今日は、色々と対応しなくちゃいけない事象が幾つも重なってね・・今回は何とか乗り切れたけど、今後については暗雲が立ち込めてるな。 打開策も思いつかないし、どうしたものか?と思案六法ですわ。
そんなモヤモヤした気分を少しでも晴らす為、心斎橋JANUSで行われているSSW 石坪日菜 pre. Band one man live「TRICK&TREAT」を見に行く! 本日よりリリースされたEP「 TRICK&TREAT 」のジャケットデザインでお手伝いした縁もあってお邪魔させてもらいました!

バンド編成って事で、誰がサポートしてんのかな?と見てみたら・・ギター:ヤスキ君( fr.tenoto )、ベース:もも君(複数サポート)、鍵盤:HiRo君( fr.声にならないよ)、ドラム:月刊少女のぞみ(複数サポート)と見た事のある面子! tenoto のVo.Gt.ヤスキ君が歌わずにギタリストとしてステージに居るのを久々に見たな。 こういうシンガーのバンド編成ライブって『 バンド編成なんで! 』と安易にバンドマンに頼んじゃうと、ボーカルが埋もれちゃうし、動きや表情からしても主役よりも目立っちゃったりね・・。 ヤスキ君も ユビキタス や tenoto のフロントマンやし『 前に出るなよー!目立つなよー! 』と思ってたけど、さすがに気配を消して演奏に徹してたな。 石坪本人の声量だったり、曲構成に寄り添った出音バランスで弾いてました! ほんで、鍵盤の HiRo君!普段は 声にならないよ でのピアノ捌きを見てるんやが、彼女が好きなK-POPサウンドで使われてる音色を放り込んでましたね! 大分と研究したんでしょうね。
𝟐𝟎𝟐𝟓.𝟏𝟎.𝟑𝟎 𝑅𝑒𝑙𝑒𝑎𝑠𝑒
— 石坪日菜(いしつぼひな) (@ishitsubohina) October 18, 2025
石坪日菜
𝐍𝐞𝐰 𝐄𝐏「𝐓𝐑𝐈𝐂𝐊&𝐓𝐑𝐄𝐀𝐓」𝑇𝑟𝑎𝑖𝑙𝑒𝑟
𝟣. 怪
𝟤. ウラハラ
𝟥. 𝘕𝘦𝘰𝘯 𝘍𝘭𝘰𝘸
𝟦. モヤ
𝘓𝘺𝘳𝘪𝘤 & 𝘔𝘶𝘴𝘪𝘤 @ishitsubohina 𝘈𝘳𝘳𝘢𝘯𝘨𝘦𝘮𝘦𝘯𝘵 & 𝘙𝘦𝘤, 𝘔𝘪𝘹𝘪𝘯𝘨 & 𝘔𝘢𝘴𝘵𝘦𝘳𝘪𝘯𝘨 @HiRo_koenara pic.twitter.com/xSw5kvHiEU
肝心の主役! 石坪日菜 は、本来なら先に弾き語りのライブを見ておきたかった所やが、タイミング合わずで初見がバンド編成になっちゃった。 CDを購入して頂いた方は分かる通り、かなりハロウィン仕様のデザインで、カラーリングもパープルとピンクを中心に ” ナイトメア ” 感を出してたりします。 本人の衣装も、そんなカラーリングでしたね! 弾き語りでのライブを見てないので何とも言えんけど、やはりK-POPが大好きと言うだけあって、声質自体がアイドルポップスに合う声になってる。 これは終演後にバンマス・アレンジを担当していた鍵盤の HiRo君に聞いたんやが、後半に披露したハンドマイク姿は HiRo君が背中を押したみたい。 そのハンドマイクでのステージングがね! 他のシンガーがバンド編成時に行うハンドマイクでの動きと全然違っていてね! 本人が考えたのか?K-POPアイドルばりの振り付けがあってね。 まだ慣れてないのでロボットダンスな感じも少しあったけど、踊りながらの歌唱がヨレてなかったし、大分とイメージトレーニングしてきたのが分かる。 表情も ” 夢がひとつ叶ったー! ” ってくらいの笑顔で踊ってたんで、弾き語りのライブを見てないワシからすると『 え?これでエエんちゃうん?行けると思うけど? 』って思った。 コレサワ / ラブリーサマーちゃん な感じで歌うのはアカンのか? 弾き語りだと、このキラキラネオンのようなポップス感は出せんと思うんやが・・弾き語りとは別軸・別名義で活動して行くとか? 今回限りだったとしたら勿体ないよね。 んー・・ポップスシンガーとしても動いて行って欲しい気もするが・・毎回でバンド編成は難しいだろうし、オケをバックに歌うにはステージングでの表現力を上げて行かないとだし、何か面白い動き方をして行って欲しいですね! 彼女の弾き語りライブを見れば、エエ案が思いつくかもなー。
石坪日菜 Twitter @ishitsubohina
【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】
世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは → < コチラ >
コメント