初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

BEANBAG pre. 30th Anniversary LIVE OSAKA

音楽

 今日は、2ndLINEで行われている BEANBAG pre. 30th Anniversary LIVE OSAKA を見に行く!        主宰の BEANBAG結成30周年、他の出演者( フラワーサブマリン / LOUD-VOICE / cuma )活動歴20年以上という歴史を感じる面子!         2000年初頭、OSAKA MUSE や 2ndLINE をメインにブイブイ言わせてた面子!        当時のワシは、タワレコ梅田マルビル店でインディーズバイヤーをしてた頃なので、 BEANBAG LOUD-VOICE のCDを売る側として付き合いがありました。

 1番手の フラワーサブマリン は、確か2008年くらいに解散してたよね?( 解散ライブを見に行った記憶あり )          知らずに復活してたのかな?何にせよ再びライブを見る事が出来たのは嬉しい!         BEANBAG の30周年記念ライブ+他のバンドも久々のライブとあって、パッと見30代後半~40代の方が多く見受けられ、通路まで人が溢れるパンパン状態!         フラワーサブマリン の特徴と言えば、やっぱ男女ツインボーカルやね! サビでのユニゾンが相変わらず綺麗やった!        中盤に「 静かな森へ 」「 garden 」を演ってたわ! 空間系でオーガニックなサウンド、サビの優しい旋律に、当時も『 名曲やんけ! 』と太鼓判を押してました。          当時は、かなり繊細な印象があったサウンドも、時を経て「 壮大さ 」を感じるくらいサラウンド感が満載やった!

※ フラワーサブマリン の音源はお店にあります!
詳細は→ < コチラ >
SNSはやってないのかも?

 2番手が、LOUD-VOICE で確か1995年前後に結成して、2010年に解散してたはず!?          そこから偶に限定復活してライブしてたけど、MCを聞く感じだと本数は少ないけど活動は継続させていくみたいですね!        当時の印象としては、メロディーはポップやけど、サウンドは渋いブルーズロックで、梅田アムホールをメインに活動してた感じ。         Vo.Gt.三輪君って、AVEXで別バンド名義でリリースしてたような・・ちょいと記憶が朧気。         2曲目がメッチャ良かった! 今なら HEADLAMP と対バンして欲しい!

LOUD-VOICEもSNSないのかな?

 3番手が、CUma で彼らも解散してたような・・? ワシの印象としては、このダサダサMVが余りにもダメダメで話題になったのとボーカル:シラタ君の存在やね!           2000年の頭くらいにキラッキラのギターロックバンド SNIF で人気を博し、その後に上京して Photograph、地元・尼崎に戻って来て 、剛腕ミクスチャーバンドバンド bradshow → シェンフーシュバイツとのコラボユニット OTEMOTO chopsticks で「 KANSAI LOVERS 」に出演し、CUma に至ったのかな? 漏れがあったらゴメンなさい。          転々とジャンル・フィールド変えて活動をしてるイメージやけど、どのバンドでも何やかんやで成功してんだよなー。        このシラタ君、トークスキルで言えば ワタナベフラワー のクマガイ君や 超能力戦士ドリアン のやっさんレベルで面白い!        自分でボケて、自分で突っ込んで、綺麗にオチを作って次の曲へ行くスキルはさすがです。        新曲を作ったけど、歌詞は即興レベルで構成もAメロしか出来てない不完全な出来やったが、演奏陣の技量があるのでインプロセッションやってるみたいで格好良かった!

CUmaもSNSは無さそう・・。

 トリ出番は、結成30周年を迎える BEANBAG で、聞くところでは昨年の「 MURO FES 24 」出演から復活したの?          パワフルな女性Vo.YUMIちゃん率いるミクスチャーロックバンドで、当時は YUMIちゃんのドレッドヘア+黒ぶちメガネで暴れまくるステージングが人気でしたね!         インディーズ盤は、当時のタワレコで鬼クソ売れてソニーからデビューしたんだよねー。        YUMIちゃんが、MCで大阪でライブするのが8年ぶりくらいで、2ndLINEは10年以上ぶりって言ってたような。            Soul-D / Sign / MARSAS SOUND MACHINE 辺りとよく対バンしてた記憶があるなー。           このVo.YUMIちゃんのステージング系譜は iRabitts や Atomic Skipper なんかに引き継がれているような・・ほんと渋谷O-crestの匂いがします。         

 中盤に「 この曲をメジャー時代に作れてたらなー・・ 」とMCで嘆いていた初めて聞く曲が超絶に売れ線ギターロックでキャッチーやった!         ほんで後半には代表曲「 あすなろ 」を演ってましたね! これが15年前なら、皆さんダイバーと化してんやろうけど、そこは大人になってハンズアップに変わってました。         暖かい?野次も面白かったですね!フロアからの野次全てに返答する YUMIちゃんはニコニコしとった。          当時に尖ってたり重厚だったサウンドだったバンドは、数十年経っての復活ライブを見たら、音が丸く柔らかくなってたりして良くも悪くも時の流れを感じたりするんやけど、BEANBAG に関しては当時のまんま尖り散らかしててエモかった! 上気した YUMIちゃんが、ペットボトルの水を自分の頭にドバドバかけたのが格好良かったな!

BEANBAG Twitter @BEANBAG2024

 結成30周年・・当時にファンだった方達も同じだけ年齢を重ねてる訳で、子供連れの方達も多かったですね!         通路に居た親子連れの「 このバンドを見に行っててパパとママは出会ったんだよー♡ 」って会話にほっこりしたりね!          今現在、第一線で活動しているバンドに「 一生バンド続けろー! 」なんて要望はナンセンスなのは分かってるけど、こうやって解散を経ても十数年後にでも復活してくれれば、学校やバイト先じゃなくて ” 音楽で繋がった方達 ” の同窓会になるからねー。         やっぱ ” あの頃 ” ってのは、誰しも色褪せないんですよ!         今ガンガン活動しているバンドや10代20代のファンの皆さんに言っても現段階では理解してもらえないだろうけど、今立ってるステージや見てるライブを ” あの頃 ” で語る日がいつかは必ず来るのでね。          折角、音楽で繋がった ” あの頃 ” の縁を紡いでくれたら良いなー・・どういう形であれ、続けてくれるのが一番良いけどね。

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

コメント

タイトルとURLをコピーしました