初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

折って、焼いて、入れて・・。

今日も、終日オムニバスCD「 前略、7丁目にて...#scene2 」関連の作業をば。特に説明はしません。バンドマンは見覚えのある光景だろ? まだまだ作業は続く・・コレに関しては、後1時間チョイくらいで終わりそうかな? プロペラ のTHE ゆうたろうサン & 無限放送 というVo.Gt.+Dr.の2人ロックユニットを組んだ 井垣君と本田君( ハンサム兄弟 )のライブ見に行けずごめんなさい!         2ndLINEの今富さんも加えたアラフォー世代は頑張ってますなー!         死ぬまでロックね!ガッチリ握手させてもらいました。        次回の大阪は必ず行きますよー。THE ゆうたろう HP 無限放送 HP  今日、来てた関係者の方達から「 顔が疲れてる。 」と言われる。        自分ではそんなつもりは全く無いのだが、お客さんからも言われたって事はそうなのかな?( 健康ドリンク有難う御座いました! )       なんで、早めに帰るとします。
音楽

コーベに口づけ

よっしゃ!歌詞カードが届いたぞ!ガシガシ手折りするのだ!ジャケに合わせてクラフト紙を選択した 折り折りしてたら、オムニバスに参加してくれている The denkibran のVo.Gt.倉坂君と ロマンチップス のVo.Gt.光(弟)が来店。        お店のオムニバスでもあるが、自分達の音源でもあるので、2人とも率先して手伝ってくれた。( ありがとう! )          コッチの作業中に、チャリティーCDの売れ行き好調なSSW 日比直博 が、音源の追加生産しに来てた。        みんなでワイワイしながら作業をし、ええ具合に折った歌詞カードが溜まった時点で、一旦作業は終了。          倉坂君は、他の場所へライブを見に行き、日比君&日比君スタッフ、光(弟)と僕の4人は、神戸太陽と虎へGOGO!The denkibaran HP  見に行ったのは、 サカノウエヨースケ のレコ発神戸編「 コーベに口づけ 」で、着いたら Dear loving のライブが始まるところだった。           彼らも活動暦長いよなー・・、ライブ見たのって何時振りだろう?         ...
音楽

井上ヤスオバーガーバンド

午前中、ヨドバシへ備品を購入しに行ったついでに、パソコンの価格を調べてみる。        WEBで見てたのより、2万ほど安くなっていた!      パンフ見ながら、ウロウロしてると販売員の兄ちゃんが来たので、話を聞いて見た所、「 今回の震災で販売台数が下回って供給過多になってて、夏の新モデルが出るまでの投売り価格です。今なら更にお安く・・。 」とこっそり教えてくれた。         3万円台なら考えたけど、欲しいモデルだとやっぱり10万くらいするので断念・・。        DELLの core i5 でメモリ4GBの容量1Tのノートが何処かに落ちてないかな・・。    お店へ戻って、出張に来ている関係者の方と、U-streamで「 東電社長の記者会見 」を一緒に見る。        さすがと言っちゃダメだけど、見事に” 何も言わない ”のと同然の「 のらりくらり 」な記者会見。          記者の方達も食い下がったが、全く具体性のある回答は引き出せず。          一緒に見てた方は、「 そんな数値や爆発の原因を聞くよりも、今どれくらいヤバくて、どうなったら逃げなきゃい...
音楽

moopy

昨日から続いてる Illustrator のエラー・・。         時間掛けてレジストリのクリーンアップやフォルダの整理なんかをしてみたが、事態は改善せず今日を迎える。 オープン直後から、男女アコースティックデュオの アキドリ から、Gt.Vo.ハルドリ君が来店。        リリース日は確定してないが、GW明けくらいに発売するアルバム「 ぬくもりハーモニー 」のCDプレス入稿でした。        修正箇所が何箇所かあって、修正後に保存しようとするとエラーが出る。         マシンパワーが非力になってるのは確かなんで、画像を埋め込まずにリンク配置して何とか誤魔化し保存。         保存にめちゃくちゃ時間掛かって、最後の最後でエラーが出やがる!ほんと不味い事態だ。          ハルドリ君に、最近のストリート事情を聞いてみると、やはり梅田御堂筋口や歩道橋周辺はグッと厳しくなってるみたい。( 今までの始末書レベルじゃ無い怒られ方するみたい )         もう直ぐオープンする「 大阪三越伊勢丹 」を見越してか、ホームレスと同様にストリートミュージシャンの排除が...
音楽

BARBER HOOK UP ! ?

今日は、定例となった? アシガルユース のGt.川崎君の「 断髪式 」だ。          ピッタリ2ヶ月に1回切りに来ますね。        鶴 のアフロのように認識されてくればいいけど、まだ 「 アシガル川崎=おかっぱ 」 なイメージは世間には無いので、プライベートだと後ろ指さされ組になっちゃうよね。        早く「 あっ!アシガルの川崎さんだ! 」となればいいね。後頭部、刈上げの図 散髪中に、 Synchronized door のGt.ノリ君が、自主CD-R3部作の追加納品で来店。        ミニアルバム「 unsteady 」がリリースされてから、この自主CD-R3作がじわじわと通販で売れてたりします。        リリースツアーで、色々と高い評価をもらえている反面、次の課題を宿題として持って帰ってきてる訳で、いい意味での「 壁 」に当たっておりますな。         大切にしたい部分も分かるが、もう少し目線を上にして行こう!捨てろって言われてる訳じゃないよ。※ Synchronized door の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >※ 11年5月1...
音楽

曲順決定!

よし!曲順が決定しました!!● 「 前略、7丁目にて...#scene2 」1. ロマンチップス / スナフキン2. ワゴンズ / 切ない日々3. 志谷憲一(コルクス)&後藤雪絵 / さぁ行こう4. ライナーノート / トランスファー5. CamelChair / digout6. bebecut.toca&√thumm / チャーリー&Bob's7. 酒井ヒロキ&Saraca / G-baby8. Bacon / 泣き虫メロディ9. ギャーギャーズ / 市民病院10. The denkibran&前川サチコ(パノマティ) / OHLALA11. THAMII&松岡恭子(エニクスパルプンテ) / endless summer cafe12. 川俣聡人(dracaena)&二階堂あかり(雑魚猫タワー) / カーテンの匂い13. Quesa&SHEENA / ヨロコビノウタ14. おめめぱちくりーず / ピカピカ☆サマータイム こんな感じの全14曲でございます。        もうライブで披露されている曲もありますが、大半は知らない曲だと思います。        知っている曲だとしても、ラ...
音楽

ネコ座流星群 vol.1

今日、1件打ち合わせの間中、問題になっている原発についての話をずーっと聞いてた。        その方も専門家とかではなく、あくまでも推測の範囲を出ない話をしてたんだが、話半分として聞いてても、抜き差しならん所まで来てることが分かる。        こういう類の話が、誰の話を聞いていいのか分からんくらい溢れているが 「 言うと終っちゃう言葉 」が出て来ないのは日本の国民性なのかな。 早めに閉店して Applicat Spectra の1stデモのツアーファイナル&2ndデモ「 セントエルモ 」レコ発となる初自主企画” ネコ座流星群 vol.1 ”へ行って来た。           ロマンチップス / ヒツジツキ / the storefront / joy と言う面子だったので、トップの ロマンチップス からお客さん一杯だった。        ロマンチップス / ヒツジツキ は、所用電話で出入りが多くまともに見れなかった・・。        the storefront が良くなってたなー。         「 カラマリ 」以降のセットリスト良かった。         Gt.タケ君の突...
音楽

ジャケット完成!

今日は、一日中オムニバスCD「 前略、7丁目にて...#scene2 」の曲順決め&ジャケット作成してました。         いやぁー、前作の時も梃子摺りましたが、曲順決めが難しいですわ。         曲順を仮で決めて、2回通しで聞いて・・をトータルで何十回繰り返したんだろうか? 途中に作業を中断して、かなり久々に来店したSSW NA-O の相談に乗る。          前身ボーカルユニットを発展的解消させてからだから3年ぶりくらいか?         ちょくちょく活動はHPでチェックしてて、ピンのボーカリストとして、ワンマンで300人以上動員するまでになってるのは知ってた。           前もここで書いたかも知れんが、300人動員ってのは、自分達だけで頑張って呼べるMAXだと思う。( 大阪だとね )          勿論、そこまで行かずに終るミュージシャンも多い訳だから、これだけ集客出来るのは立派な事。         NA-O にしても、そこを感じているらしく、さてここからどうするか?が見えないみたい。         彼の考え方や行きたい方向を聞きながら、幾つか行...
音楽

マスタリング終了!

今日は、お店のオムニバス「 前略、7丁目にて...#scene2 」のマスタリング立会いで、CLOUD ROVER RECORDS 民やん&ギャーギャーズのミニアルバムのミックスを担当してたエンジニア馬場君と、お世話になっている奈良の” MORG ”へ行って来た!          前作「 #scene1 」の時は、あらかじめ音量・音圧・音像を揃える為に、この MORG を使ってレコーディング~マスタリングまでを行ったのですが、今作「 #scene2 」では、参加アーティスト側の指定スタジオでレコーディング~ミックスまでを仕上げてもらった。         お店で各曲を聞いてた時には、気にならなかった箇所が、並べて聞いてみると、各曲の特徴が ” 違い ”になってる事に気付く。          単純にレベル調整だけしても、聞き易い音源にはならないので、細かい周波数レベルでも調整してもらう。          僕と民やんは、パッと聞いても ” 違い ”が分からなくて、説明されて修正後の音と比較してようやく「 あら!そうですね! 」な判断レベル。         同じく、見学させて欲しいと...
音楽

カーテンの匂い

今日は、お店のオムニバス「 前略、7丁目にて...#scene2 」のレコーディング立会いで、nothingman がレコーディングしてた谷町九丁目にある ” STUDIO OSAKA RECORDING ”へ行って来た!        オムニバス最後の参加者となるのが、 dracaena からVo.Gt.川俣君と 雑魚猫タワー からVo.の二階堂あかりの2人で 「 カーテンの匂い 」と言う曲をレコーディング。        メインエンジニアさんの他にアシスタントさんが2人居て、至れり尽くせりのお持て成しを受け、2人ともドギマギしてた。         この2バンドのライブを見た人は知っての通り、透明感のある空間系サウンドなイメージでしょうが、この楽曲もモロ得意ジャンルで勝負してます。          BPMが70前後で、音数も少ないので、ちょっとしたピッチずれ・音のモタレなんかが目立つ。          かなり緊張しながらRECに望んでたので、場の雰囲気を柔らかくしようと務めるエンジニアさんに感謝。          大体各3テイクくらいでベーシックが終了。         川俣...