変勉強になる。        デザイン完成後は、クリエイター君のお悩み相談を受ける。         同人サークルと言っても、趣味レベルからちゃんと職業になっている大手まで幅広い。        クリエイターも、ニコニコ動画からデビューして、プロの作家さんになっている人も出てきてるし、機会は増えてるのかな?        彼の作った曲を聞いたが、DTMなので作り込みはさすがと思えるが、使用されてるサンプリング音源の種類がなぁー・・。         ほぼワンループで終るならいいが、構成を持たせるのなら、良いサンプリング音源集が必要になってくると思うのです。         スネアとシンバルの音色だけで、容量が2テラくらいあるサンプリング集とかあるもんなー・・変態レベルだな。STEP×STEP HP  晩から、先日 HOOK UP RECORDS オムニバス...