初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

ルノワール

今日は、午前中~夕方まで幾つかの用事で外出してました。        事前告知なしに外出してたので、もし、その時間にお店へ来られた方が居られましたら、不在ですみませんでした。        ひとつひとつ確認して行こう。「 大丈夫だろう。 」ってのは、こっちの都合だから、相手側からすれば関係の無い事だし、不安を抱かせないようにしないと!帰って来るまでの気持ちは、ドンヨリとこんな感じでした お店に戻るが、ボーッと作業に集中出来ないので、単純作業をコツコツとやる事に。         気付いたら、3時間近く同じ作業してたなー。         閉店後は、最近顔を出していない 天王寺Fireloop へ向かう。         今日は、東京から ルノワール がツアーで来ていたので見に行って来た。         以前、お店に挨拶に来てくれて以来、毎回、関西ライブスケジュールを送ってもらってました。 ルノワール は、奇抜な衣装に身を包んだ3ピースのロックバンドで、サウンドは、モータウンやオールディーズなんかの匂いがするソウルフルなロック。         歌詞の題材が結構面白くて、直接的な1人称...
音楽

nano.RIPE

今日は、ソプラノ歌手の 槇野綾さんが、音源リリースの打ち合わせで来店。        清楚なお姉さんな感じだったが、経歴も素晴らしいです。        首席で卒業・海外で受賞なんて字面を見ると、あわわ・・と思ってしまうが、全く鼻につくことも無く、礼儀も正しい方だった。         クラシックなぁー・・音楽好きの人間が最終的に行き着く場所だって話を聞いた事があるが、タワレコ時代にクラシック好きな方のマニアっぷりを見てるからなー。         現代音楽・バロックやオーケストラ辺りには、非常に興味があるが、際限なくハマリそうで、手を出さずに居る。        ホールよりは、ライブハウスなんで、手を出すとしてもまだまだ先の話だな。槇野綾 HP  次に、11年8月24日に1stミニアルバム「 ひまわり畑で眠らせて 」をリリースした ひまわり畑 から、Vo.Gt.オダギリ君が来店。        今作を全国流通させてるのだが、当初予定していた販売数を上回ったそうだ!        東京のタワレコでも良い扱いをしてもらえてるみたい。          しかし、リリースツアーの落し所が未定...
音楽

こんな日もあるさ。

うがー!残暑厳しいなー!朝起きると、髪の毛が顔面にヘバリついて、もうウキーッとなって、衝動的にハサミを握ってしまった・・失敗した。 何かね、漠然と悪い予感のする一日ってあるじゃないですか。        今日がまさしくソレで、打ち合わせが1件飛んで、夕方までひっきりになしにメール・電話が鳴り響く。         幾つ物案件を同時に進めてたら、頭がこんがらがっちゃって、後で「 TO DO LIST 」見ても、何か忘れているような気が間切れない。         入稿したステッカーのデータに不備があって、何度再入稿してもエラーが出る。( 結局、cmとmmを間違ってただけだった )          今月の予算が大幅にオーバーしそうで、フライヤー作成代金捻出が出来ん・・来月に回すしかないのか?          あぁーミスりそうミスりそう・・慎重に事を運ばないとミスりそう。 閉店後は、心斎橋JANUSへお菓子メーカー「 グリコ 」協賛イベント ” GLICO LIVE NEXT ”を見に行く。         JANUSへ行く前にフライヤーコピーをするために、Fedex Kinko's へ...
音楽

スモールライト

今日は、京都VOXhallをメインに活動する the 90s が来店。        初大阪ライブを南堀江Knaveで行うらしく、リハ前に挨拶に来てくれた。        バンド名からは、何処と無くロックンロールをイメージしてましたが、うたものギターロックバンドです。        先月頭に京都VOXhallで有堀店長に紹介されて、1曲入りデモ音源を聞かせてもらってました。         ほかの曲も聴いてみたいと思ってた所で、録り貯めた5曲を聞かせてもらった。         「 ブルーハワイ 」って曲がキャッチーで受けそうだったけど、おそらくメンバー的には「 RANDEN 」って曲がリードなんだろうなー。       同世代の PURPLE HUMPTY とサウンドも話も合いそうだったので、近々絡んでもらう事にしよう!写真の撮られ方が、初々しいね!the 90s HP  次に、尼崎・大阪をメインに活動するSSW 田中孝治 が、10月にリリースする音源のデザインデータチェックで来店。        小さなライブバーを回りながら、年に1枚音源出してマイペースで活動してるみたい。    ...
音楽

Synchronized door

今日は、先方さんの都合で、8:30~と11:00~の2件打ち合わせがあったので、昨日は日記書かずソファで寝てしまった。          普段、寝る時間に起きて、何年かぶりに朝ご飯を食べました。          会社勤めの人からすればいつもの時間なんだろうけど、なんか健康的な感じがしてワクワクしますね!           と言う訳で、昨日の来店者をサクサクっと紹介すると・・・SUNVALCAN - ゲストに アルカラ を迎えて、「 アルカラ VS 天王寺Fireloop精鋭バンド 」の下克上イベントに出るそうだ。       うむむ・・アルカラ 強敵だよ・・頑張りなー!※ 11年9月14日@天王寺Fireloop「 Great Challengers From Hell 」ACT : アルカラ / HeLp / LONE / SUNVULCAL 次に、イベント「 金字塔 」の主催者君& キドリキドリ が来店したのだが、イベントの宣伝するでもなく、キドリキドリ の話をするでもなく、 ROOT13 のプロモ音源の制作に来てた。        んじゃー代わりに宣伝しておいてあげる!※ 1...
音楽

これがポップミュージックだ!Vol.3

今日は、ザ・アウトロウズ の森次(兄)が、9月17日@谷九OneDropのライブからリリースするシングル「 夕暮れのメロディー 」を作成しに来店。        バンドスタイルで録音してきた音源を聞かせてもらったが、まんま ザ・アウトロウズ の新音源だな!          録音前はあれやこれや言ってたけど、やはり流れる血はなかなか変わらないもんで、今まで培ったものがそのまま出るんだろうね。         変わったのは、歌詞の内容かな?主人公の立ち位置が、「 少年・青年 」から「 父親・我が子 」に変わってる。        ワシは経験無いので、イメージしか共感出来ないが・・。※ 11年9月17日@谷九OneDrop「 森次美尊&ジュンヤベイベー ワンマンライブ 」この日より、2曲入りシングル「 夕暮れのメロディー 」リリースザ・アウトロウズ HP  次に、3連続シングル第2弾「 Nice BLUE 」のCDプレス入稿で、SSW 大野賢治 が来店。        赤・青・黄の3色をモチーフにしたシングルを出して、11月にワンマンライブがある。          そのワンマンまでは、本...
音楽

無弐和-AGGRESSION-祭

今日は、先日、 春夏秋冬ライブ音源シリーズ第2弾「 夏のらいおん 」をリリースした はせがわかおり が来店。         チームはせがわかおりじゃないけど、一人で音楽活動するにあたって、自分を理解してくれる協力者が必要。       自分一人で何でも決定出来て、フットワーク軽く動けるが、費用や量や範囲など大きく動く際には、一人だと限界がある。        そういう意味では、ここぞの時に集まってくれる仲間達が居るのは心強いね。         彼女から、大分と先々の展望を聞いた。         うん、全国各地に理解者を作って、本当に「 チームはせがわかおり 」になるといいね。ちょっと良さげな話を振ってあげたら、満面の笑み!後は、日程調整だな。合えばいいが・・※ はせがわかおり の「 夏のらいおん 」はお店にあります!収録曲の詳細は < コチラ >この音源リリースにあたって、紹介VTRを作成したので見てくださーい!との事 → < コチラ >はせがわかおり HP  次に、本日2ndLINEのイベントでO・Aを務める lone からVo.毛利君とサポートDr.ピクミンが来店。( コルク...
音楽

よし!見放題

終わった・・「 よし!見放題 」が終わった。        各出演バンドの感想は、みなみなTwitterなんかで書いてもらえているので、ちょいと裏側から振り返ってみる。 リハ終わりの顔合わせ時、「 関西には、良いバンド一杯居るけれども、見放題とHOOK UPは、君達を代表として自信持って選びました。最後のクアトロステージ楽しんで来てください! 」な事を言ったと思う。          会場直後から、どんどんフロアに人が溢れてくる。         メイン・サブステージの交互に継ぎ目の無いタイムテーブルだったので休憩も取れずお客さん的にはしんどかったかも知れない。          そういう「 だれ 」を警戒していたが、出演者全員がそれぞれのクアトロラストステージを演出してくれたおかげで最初~最後まで繋がりを持った物語を見せる事が出来た。       400人強のお客さんが来てくれ、関係者を合わせると約500人。        関西でも未だ全く無名と言ってよい小さなインディーズショップとイベンター、そしてアーティスト。         宣伝費も無く、名前だけで人が集まるようなアーティスト...
音楽

Hystoic Vein

皆さん 「 バル 」って知ってました?( 今日、初めて聞きました )        「 バル 」ってのは、スペイン語で「 バー 」の意味らしく、小料理をつつきながら一杯お酒を飲める場所を考えてもらえれば。        で、日本で「 バル 」と言うと、地域の飲食店を対象にしたイベントの事を指し、事前にチケットを購入し、各店が「 お店自慢の一品+ワンドリンク 」を提供するライブサーキットならぬ ” フードサーキット ”なんだそうだ。         日本各地でこの「 バル 」が開催されていて、昨年、一駅向こうの野田駅周辺の飲食店( 30数店舗参加 )で行った「 野田バル 」が大盛況で、今年も「 野田バル 」の開催が決定したそうで、その流れで我が福島駅周辺の飲食店その他店舗50店以上が参加した「 福島バル 」も開催されるそうだ!!         この日記を読んでくれてる方は、音楽に通じた方が多いと思うので、「 ミナミホイール 」や「 見放題 」などのライブサーキットの飲食版をイメージしてもらえれば分かり易いかも? 長々と導入部を書いたが、今日はその「 野田バル 」「 福島バル 」の実行委...
音楽

すわじゅんこ

今日は、西宮市にあるカントリー専門のライブハウス「 Fortworth 」のマスターとCDプレス入稿の打ち合わせ。        オープン10周年を記念して、カントリーの大御所で、最近また脚光を浴びてきた George Strait の完全コピーアルバムをリリースするそうだ。        見たところ、御年60歳オーバー皆さん頑張っておられます。       こういう年の取り方で音楽と関わっていたいが、無理なんでしょうなー・・。Fortworth HP  次に、北堀江HILL'sパン工場をメインに活動する鍵盤弾き語り すわじゅんこ が来店。        音楽をやる為に、東京→大阪に移住してきたとの事。        聞くと、2年ほど前から大阪に移り住んで来たのだが、余り横の繋がりを作れてないみたいですね。         と言うわけで、合いそうなアーティストやライブハウスなんかを教えておきました。        話してると、自分からガンガン動ける子だったので、ちょいと切っ掛けがあれば、活動の幅も広がっていくんじゃないかな?すっかり関西ノリが身に付いてるね※ 11年9月22日@HILL...