昨日は、2ndLINEに出演する フクスイボンニカエス からVo.Gt.奏汰君が、来年のスケジュール相談をしに来店。 彼とは、ライブハウスで何度も話し掛けられており面識はあったが、挨拶に来店してくれるのは初めてだよね。 ひとまずバンドの現状と彼が考えてきたザックリとしたスケジュールを元に幾つかのスケジューリングパターンを提示してあげる。 どのくらいのスパンで「 点 」を打って行って、どのタイミングで「 線 」に繋げるのか?って話をしておいた。 そんなこんなでスケジュールの考え方の話をしていると、以前に関係者さんと『 こういう事が出来たら良いよねー! 』って言ってた試案が現実として動きそうだ!ってDMが来た! その流れから「 HOOK UP からの推薦はありますか? 」との事だったので、目の前に居る フクスイボンニカエス を推薦しておいた! 奏汰君本人も「 えー!是非お願いします! 」とメンバーのスケジュールを確認するまでも無く、やる気満々で即断即決してくれたしな。 こういうのって必然のタイミングやと思ってるので、彼らにベットする事にした!

閉店後は、2ndlINEへ フクスイボンニカエス のライブを見に行く! 21時からWEB会議がある為、ライブを見たのは・・3番手の フクスイボンニカエス の後半~ TURBO LIGHTER の途中までな感じ。 フクスイボンニカエス の前半は見逃しちゃったけど、さっき良き話を振ってあげたからか?なかなか気合いの入ったステージングだったように思う。 全員で前へ!前へ!の圧があったもんな。 今は、全員が黒基調の衣装で統一してるんですけど、何処かのタイミングで別の色も観てみたい。 個人的には彼らのライブに ” 蒼炎 ” な印象を抱いているので、薄い青系とかはどうなんやろ?似合いそうか? あとミドルテンポ多めのセットリストでも見ておかなきゃなー。 代表曲に関しては、歌詞もちゃんと追わなきゃな! Vo.Gt.奏汰君とは、方向性など深い話を聞いてみなきゃだし、次の話をする上でも楽曲を聞き込まねば!

TURBO LIGHTER は、2曲目に代表曲「 離さないでよ 」 を持って来ていて、そこからもドッシリとした鈍色でエモいサウンドが続く。 後半の「 アナベル 」まで聞いた辺りでタイムアップ。 今は1stフルアルバムをリリースしてツアーに回ってるんやね。 Ba.Hatsune*ちゃんが前に出てくる曲が増えましたね。 コーラスもそうやけど、主旋を担当するパートが増えてました。 SOUTH BLOW / Nikoん / NO IMAGE +ゲストバンドに eastern youth か bacho とかで見たいな!
フクスイボンニカエス Twitter @fukusuibon_inc
TURBO LIGHTER Twitter @lighter_turbo
日が明けて、今日は夕方に1件WEB会議。 早く進めたい案件やけど『 急いては事を仕損じる 』『 鉄は熱いうちに打て 』の両方の気持ちでグラグラしてる。 自分的には大分と乗り気! 順調に事が運びますようにー! 恐らくバンドマンに喜んでもらえるはず! 晩からは、2ndLINEで行われている cakebox のワンマンライブ「 granule 」を後半から見る。 cakebox は、ヒトリエ のVo.Gt.シノダ君のソロプロジェクトな立ち位置なんかな? 大阪初ワンマンライブとあって、完全ソールドアウトでパンパン! ヒトリエ好きな方達が9割くらいかな? 年齢層的には30代前半~中盤な印象。

後半しか聞けてないので何とも言えん部分はあるが、ヒトリエ の楽曲とは違ってVo.Gt.シノダ君のルーツが全面に出てたんじゃないのかな? 90年代前半~中盤のUKロックや90年代中盤~後半の渋谷系サウンド辺りのアプローチが見受けられた。 やっぱりこのクラスになると音作りのクオリティに一日の長を感じますよね。 耳が痛くなく、各楽器が綺麗に聞こえるバランスなのに、大きな会場で聞いているかのような爆音のラウド感があった。 セカランをメインに出演してる若手バンドマンは、この音作りだけでも勉強しに来れば良かったのにー!
cakebox Twitter @sho_do_teki
世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは → < コチラ >
コメント