昨日って祝日だったんですね! 盆暮れ正月、土日祝日も関係なしに毎日が平日なので、夕方にコンビニ行く際に人通りの少なさで祝日に気付いた。 TVも見ないし、新聞も読まないので、世間とのズレを感じるなー・・祝日にレジャー帰りの家族連れや外食へ向かうであろうカップルを横目に『 この光景を羨ましい!と思ったら、ライブを見に行けないな! 』と感じライブハウスへ!
2ndLINEでは、朝練ガールズ の初ワンマンライブが行われていたので見てみる。 朝練ガールズ・・メンバー構成は、アイドルユニット イエスハッピー! のさやかちゃん+ ワタナベフラワー のGt.イクロー君 + 千日前ゴールデンポップス の ヤマちゃんの3人からなる ” つぼみ大革命 ” が好きな3人が作ったポップスユニット。 因みに つぼみ大革命 は、今夏に解散してしまったアイドルグループです。 イエスハッピー! と ワタナベフラワー のライブは何度も見てるが、朝練ガールズ のライブを見るのは初めてか!? 千日前ゴールデンポップス は名前を知らなかったのでスタッフさんに聞いてみたら、吉本興業所属の芸人さんみたいやね。

普段は、オケトラックをバックに3人が歌ってるみたいやけど、今回は ワタナベフラワー のBa.ムサ君がゲストDJとして参加してて、1DJ+3MCな編成でライブしてました。 中盤くらいから?ライブを見たんですけど、誰が曲を作ってるんかな? てっきりアイドルポップス寄りなサウンドかと思いきや、結構オールドスクール~平成辺りまでのヒップホップがベースにあったので、メンバーの誰かがヒップホップが好きなのかも? それこそ、スチャダラパー / EAST END 辺りから リップスライム / 湘南乃風、最近のだと chelmico なんかも感じられる少し脱力系のヒップホップサウンドやった。 客層も老若男女、お子様から年配の方まで居られて多幸感のあるフロアでパンパンでしたね! YOUTUBEの「 朝練ガールズ公式チャンネル 」に早くも当日のダイジェストがアップされてたので、余韻に浸りたい方は是非!
朝練ガールズ Twitter @asarengirls
日が明けて、今日は2ndLINEで行われている Utakata pre. Fllor live tour 大阪編を見に行く! K.O.G.A records の所属となった Viewtrade を見たかったが2番手だったか・・残念! ライブを見たのは・・トリ前 Bye-Bye-Handの方程式 の途中から ~ Utakata の2バンドでした!

バイハン の途中でフロアへ行ったら、フロアライブで大分と見るスペースが削られちゃってたので、扉付近からチラ見。( モニタは見えるけどメンバーは見えず・・な位置 ) 「 閃光配信 」「 ひまわり 」(新曲?)辺りから見る。 フロアライブに慣れているのか?メンバー全員が縦横無尽に動き回り、設置してあるライザー( お立ち台 )も有効利用してましたね。 今回のトピックスは何と言ってもVo.Gt.汐田君の漢気溢れるMCでしたね! つい先日に、Utakata のVo.Ba.こーだい君がTwitter上でアレコレ騒がれちゃったのを受け、約一年前に汐田君自身が受けたTwitter上での誹謗・中傷で傷ついて立ち上がるまでの経験を笑いも交えて熱いエールを送ってた。 フロアの雰囲気としては、皆さん こーだい君のアレコレを知った上で、気にしない振りで話題に触れず普段通りにライブをしてもらえれば。って感じやったが、バイハン 汐田君はあえてガッツリ触れる事で演りやすい雰囲気づくりしてました。 もう1年前の事だし、わざわざ自分から当時の話を蒸し返さなくても良いのに、少しでもライブし易い環境を作ろうとし、同じ気持ちを味わった者にしかできないMC内容で熱かったなー。 そのMC後に演った「風街突風倶楽部 」は激烈に盛り上がってました!
Bye-Bye-Handの方程式 HP https://byebyehand.com/
Utakata のフロアライブがスタートしたら、ボーカルの立ち位置がバイハンとは違っていたので、フロアで見る方の位置関係も変わり、ドラム横にスペースが出来たのを見計らって良い位置を確保! フロアライブをどこから見るか?ってのは、お客さんならボーカルはじめ推しのメンバーがゼロ距離で見える位置やったり、普段は見れない背中越しだったりする。 これが楽器演奏体験者になると、ギターやベースの手元・足元が見える位置になるよねー。 ワシは元ドラマーとして、そりゃードラムが見える少し斜めからの背中越しですわ! もうね、他のメンバーは一切見ずに、曲を聞きながらDr.斎藤君のプレイを凝視! あれやね、結構オルタナ寄りで派手さもある16分サウンドで、音数が多く聞こえるやろうけど8割方3点のコンビネーションで音数の多さを演出してます。( 3点ってのは・・ハイハット / バスドラム / スネア の事ね ) パラディドルも上手いし、時折り挟んでくるモーラ奏法も上手くてねー。 フィルインでのグラデーションの付け方も曲に合っててねー! 普段のフロアからステージ上を見るライブだと、フロントのギターやベースと違って、ドラマーの手元・足元って見えないもんね。 やっぱドラム見るのは楽しいわ! あ、あかん!ドラムの話ばっかりになっちゃう!

さっきバイハン 汐田君 が送ってくれた熱いエールの中に「 謝るな! 」ってのがあったんですけど、Utakata のこーだい君は、MCの初っ端から謝罪してました。 そりゃーアレコレあってからの初ライブだし、見に来てくれる方達の反応は気になるやろうし、話題に触れるのか?触れないのか?も迷っただろうしね。 それをバイハン汐田君が、見に来てくれた方々と向き合える環境を作ってくれたんで少し肩の荷を下ろしてMC出来たのでは? その内容は割愛するけど、キーワードは ” 価値 ” とだけ言っておく。 3曲ほど !! な曲があったが、フロアライブ東京編も残ってるので言わないでおく。( 因みに1,5,6曲目やった )
Utakata Twitter @UtaKataaaaaa
【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】
世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは → < コチラ >
コメント