初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

aomidoro pre. 終焉のラブロマンス

昨日は、以前の日記でスッポカシを喰らった知人の引越し手伝いをしに「 阪急・中山観音駅 」へ!          前回は、やんごとなき理由で連絡も無く流れてしまったので、さすがに到着予定時間ピッタリにやって来た! そこから車に乗って、コーナンで家具や衣装ラックを購入 → 知人の実家に行き雑貨・小物などを取りに行く → 新居へ運び込み、ラックなどの組み立て → 冷蔵庫やシンクを移動させたりレイアウト → 王将で飯を奢ってもらう → 帰路へ ・・と書くと楽勝な感じなんだが、普段は使わない筋肉を使ったからなのか体の節々が痛い・・。         次の日は、なかなか布団から出られず少し遅刻・・体が痛い!筋肉痛やろうなー・・後、メッチャ眠い!        そーいや、久々にコーナンへ行ったけど野郎の探究心をくすぐる場所だよねー!        知人が衣装ラックを見定めしている間、グルグルとコーナー巡り。        普段使いの店舗備品が超安価だったので、思わず購入しちゃった! それにしても筋肉痛が酷いなぁー・・風呂に浸かって疲れを取りたいところだけど、銭湯に行く時間が取れないもんで・・近くに2...
音楽

Teenage Romance 5th Anniversary

今日は、夕方から早めに閉店して久々に神戸へ向かう!三宮まで直通で行けば、普通に3~40分で着く。          心斎橋周辺のライブハウスへ行くのにも乗り換え含めて同じくらいの時間が掛かるので、もっと神戸に行けばいいのに!と自分に言うが、何故か距離の遠さを感じちゃうんだよなー・・何でだろ?夕方の神戸ー! さぁ!神戸に着たからには ” 神戸牛 ”を頂かないとダメであろう!!と言う訳で、神戸牛を使ったステーキ屋さんが多く並ぶ通りに出掛けて、看板に載っている美味そうな写真を見て価格を見て通り過ぎて、我らが「 すき屋 」にチェックイン!( 財布と相談したらココだよね! )         迷わず「 牛すき焼き定食 」をチョイス!『 これは神戸牛、これは神戸牛・・ 』と強く念じながら腹に搔き込む! 神戸牛?を喰らった後は、神戸Varit.で行なわれている FREE MEDEIA ZINE ” SPICE ”の創刊5周年記念イベント「 Teenage Romance 5th Anniversary 」を見に行く。       この FREE ZINE ” SPICE ”とは、発行時から親交が深く...
音楽

RETO pre. RE:Trip – OSAKA

今日は、今月末の3月30・31日のワンマン2デイズをもって活動休止をしてしまう RETO が来店。         結成10周年の節目での休止な・・各地への御礼を兼ねてラストツアーに回っているそうで、今日の北堀江club vijonが大阪でのラストライブになるんやな。          初めて店に来たのが・・6?7?年前だっけ?まだ5人組で、まだVo.Gt.ゆいちゃんがハンドマイクだった頃だな。          音楽性もジャジーなアプローチからポップスに転換している時期でね。          その後、4人編成になってVo.ゆいちゃんにギターを持つように進言し、 metoro polica / world wand wood を紹介してやり、東京のバンドながら何かと繋がりあったんでなー・・。        毎回、来阪時には店に寄ってくれて近況報告、それを受けてアドバイスをし、また半年後に経過報告を受けて・・なやり取りをしてて、来阪する度にエエ話があり成長も伺えて良い状況と思ってたんだけどな。         大喧嘩して!とかではなく、節目の10年を機に。が大きいんだろう。      ...
音楽

19年2月度TOP3!

今日は月末!夜中の2時なんだが清算作業が終わってないのでサクサク書いてく!       今日の朝方まで掛けて、演歌歌手のジャケットの最終手直しをして某SSWのジャケット草案を作成に仮眠・・起きてから夕方まで掛けて、そのシンガーさんのジャケット草案が完成 → 先方さんへシュート!         間髪入れず、19年4月3日に全国リリースされる京都の3ピースバンド Hakubi のジャケデザインの修正作業を22時過ぎまで!         ワシがパソコンに向かっている目の前では、昨日から続く某ガールズバンドがリリースする音源へのシール貼りをチームスタッフちゃん2人が黙々と晩まで・・。        この時点で、月末清算作業が全く手付かずなのでライブには行けず! そんな中、神戸を中心に活動する5人組ロックバンド ONE" AREA が挨拶をしに来店。         今後、大阪にもドンドン進出したいとの事で各所へ挨拶周りをしているみたい。         誰かの紹介で来たのかな?と思ってると、どうやら当店に出入りしている Sleep Slope の先輩バンドのようで、彼女達の快進撃の裏側を探...
音楽

OKOJO → さんかくとバツ

来店もしてないしライブも見てないんだけど、つい先日にシンガー カヨコ が渋谷eggmanでの ” 35歳のバースデイライブ ”をもって カヨコ としての活動を終了し、今後は本名の「 草野華余子 」に戻ったのです。         その日の面子が(w: 植田真衣 / airlie / コシモトユイカ / 林青空 / Ryoko(ЯeaL )という20代の後輩シンガーを集めてました。         長らく関西における弾き語りシーンとロックバンドを行き来出来る数少ない牽引役として活動をしてきたが、その役目を担えそうな可愛い後輩達も育って来たので、次は自分自身の為に更なる高みを目指す!!って事なのかなぁ?と勝手に想像。          今は、そうやってバンド勢に混じっても遜色の無いシンガーも居るけど、 カヨコ が弾き語りとして活動し始めた当初は、まだ完全に界隈が分かれていて、たまにバンド勢に混じってもオープニングアクトでチョロっと歌うくらいだった。         そういうSSWの扱い・地位向上に風穴を開けに行ったのが彼女でね。当時、オトナの力を借りずに一人で大阪城野音を借りてロックフェス...
音楽

まちぶせ

今日は、久々に大阪に帰ってきた Cettia が近況報告をしに来店。       ワシの印象として、15・6歳~大阪で活動していた3年くらいで止まっているので、彼女の口から「 就活 」ってキーワードが出た事にドキッとした。        Cettia として音楽活動して来て6年くらい?楽しかった事・辛かった事などグルリと一回りして、ようやく「 Cettia 」と向き合えるようになってるね。         あの時に自分に生じた感情やあの時に大人に言われた言葉なんかも、その意味が見えて来たようで。         何だか達観したようにも思えるが、まだまだここから楽しい事も辛い事も一杯あるよ。        ただあの時とは違って、戦ったり逃げたり乗り越えたりと自分が取れる選択肢が広がってるのでね。          上がったり下がったり感情の起伏はあるだろうけど「 歌う事は捨てないです! 」と言っておったので、またワシと絡む事もあると思う。           無理せずマイペースで自分らしく活動して行けばいいんじゃない?もう一年以上ライブ見てないなぁ・・大阪でライブしてくんねぇーかなー※ ...
音楽

DIPLOMA CIRCUIT → JYOCHO

今日は、夕方まで某女性SSWより依頼されたグッズデザインを2種手掛けて、草案をメール送信!         そこからは昨日に引き続き、中津周辺7箇所で二日間開催されている入場無料のライブサーキット「 DIPLOMA CIRCUIT 2019 」二日目へ出向く。         このサーキットは、ESP音楽専門学校大阪校の生徒さんが中心になって、ブッキングから運営、音響、照明など全てを生徒さんが担当してたりする。二日目のタイムテーブル 受付に出向くと知り合いのESP生徒さんが居たので、オススメを聞いてみると埼玉発の女性SSW くにみつあんな を猛プッシュされる。         しかし、会場エリアで考えると一番遠い・・『 確か airlie が東京で大きなイベントに出た際に物販を手伝ってくれたシンガーだったような・・。 』これも縁なので一番遠い会場へ。          会場はオーガニックなスローフードがメインの小さなカフェで、10~15人くらい入ればパンパンなキャパ。         皆さんは、弾き語りのライブを見る際ってドコを見ますかね?歌ってる表情、衣装、ストロークなどかな?   ...
音楽

DIPLOMA CIRCUIT→ みるきーうぇい → テツコ

今日は、夕方まで打ち合わせをした後は、中津周辺7箇所で二日間開催されている入場無料のライブサーキット「 DIPLOMA CIRCUIT 2019 」へ出向く。         このサーキットは、ESP音楽専門学校大阪校の生徒さんが中心になって、ブッキングから運営、音響、照明など全てを生徒さんが担当してたりする。初日のタイムテーブル 誰が出演しているのか?をチェックせずに向かったのですが、このタイムテーブルな!!ワシもそうやけど、イベンターさんやライブハウスのブッカーでも、この並びには出来ないよなー。         贅沢だったり抜擢だったり、この組み方が出来るってのは何のシガラミも無い生徒さん主導だからこそ組めるタイムテーブル。        そんな中で見たのが・・ This is last / bed time sheep の2バンド。        どちらも初めて見たが、今のティーンエイジャーに好まれてるギターロックバンドだったな。        初大阪という This is last で思い浮かんだのが the Howl で、地元選出の若手バンド bed time sheep は...
音楽

DIG DUG

昨日ね、夕方くらいから「 見放題 」実行委員長の民やんが来たので、今年の「 見放題 」について展望なんかを聞いてると、ふらりと某バンドマンが来店。         つい十数分前に「 今○○○って調子良いですよねー! 」なんて本人達の話をしていたところなんで偶然だね!           某バンドマンの抱える悩みを聞いて、音楽専門学校の講師もしている民やんの特別講義が開始される。          詳しい内容は言えないが、民やんの意見はワシも概ね同意見だ!もちろん、これが違うバンドならば別の答えもあるんだろうけど、目の前で悩んでいる某バンドマンに対しては大正解の話。         所謂『 バズる! 』って現象を産み出す為の傾向とバズった後の対策の話ね。          20年、30年前のTVやラジオなど大手メディアしか出口が無かった時代と違い、各種SNSやYOUTUBEなど動画サイトや配信サイトのおかげで無限に近い出口が存在してる現在、一握りのアーティストだけしか手に入れることが出来ない昔と違い、今は誰しもが自分に会う出口から発信が出来るようになっている。         その分、希...
音楽

グスタフの寝癖

今日は、18年12月9日にリリースした1stシングル「 エキセントリクウホリデイ 」を引っ提げ絶賛ツアー中の神戸ガールズ3ピースバンド グスタフの寝癖 がポスターを持って来店。        当店の先月度売り上げ2位だった彼女達は3人で店に来るのは初めてだね。        3月末まで続く約20本のレコ発ツアーからすると今日は丁度折り返し地点だね。          以前より、活動方法の相談をしたい旨のメールやり取りをしていたので、今後の動き方について色々と聞いてみたんだが、確かに何も分かっていないと言いますか・・3人とも受動的なんやね。          こうやって誰かと活動方法の話をするのに慣れていないってのもあるけど、誰か?何か?に頼るのを躊躇してるのが分かる。          ワシ含め ” 関係者の利用 ”について話をしてみたら「 え?そういうのもアリなんですか? 」と言っておったが、逆を言えば利用されてナンボなんでね。         他のバンドマンがどうやって関係者を利用しているのか!で例を挙げて話してやると驚いてた。        してやれる?してやれない?の判断はある...