昨日は、7月3日からフランスで開催される世界最大級の日本紹介フェス「 JAPAN EXPO 2025 PARIS 」への出演を含め、フランスツアーを敢行するSSW Yukka が近況報告をしに来店。 前回のフランスツアー中に出会ったというフランス人ラッパー Cookiesan とのコラボ曲「 DIFFERAN 」 は、今回の「 JAPAN EXPO 」で披露するんかな? かなりキャッチーな曲なんで初見受けも良さそう! そもそも、どうやって「 JAPAN EXPO 」に出演できたのか? どうやってフランスツアーを組んだのか? 「 JAPAN EXPO 」のステージ裏話などなど興味深い話を聞けた。 これらを完全無所属、一人で海外ツアーに行く度胸と行動力には感服するなー。 ここから先の展望も聞いたけど、更にワールドワイドな動きをしていくみたいやね!

Yukka Twitter @Yukka_731
閉店後は、2ndLINEで行われている Hello Sleepwalkers のワンマンライブ「 Out the DOOOOR 大阪編 」を見に行く。 男女ツインボーカルのトリプルギター! 2ndLINEに出演するのは久々ちゃうかな? 合ってるかどうかは分らんけど、スタッフさん曰く・・以前に出たのは asobius / ファジーロジック の3マンだったような?って言ってた。 かなり記憶が朧気ですけど、何かのイベントがクアトロであって、何曲か見た記憶があるんだよなー。 結成してから15年くらい経ってるのかな? 今も A-sketch 所属なんかな? いやーもうね、演奏メチャクチャ上手いのと、盛り上げ方が野外フェスくらいに大きさと派手さがあってねー。 全く知らない曲ばかりで、大爆音のラウド・ミクスチャーサウンドながらも、アプローチ自体がキャッチーだったのと、このステージングされたら初見でも盛り上がっちゃいますよねー。 途中からフロアに入ったので、何曲のセトリだったのかも分からんが、後半に演った2曲を聞いて・・ 夕方と猫 / Viewtrade と対バンして欲しい!と思ったのであった。 基本はワンマンか大きなイベント出演とかで若手バンドとは対バンしないのかな?
Hello Sleepwalkers HP https://hellosleepwalkers.com/
日が明けて、今日は梅田バナナホールで行われている ” 優勝すれば、ドイツで開催される大型野外フェス「 Taubertal-Festival 」に出演! ” が出来るコンテストイベント「 エマージェンザ・ジャパン 2025 大阪ファイナル 」を見に行く。 今年の3月から行われていた予選大会から勝ち残った12組が、持ち時間20分の決勝ステージに集ってました。 夕方から A、B、C の3ブロックに分かれて、各ブロック4組ずつライブ ~ 小休憩みたいなタイムテーブル。 ワシは最後のCブロックから参戦したんやが、観戦者の挙手制ポイントが高いとあって、各アーティストともワンマンライブレベルで集客してますね! そういった事もあってか、梅田バナナホールに着いてからスッとは入れると思っていたんですが、超長蛇の列でねー。 しかも並び場所に大きな空調の排出口があって、熱風が出てくるもんだから、汗だくで30分近く並んだ。

地下のフロアに下りていく階段でも出入りのスレ違いが起きていて一歩も進まず・・。 ようやく入ったフロアで、一番最初に見つけた「 さすらい厨房 」のフード出店! 久しく食べていなかった ” ふわとろオムライス ” を注文! 食す! 上手し! さすらい厨房 のメイちゃんと「 凄い人だよねー! 」なんて会話してたら、メイちゃんが「 ずっとパンパンで、用意した200食分が無くなりそうです! 」って言ってた。( って事は、オムライス200個近くも作ったって事か! )
さすらい厨房 Twitter @may05_rct

最終Cブロックの4組を見ようと思ってましたが、どうやら並んでる内に2組が終わっちゃってたみたいですね。 丁度3組目が始まる前の転換中で、今日も司会で大活躍のSSW 一山楓 + ゲスト司会 JUNIOR BREATH のホシヲ君がトークしてる所でした。 予選大会から務めてきた司会業も板について来た 一山楓、盛り上げ方やフリートーク・仕切り方も上手くなってるので、東京の日本代表決定戦も司会やらせてあげれば良いのにね!

ライブを見たのは・・ QynemaLens / ストロベリーソングオーケストラ の後半2組。 QynemaLens のライブは初めて見るが、階段を降りて行く際に QynemaLens のライブ時に着けるサイリウム仕様のリストバンドを配ってましたね。 女性ボーカル・鍵盤と男性ボーカル・ギターのツインボーカルにドラムの3人が正規メンバーなのかな? 浮遊感のある曲やナイトクルーズな色気のあるポップスサウンドで、演奏自体はトラッドな印象を受けました。 約500人くらい入ったギッチギチのフロアを見てライブするのが初めてだったのか?少し舞い上がってる感じがあって、所々で呼吸のズレが見られましたが、お客さんの大声援にも助けられて崩れることなく楽しそうにライブしてました! 3曲目が良かった! トリ出番の ストロベリーソングオーケストラ は、結成から25年以上の活動歴を持つ ” 見世物パンクバンド ” で何度かライブを見たことがある。 どうやら初めてのコンテスト出場みたいですね。 昭和70年代の学生闘争と極右勢、エログロ、アジテートなど先鋭カルトなアプローチで、初見のインパクトは絶大! 丁度、目の前に背の高い男性陣が陣取ってたのでステージがチラチラとしか見れなかったが、何人編成でライブしてたんだろうか? 演奏陣の他、塔婆?を持って暴れてるだけの人も居たような・・9人くらいステージに上がってた? デスマーチ艦隊 / 鳥肌実 / 犬神サーカス団 辺りと対バンしてたような記憶が・・とにかくオモロかった!!
東京で行われる日本代表を決める最終ライブに残ったのは・・シンガー部門: 遥瀬桜子 / バンド部門: QynemaLens の2組がファイナルステージに進出しました!
遥瀬桜子 Twitter @sakuttomato
QynemaLens Twitter @QynemaLens
ストロベリーソングオーケストラ Twitter @15sso_official
エマージャンザ Twitter @EMERGENZAJAPAN
世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは → < コチラ >
【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】
コメント