初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

2013-02

音楽

discommunication

今日は、奈良からエレクトロユニット discommunication のBa.アベ君が来店。( すまぬ、てっきり神戸だと思ってた )         Vo.Gt.Prog.のヨシオカ君も来る予定だったが、体調不良で来れなかったみたい。         今月2月頭にリリースされたシングルを聞いて感想くださいって事だった。        紙資料にもあるとおり、 BOOM BOOM SATELLITES からの影響は受けてるみたいだね。         Uchuu. / SAL / SAritote: 辺りと面識あるってのも判る。         今のサウンドのまま抜け出そうと思うなら、衣装や立ち位置なんかの視覚的要素に工夫が必要か。        エレクトロにしろビックビートにせよ、要は「 躍らせる 」って所に主眼があるので、固定概念を取っ払ったダンスロックを提案してみた。        イギリスなどヨーロッパ・アメリカ・日本とエレクトロの先駆者が居て、機材もサンプラーも手軽に手に入る。        ちょいと視点を変えてみて、発展途上国と言われる国の「 ダンスロック 」とはどういうものな...
音楽

想ワレ → theSing2YOU

今日は、ソレカラ → 見放題実行委員長 民やん と経由して紹介された ヒラオコジョーザグループサウンズ のKey.スナヅカ君が来店。        他の理由もあったのかも知れないが、単身でプロモーションのみの為に来たとの事。         2月初頭にリリースされたミニアルバムを頂いたが、お店のチェンジャーでは読み込まない・・昨日、掃除したばっかなのに・・。        と思ってたら、どうやら音楽CDとしてじゃなくて「 データCD 」として作成されてる様子。          ちょこちょこっと話した後「 OK!後で聞いておくね! 」でお別れ。         んで、パソコンに突っ込んでみるものの読み込まず・・?多分、焼きが甘いんだろうな。         スナヅカ君、すまない!ここを読んでるとは思えないが、もし目に留まったらデータを送信してもらえないだろうか?       もしくは、次回の大阪ライブの際に持って来てもらうとか?ごめんねー。ヒラオコジョー・ザ・グループサウンズ HP  そこから、ちょっとね・・” 急がば回れ ”や ” 慌てる乞食は貰いが少ない ”な事象が発生。     ...
音楽

BYEE the ROUND

店内で音楽を流している「 25連CDチェンジャー 」を前に分解掃除をしたのは何時だったか・・。        どうも、最近は音飛びが酷い!!折角、持って来てくれた資料用のCD-Rを全く読み込んでくれない。        CD-Rが普及する前に製作されたモデルなんで、そもそもCD-Rには対応してないのだが、それでも16倍速くらいで焼かれたCD-Rなら何とも無かったのに・・。         どうでもいい豆知識・・と言いますか実体験ですが、パソコンの設定を変えずに最倍速で焼かれたCD-Rは、大体早いので50回遅いのでも150回くらいで読み込まなくなるよ。( 今は直ぐに取り込んじゃうから関係無いか? )         ここ2、3日は、CD-RはおろかプレスされたCDでも音飛びが発生してて、今日になって遂にどのCDも読み込まなくなった。        どうせなら!と店内にある全てのチェンジャーを解体清掃だ!         ネジを外して、内部も解体して、光学レンズの掃除ーっ!耳かきにティッシュをテープでくっ付けてシャコシャコ柔らかく掃除。        他の部分もエアダスターで埃を飛ばして、...
音楽

Landscape

今日は、昼から2件CDプレスの入稿作業!どちらもアイドルもの!!        アルバムと言うより、シングル連発ってイメージありますな。        バンド界隈に居ると、このシングルに対する感覚が違いますよね。       2,3ヶ月に1枚のペースでシングル出してきますねー!基本、ホームの会場あるんでツアーも出なくて、みんながソコに集まってくる感じ。         アイドルイベント見に行きたい!純粋に勉強になると思うのです。     話の流れで、ロフトプラスワンの話題になった!スケジュールを見てもらえれば判るとおり、ほぼトークショーやオフ会なんかで占められてて、その題材がどれもマニアをくすぐる企画満載で毎日見に行きたい感じ。         大阪にも、こういうハコがあっても良いのにねー・・ロフトプラスワンと提携して、同じ企画の大阪版とか何処かやってくんないですかね。ロフトプラスワン HP(スケジュール見てみて!)→  次に、本日2ndLINEでライブのある Landscape と dot the period のVo.Gt.森山君が来店。          Landscape のメ...
音楽

ZZZ's 

あ、昨日言ってた「 ひるぜんヤキソバ 」成功しました!       肉をドーン!野菜をドーン!全部ドーン!で、後は醤油ぶっかけて何でも炒めちゃえー!の” 男の料理 ”で失敗したので、ちゃんと肉もタマネギもキャベツも下拵えした上で、炒める順番も考えて作ったら・・んんんマイ!美味い!!       かつて、料理の鉄人と評される 道場 六三郎と凌ぎを削ったワシだけあって、高級料亭で5000円で提供されるレベルのヤキソバになった!        サラダ油の代わりにマヨネーズ使ってるところと、隠し味にニンニク醤油+カラシが入ってる所がミソなのですよ。ワシが作った!本物のヤキソバ!! 今日は、13年3月20日に1stミニアルバム「 VITALITY 」をリリースする TinK'u から、Vo.Gt.リサちゃんがポスター持って来店。        ツインボーカルのサイバーロックバンドなのだが、リズム隊2人が √thumm・相方のVo.Gt.が uchuu. のK君とあって、世間からはサイドプロジェクトな見え方になっている。         瞬発力や時流を考えると、この TinK'u はメインストリー...
音楽

ヨウヘイ レコ発”NOW”

昨日の夜中の話・・ちょっと体調の悪い中、早めに帰らせてもらったのだが、早めに帰ったのには、もうひとつ理由があって・・以前、お客さんから頂いた岡山のB級グルメ「 ひるぜんヤキソバ 」を作る事だった!        一人暮らしって、なかなか自炊しないじゃないですか?なもんで、サラダ油なんてのは家に無かったりするのですよ。        そこで、料理の鉄人に聞いてみたところ「 マヨネーズで代用出来る! 」との事。( これは勉強になった! )        早速、煙が出るくらいに中華鍋を熱して、マヨネーズを投入!&切っておいたタマネギ+キャベツも投入!        すると、台所中に煙が充満してきて、このままだと煙探知機が鳴りかねない状況になってたので、左手で鍋を持ちながら、右手で急いで換気扇を回そうと紐を引っ張ったらブチッ!!         紐が切れて前のめりになった拍子に、鍋がコンロから外れ、火で前髪がチリチリと消失。         パニクって、風呂場で水を被ってる間も、鍋を掛けっ放しだったので、具材がコゲコゲ・・。       久々の自炊となるんだが、結果としては・・折角、頂いたのに...
音楽

アホー!しっかり移っとるやないか!

今日、起床後の洗顔時に洗面所が詰まっちゃったので、一旦、お店へ行き( スッポン )を取ってきて、スッポンスッポンしてたら石鹸の塊?みたいなのが出て来た。        おかげで、30分くらい開店遅れてしまった。 お店開けると、18歳の男の子SSW わたなべまこと が来店。ライブバー酔夏男辺りに出てるのね。          深いところまで話せなかったのとライブを見てないので、何とも言えんが、今居るフィールドでじっくり土台作りをして行く方がいいのか?無理繰りにでもトップ集団に付いて行く方がいいのか?の判断が付かず。          酔夏男ね・・店長の森本君に話でも聞いてみるか。わたなべまこと HP  彼と入れ替わりで、山田エリザベス良子 が音源の追加納品で来店。         先月の1月末にミニアルバム「 EAT ME 」をリリースして以来、精力的に動いておる訳ですが、今までになかった貪欲さが出てきております!         今日も、とある制作会社で良い話を聴いてきたみたいだし、お店でもヒントになりそうな話を幾つかしてみた!         話の流れで出て来た aoki laska...
音楽

1000say 主催「千ノ陣VS-3GOKUSHI ~抗菌の乱~」

今日は、遠方から来られたお客さんが多かった!( 世間は3連休の最終日 )        どの方とも楽しくお話させてもらいました。         来店してくれたって事もあるので、それぞれお目当てのアーティストのアレコレお得な「 ナニ 」を提供してあげたり・・。        「 うわぁー来て良かったー! 」と言ってもらって、コッチも来てもらって嬉しかったです!( モロモロ内緒で )ありがとう御座います! 次に merodian のVo.Gt.笠井君とBa.金城君が、13年3月11日からリリースする音源のフライヤーを持って来店。        フライヤーの文句を借りると、「 同内容CD2枚入り3曲入りシングル・1枚は自分用、もう1枚は布教用として活用してください。 」との事。         以前、某バンドが似たような企画をしてたんで参考にしてみたって事だな。         リリース日当日は、NUMBER VOGEL とのダブルレコ発が決定しております!         西日本ツアーの日程も組まないとね!要望のあった福岡も視野に入れてあげなよ!フライヤーを持つ2人なんで、笠井君はオトボ...
音楽

クチナシ → TEENAGER SEX LESS

今日は、海外のアナログ工場と取引をしておられる代理店の方が来店。        知ってる方は知ってると思うのですが、アメリカではアナログの需要が伸びていて、工場をフル稼働しても追いつかず、2ヶ月待ちはザラとか!!        特にインディーズの場合は、7インチへの需要が多いみたいですね。       海外へよくライブをしに行ってる ZZZ's も『 7インチは売ってないのか? 』と何度も聞かれるようだ。        今、アメリカで話題になってるのが ” ソノシート ”で、プロモーションでの需要が増えてるみたい。 画像を見てもらえれば判るとおり、薄いフィルムシートみたいな作りで実際ペラペラ。        実家にも十数枚あって、昔のアニメ主題歌だったり雑誌の付録はほとんどコレだった!       アメリカだと、このまま単体で売るのではなくて、ダウンロードコードを付けるのが主流みたい。        日本にも製作出来る機械が残ってたが、数年前に無くなってしまった様子・・。( 何処かで現存してんのかな? )        素材・容量的に片面のみ大体1曲分の収録なんで、プロモーションにしか...
音楽

LIGHTINGALE → もるつオーケストラ

今日は、Moccobond のBa.佐藤君が、13年2月14日にリリースされるミニアルバム「 Patchwork Tile 」を持って来店。         出来上がった音源を聞きながら談笑。        お店でも取り扱いをするのですが、14日が東京レコ発なんで、来月頭の大阪レコ発が終わってからにしよう。と提案したが「 色んな方に早く聞いて欲しいので! 」との事で、リリース日からの販売となりました。          大阪レコ発まで待てない方は、是非お買い求めください!        もう直ぐリリースだし、やる気になってるなー・・そういえばポスター・フライヤーも持って来るって言ってたよね?・・玄関に用意はしたけど忘れてきたみたい。         音源・紙資料・音資料・ポスター・フライヤー・その他、関連するもの全てを” 宣伝キット ”として取りまとめておいた方がいいよ!        市内ならともかく、遠方へ宣伝しに行った際には凹むからねー。※ 13年3月2日@心斎橋パンゲアレコ発&初自主企画「 パッチワークタイル 」w: Menoz / GRIKO / mothercoat / コ...