初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

三国未来 pre. 麗歳新章

音楽

 昨日は、2ndLINEで行われているブッキングライブ「 Heart Screeeeam!! 」を見に行く!        ライブを見たかった エトセトラ / Seskimo の2バンドがお目当て!        ちょいとジャケットのデザイン案件の締め切りが近かったけど、先方さんが夜中型だったので『 この時間帯は大丈夫やろ! 』って事で現場へ!         ライブを見たのは・・トッパーだった エトセトラ ~ post public ~ Seskimo の3バンド!

 エトセトラ は、元々「 Akiho from etc. 」って名義で弾き語りをしてました。         多分・・4~5年前の「 十代白書予選大会 」で初めてライブを見てました。         まだ10代だったものの野武士のようなゴツゴツとした熱量が気になってたんですよねー。         ほんで、あれから数年経って、今日ライブを見てみたら・・弾き語りじゃなく4人組のバンドになってた!          後半しか見れませんでしたが、あの時に感じた ” 一人フラワーカンパニー ” な武骨な感じはそのままでしたね!        歌ってない時は「 あきほちゃん 」って感じで可愛らしいんやが、いざ歌い出すと表情も声も動きも圧倒的な衝動感 があってね。 ほんと武骨ですわ!        まだバンド編成になって間もないって言ってたけど、本人の熱量に演奏陣がついてこれるようになると面白くなってきそうだ! イベントによって、弾き語りとバンドを分けて行く感じなのかな?           2番手は、京都の post public でパンキッシュなロックバンド、 BrownBasket 辺りが好きなのかな?         前半のライブを見ながら、縦軸のズレに違和感があったんで、その辺を重点的に聞いてみた。         声質も良いし、演奏技術も低い訳じゃなく・・気づきました!ボーカル君の歌い出しで立ち上がりが遅くてね、それがアッパーなのに前に進んで行かない原因でした。       立ち上がりを粘らせず、ジャスト( 気持ち手前 )から歌い出しをして行けばグイグイ前に進んでいくと思う。         先ずは、その癖の矯正ですな。 2と4曲目、曲は良かったし熱量あるアプローチも良かったので勿体ない!          3番手の Seskimo は、Vo.Gt.藤本真由 が予想以上にハスキーな声質で訴求感が高かったなー!          パッと思いついたのが Atomic Skipper のVo.未悠ちゃんでした!          楽曲に関しても、事前に何本かのMVを見た印象からポップス要素強め?と思ってたけど、なかなか骨太なギターロックでした。          その骨太さを演出してるのは、あの漢気ある叩き方のサポートドラムだよなー・・と思いながら見てたら、 ヒグラシ( もう直ぐ脱退しちゃうけど )のDr.かれどんちゃんやった! 納得!          中盤のMVで見てた 「 秘密 」 と後半の「 光る海 」が良かったー! おとなりアイニー と対バンして欲しい!         トリ出番の転換中に『 返答は夜中だろう 』と予想していたシンガーさんよりデザインの修正要望が届いたので現場離脱!

エトセトラ Twitter @etc_Kobe
post public Twitter @postpublic_band
Seskimo Twitter @seskimo_band

 日が明けて、今日は梅田BANGBOOで行われているSSW 三国未来生誕祭ワンマンライブ「 麗歳新章 」を見に行く。        後半くらいからライブを見たんですが、どうやらドレスコード=赤 の指定があったようで・・いつものように 青 な服装で行ったワシは浮きまくり・・知らんかったんや!        扉を開けたら、全く動けないくらいパンパンの客入り! 前の方3列くらい?が椅子席やったんで、列を減らしても良かったのでは?( フロアに入れなかった関係者も居たしね )

 今回のワンマン、30歳になった記念公演でした。 彼女と出会ってから何年くらいだ? 元から妖艶なルックスで姉さん気質だったのが、ようやく年齢に追いついてきた感じですね。         ちょっと前半がどうだったのか?は分らんけど、後半ががっつりハンドマイクでの歌唱でね。        

 親御さんの事を歌ったバラード「 眠れない夜は 」では、鍵盤+パーカッションのアコースティック編成でしっとりと歌い上げ、そこから後半の 新曲「 グラグラ 」「 夢の終わりには 」を聞いて、そのアプローチに ??? と思ったり。        何に ??? と思ったのかと言うと、彼女のプライベートは知らんけど、何とな~くワシのイメージでは ” 結果悪女 ” でね。        かなりストイックな頑張り屋さんで、自分よりも他人の幸せを優先してるエエ女性なんやけど、ここまでは演者として ” 意図せぬ感じで結果悪女になっちゃう女性 ” な見せ方でライブしててね。          その後半パートがハンドマイクだったからなのかも知れんけど、ここまでとは逆の 夢や希望の溢れたキラキラで動きのあるアプローチでね。 サポートBa.ニッタ君( fr. ハヤシライフ )の 三国 に対する弄りやツッコミが場を和ませてた部分もあって、ニコニコなライブになってたのかもね。         『 んー・・上から目線の悪女なライブやったのに似合わんなー 』と思ってましたが、アンコールの2曲を聞いて・・あら?こういう ” 陽 ” で包み込むような 三国 もアリかも?と思った。        うん、イベントタイトル通り「 麗しい 」ってのを一番感じたかな!       30歳になって、表現の幅を広げていくって事なんかな?         ひとまず!30歳の誕生日おめでとうございます! 40歳までアッと言う間に過ぎちゃうので、30代でしか歌えない曲をバンバン作ってください!

三国未来 Twitter @Mikuni_39

【 ここから雑談なんで、読み飛ばしてくれてOKです 】

 昨日から、当店のタイムライン上が公開されたばかりの動画生成AI「 sora2 」で作成したであろうショート動画で溢れておる。        「 こんな動画が作れます! 」「 もう実写との違いが分からない! 」などと称賛のコメントを見ながら、幾つの動画を見てみましたが・・確かに凄い! 高精度な物理エンジンのおかげで、カット割りや場面転換時の動きが背景を含めてスムース! 日本語でのリップシンクも違和感ないね! アニメ動画に関しても、何かのアニメの切り取り?ってくらいストーリー構成や人物やメカの細かいニュアンスもクオリティ高ぇー!         中には、実在するキャラクターや俳優を使った動画もあってね。         今までは「 二次創作 」の黙認で済んでたけど、これからひと悶着が起こりそうですな。        コミケやコスプレ文化に代表される日本の「 二次創作文化 」が、この「 sora2 」に代表される動画生成AIに拠って、リスペクトなく氾濫する事になるな。         ここから考えられるのは、著作権を有するコンテンツホルダーが曖昧にしていた「 二次創作 」の線引きが厳しくなるでしょうね・・ディズニーなんかは、元から二次創作に対して厳しい態度ですもんね。         大手に関しては『 当社に帰属する著作物は一切の二次創作は認めません 』になって行くだろうし、逆を取って『 私たちの著作物は、エロ・グロ以外なら無許可で二次創作可能です 』なところも出てくるように、何らかの線引きがされていくと思う。           これアニメキャラや俳優ら著名人に限った話では無くて、皆さんに関しても軽い気持ちで「 私が部屋で撮った画像を1枚アップしただけで、海で遊んでる動画が作れた! 」などと喜んでる場合じゃなくて、大抵の画像・動画生成AIの規約内に「 アップロードされた画像は当社に帰属するで! AIの学習の為にこっちが好きに使うしな! 」なんかが書いてあったりする。        怖いのが ” ディープフェイク ” ですよね・・ワシみたいなオッサンは大丈夫やろうけど、女性アーティストは気を付けた方が良いよ。       なんで、こんな話になったかと言うと・・先週くらいに某女性シンガーから相談があって、自分の画像を使ったフェイク画像( ちょっとだけHなヤツ )が風俗店の宣伝に使われてて・・な話でね。          どこから情報を抜かれたのか?を調べたら、そういった画像・動画生成アプリ( 海外製 )を使ってTikTokに自ら大量にアップロードしてたようで。 恐らく、そのアプリ類から抜かれたんだと予想。 前述したようにアプリ側がアップされた画像を好きに使ってもエエんやから、悪徳業者ならばバンバン第三者に販売してるやろうしね。           実際にアジア某国のサイトだと「 あなたの好きな女性の画像数枚と話してる動画数秒をくれたら、あなたとデートしてるリアルな動画を作りますよー! 」なんて商売もあってね。        とにかくAI技術の進歩がドえらい進化が続いていて、夢物語だった「 シンギュラリティ 」が起こるんじゃないか?ってくらいになっていて、世界は多分に恩恵を受けて行く反面、新たなモラル感を持つより早く進む AI技術に色んな整備が間に合ってない感じ。        今までは、一発で「 こんなんフェイクやんけ! 」と見破れてた画像・動画も、こっちが「 これはフェイクです! 」って証拠を出さないと収束しないような問題も出てくるでしょうね。( もうフェイクニュースは騒ぎになってますけどね )         色んな整備やモラルがアップデートされるまでは、気を付けて楽しくAIを使いましょうねー!って話。

コメント

タイトルとURLをコピーしました