昨日の夕方、元SEASIDE CIRCUIT のGt.ジュニア君が来店し、2ndLINEに出演するSSW 琳子 のバンドVer.でギターを弾くので見に来て欲しいとの事。 当日中に先方さんへ送らなきゃいけないデザインデータがあったが、折角のお誘いだったので 琳子 のライブだけ見に行く! 弾き語りとしての 琳子 は2回かな?バンド編成でのライブは、初めてバンドでライブをした日に見ている。 その初回のバンドVer.ライブは、バンドとしてのライブになっててボーカルが完全に埋もれちゃってたのです。 弾き語りシンガーがバンド編成でライブする際に、本人を前面に押し出すのか?バンド全体のサウンドにするのか?で演奏陣のアプローチが変わってくる。 今回は、彼女を前面に押し出すアプローチで、そのスタンスでサポートできる演奏陣が集まってた! 大分と彼女に寄り添う形になっていたので、ボーカルの抜けも良く、同期トラックとのバランスも良かった! セトリ中、半分くらいがハンドマイクで歌う曲だったのですが、サポート陣が気配を消して演奏に徹してくれてるが、まだ場数の足りなさがあってステージングに弱さがあった。 曲調的に ラブリーサマーちゃん / asmi 辺りと同じステージに立てれば良いが、まだ実現には遠いよなー・・近いところで言うと ニューアヤカ のステージングは勉強になると思います。 サポート陣の寄り添い方・技量と彼女の歌唱力・楽曲クオリティは問題ないので、あとはステージングですな! 本編ラストに、聞いてると ” 餃子の王将 ” に行きたくなる「 中華料理屋の酢豚が食べたい 」が面白かったな! 曲タイトルは「 酢豚 」やけど「 天津飯~♪ 」って歌う箇所が耳につくな! かなりバンドサウンドを意識した曲作りになってるので、可能な限りバンド編成での回数を増やしていって欲しい!
琳子 Twitter @rin_ko_36
日が明けて、今日は夕方から zoom を使ったデザインミーティングが1件。 やっぱ zoom は無料プランだと制限時間が直ぐ来ちゃうので使いづらいなー。 skype も5月になったら使えなくなっちゃうし・・Microsoft が提供している「 Teams Free 」ってどうなんですかね?誰か使ってる方は居ますか? 画面共有もできるっぽいけど、こっちも制限時間が60分かー・・ skype だと3~4時間くらい使っても制限されないのになー、まぁ zoom よりは長めやし。 使ってみようか迷い中。
閉店後は、2ndLINEで行われている LAYRUS LOOP pre.「POP DELIVERY」を見に行く! 出演予定だった2バンドが体調不良?でキャンセルになったみたいで、見たかったSSW 蒔音 の出番には間に合わず・・ライブを見たのは、2番手の 不眠旅行 ~ 夜の最前線 ~ LAYRUS LOOP の3バンド。

2番手、不眠旅行( ネムラズトリップ )の2曲目くらい?「 カントリーロード 」から見る。 セトリの流れが良かったなー! イメージやけど・・朝方に聞いたら合いそうなテンポ感のある曲から、後半に行くにつれ時間軸が移動して行って、最後は布団に入って行く感じやった! リハ無しだったようで、音作りが上手く行かなかった?のか、ちょいとハイの帯域が耳につく感じになっちゃってたね。 中盤に演った「 可惜夜 」~「 chapter 」の流れからのラストはワシの好きな「 Gravity 」で〆。 皆、演奏が上手い!と言うよりは ” センスが良い! ” 特にPf.ノ上君のセンスの良さは煌めいてるわー! あと以前は気になってたVo.モエカちゃんのMCが、バンドカラーや曲調に沿う感じになってて違和感なくなってた! 以前は、その辺の世界観を無視した元気一杯の日常トークやったんで、MC時点で現実世界に戻っちゃって『 折角の世界観が・・ 』と思ってたんで、今の感じだと浸ったまま倒錯できますね!
※ 不眠旅行 の音源はお店にあります!
詳細は→ < コチラ >
不眠旅行 Twitter @nemurastrip
次が、 夜の最前線 で、つい先日に発表されましたが 5月末の企画で紅一点Ba.ルンバルンバ・ヒカリが脱退しちゃいます。 ベーシストとしてもやけど、コーラスだったりメインパートを歌う箇所もあってねー・・華のあるベーシストだっただけに残念。 Vo.Gt.オオカワ君の事なんで、先の事も考えてるやろうけど、現編成のライブを見るのは最後なのかも? 「 i want you 」が聞けたし、南海電車に所縁のある名所を綴った「 南海ロマンティック 」も久々に聞けた! ちょっと投げやり( っぽく見える )な感じに歌うオオカワ君が渋かったなー! こういうパワーポップなサウンドだと、表現で合うのはニコニコか熱量かだと思うんやが、渋いのもギャップがあって良いね! AIRCRAFT / Viewtrade の長尺3マンは見たいなー!
夜の最前線 Twitter @yorunosaizensen
トリ出番が LAYRUS LOOP で、登場SEが「 松田聖子 / ロックンルージュ 」やった! テンション上がるやんけ! アイドル歌謡曲から洋楽路線に舵を切った時の曲や! LAYRUS LOOP は、Ba.Vo.ユリヤちゃん / Gt.マホちゃん / Dr.ソラ君の3ピースバンド。 ストリートライブを含め、何度かライブを見てる。 イベントタイトル通りにポップへ全振りした楽曲陣。 テンポ感やコード感は、やはり80年代のサウンドに影響を受けてるんやろうか? ライブハウス大好きな方よりも一般層に刺さるサウンドやと思う。 ハンズアップしたりクラップしたりと言うよりは、笑顔で楽しく聞いてもらう感じ。 前にも書いたかもしれんけど、Ba.Vo.ユリヤちゃんの声質や歌い方から 矢井田瞳 のファンには刺さると思うんですけどねー。 3ピース・ポップスバンドだと音数の少なさを音量・音圧で稼げないので、同期トラックの入った曲を数曲セトリに入れてメリハリを付けてるって所は正解やと思うけど、欲を言うならトラック内の音色は鍵盤だけじゃなくブラスも追加した方が曲調に合うし、ポップス感も増すと思う。 色んな面で ” カラフルさ ” を演出して行って欲しいですね! 自主企画でパンパンに詰まったフロア!って事もあるのかも知れないけど、今日のライブを見て『 もっと評価されても良いのになー・・勿体ないなー。 』と思った。 このイベントタイトルは継続させていくみたいなので、激烈にポップスに寄ったキラッキラな面子で見てみたいですね!
LAYRUS LOOP Twitter @LAYRUS_LOOP
世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは → < コチラ >
【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】
コメント