初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

Bacon

音楽

23年4月度TOP3!

 今日は、つい先日に1stEP「生き抜く」のレコ発初日を終えたばかりの街鳴りからVo.GT.SorakoちゃんとBa.ごうやちゃんの2人がライブ感想を聞きに来店。         ちょっと本人にとっては辛辣な意見になるかも知れんので、初めてのツアーが終わった後に話そうかな?と思ってたが、本人が「今どうしても!」との事やったんで時間を取った。        どのバンドでも漏れなくそうなんですけど、結成直後って『あのアーティストのように』『こういう活動がしたい!』など模倣から入ります。          ある程度ライブ本数をこなしてくると、模倣から自分なりの武器を見つけてオリジナリティが芽生えてくるのですが、性格や環境によって偶に模倣に捕らわれちゃったりするバンドも居てね。         こないだ初めて街鳴りのライブを見て『うーん・・縛られてるなー。』が最初の感想。         恐らく色んなところで「そういう風になりたいのなら、こうした方が・・」「ボーカリストとして、こういう風になった方が・・」と好意からのアドバイスに取捨選択ができず『こうならなきゃ!』『こうしなきゃ!』と好意のアド...
音楽

ザ・ハウル pre. Symphonic Concert 2022

 昨日は、結成して23年を迎えたBaconのBa.森山君が来店。         同じくらい活動してるバンドってどの辺やろうね?なんて話から「第3世代コンピ」に参加してたバンドの話になる。          もう15年くらい前に閉店しちゃってるんで、知らない人たちも多いと思うんですが、下北沢にあった伝説のインディーズCDショップ「ハイラインレーコード」で猛プッシュされてたバンド達が、自分達でムーヴメントを起こす為にリリースされたコンピ音源で、今も活動してるのって・・Bacon/elekibass/パウンチホイールくらいかな?         23年やから、今ライブハウスを賑わしているメインの年齢層である20歳前半くらいのバンドマンが生まれる前から活動してるんやね。        大体、活動歴が10年超えてくるとライブ本数のペースも落ちて、鎬を削って来た同世代バンドとの対バンがほとんどになってくるんやけど、このBaconに関しては常に若手バンドと対峙してるんでライブを見に来てる年齢層も10代~50代と幅広かったりする。        どうやらVo.Gt.こうど君が対バンしたら面白そうな若...
音楽

お魚フェス2022

今日は、夕方まで打ち合わせがあってから、堀江周辺4カ所で開催されているsoratobiwo主催のサーキットイベント「お魚フェス2022」に参戦!(今年で4年目)         遅めの参戦やったんで余り回れず・・見たのは、シンガロンパレード→カトキット→VANQULLQAR'S→ハヤシライフ→イヌガヨ→shuleandchristmas→Bacon→弱虫倶楽部→soratobiwoでした!        特にイベントに対するコンセプトやメッセージも無く”soratobiwoが好きなアーティストを皆に見て欲しい!”と言う簡単な理由で開催されてます。        4会場とは言え、バンド主催のサーキットイベントって大変なのですよ・・昨日の晩に主宰者soratobiwoから最後のお願い!って事でツイキャス配信をしてたんですけど、Vo.Gt.森本君の疲弊っぷりがヤバくて何度も「すみません・・ちょっと疲れが・・。」で画面からフェードアウトしとったもんなー。ちょいと顔色の悪い森本君『今日の本番は大丈夫かいな?』と心配してましたが、出演者の全ライブをチャリンコを駆使して周遊してる彼と会ったが、カラ元...