初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

Amazing Barrier Reef pre. 夜を廻るツアー 大阪編

音楽

 今日は、2ndLIMEに出演する SEASIDE CIRCUIT のVo.Gt.下地ちゃんが来店。        つい先日に地元・宮古島にて凱旋ライブを行って、その時の映像がTwitterにアップされてたにゃけど、なかなか衝撃やった・・訛り具合がエエ感じや。

 あと、ベーシストとしてサポートしていた おとなりアイニー正規加入しましたー!         個人的には、複数バンドのサポート掛け持ちは問題ないが、正規メンバーってのはスケジューリングやキャラクター性に歪みが生じてくるので奨励はしてないんやけど、本人と両バンドのメンバーが納得してるなら頑張れー!って感じかな。

 閉店後は、2ndLINEで行われている Amazing Barrier Reef pre. 1st mini album「瞬く空の下に」release tour “夜を廻る” 大阪編を見に行く。          2番手の SEASIDE CiRCUIT から見る。 YOUTUBEにアップされてる「 ハッピーエンド 」のMVや最新曲「 Peace 」を聞くに、しっかりと方向性は見えてるのにライブに迷いが見えててね・・。          さっきアップした訛ってるMC映像の他にも宮古島ライブの様子がアップされてて、その様子が吹っ切れた楽しさを感じてるようだったので『 うん、その感じで笑顔が多いライブの方が合うね! 』と思ってたんやが、何故かセカランでのライブだとシリアスな表情でねー。         ステージ上で色々と考え過ぎなのかなー? 吹っ切った笑顔で、先ずは自分が楽しめるライブを!

※ SEASIDE CIRCUIT の音源はお店にあります!
詳細は→ < コチラ >

SEASIDE CIRCUIT Twitter @seaside_circuit

 次が、久々にライブを見る Lambiris で正規のギター・ベース不在期間が続いてはいるが、今回のサポート竿陣は気配を消しつつサウンドの主張や寄り添いが良かったですね。         Vo.Gt.黒崎灯。が目指しているであろう深い世界観に大分と近づいて来てると思う。        「 無彩色 」 「 ボトルレター 」 辺りのシューゲイザー曲は、予想していたより大分と深く潜れるようになってる!! 少し クレナズム に似た雰囲気も出てきた!       この辺は、オムニバスCD「 KAZAANA 25 」のリリースツアーで他ジャンル同世代バンドと同じ釜の飯を食って切磋琢磨してきた成果なのかなーと。          照明さんが深めの曲の際に逆光メインにしてくれてたのも演出効果あったね。         更に深く潜る為に Split end とは早く対峙して欲しい!         あ、オルタナ・シューゲイザーバンドに興味のある ベース・ギターはボーカルの彼女に連絡してみては?

※ Lambiris の音源はお店にあります!
詳細は→ < コチラ >

Lambiris Twitter @__lambiris

 次が、Stellar Light Glory で正規メンバーがガッチリ固まってから以降、Vo.Gt.浮田君の表情が柔和になって歌い方にも余裕が出てるね。        今までは『 俺が、俺が 』の責任感から来る悲壮感が見えてたけど、動きの見えるステージングをメンバーが担ってくれるようになったのは大きいね!          特にBa.谷澤君はええキャラしとるわ! 頭にバンダナ巻いて、派手なラップTシャツに短パンで暴れまくる姿は目を惹くなー! かなりパンチある!         「 流星 」始まりで、ガンガン飛ばして「 swimmer 」~代表曲「 カーテンコールが止む前に 」までアッと言う間でしたね。         あと前から思ってたけど、間違いなく歌い上げるバラードが似合う声質なので、場末感が漂う渋いJ-POPバラードが出きて来れば・・一皮剥けると思うんだけどな。

Stellar Light Glory Twitter @stellarlight_gl

 そしてトリ出番が、京都発の Amazing Barrier Reef で通称:アメバリ って言うみたい。        ライブは初見だったのですが、最初の印象としては『 京都大作戦を狙ってるやろうな! 』な海の匂いがするストレートなパンク・メロコアサウンド。         グイグイ前に突っ込むリズム隊がエエなぁー・・と聞いてたら、ドラムが女の子!? よく見たら、ここでも ヒグラシ の かれどんちゃんなのか!! 一体、何バンドで叩いてるんやろうか?          ほんで、ボーカル君の雰囲気は メメタァ の西沢君に似てた。人懐っこそう!        MCを聞いてても感じたんですけど、低音域がドッシリしててハイトーンへ一気に持って行く際の切り替えも上手かったですね!          個人的には、もっと西海岸に寄った曲があっても良いのかなー?なんて思った。 2曲目と後半2曲が良かったー!

Amazing Barrier Reef Twitter @Ama_Ba_Re

 全く音楽には関係ないけど、セカラン前のコカ・コーラ自販機! ようやく缶コーヒーがホットになってた!( 喜 )        やはり男は黙ってブラックコーヒーですよねっ!

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

コメント

タイトルとURLをコピーしました