初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

ベアディーコリー

音楽

ベアディーコリー ~ とけた電球

昨日は昼間~夕方に2件の打ち合わせが入っていて有難い。 バンド界隈じゃなく、しかも自分よりも年上の社会人の方達と話をするのは勉強になるなー。          同じ球体だとしても、どの方向から光を照らすのか?によって明るくなる場所・陰になる場所が違うので、事象毎に是々非々でスタンスを変更させる柔軟性を持つ事! その反面、経験則に沿って変えてはいけないスタンスを持つ事!        むぅ、有難き格言ですな。         こっちから見れば「 正義 」でも、向こうから見れば「 悪 」だったりしますもんねー。        そこに時代性も含めるならば、10年前は「 普通 」だった事も、今の時代だと「 異常 」になったりするしな。          そうやって突き詰めて行くと、最終的には「 無 」に至るんですって!( 悟りってヤツですな )          その方が言うには、「 無 」は「 死 」と同義なので悟っちゃうと世の中が面白くないらしい・・ん-、だったら煩悩たっぷりのダメダメな俗人でエエかな!       こういう哲学話って面白いよね! 作詞してるバンドマンは表立って言わないだけ...
音楽

NEO STANDARDS 2025 -WHO’S NEXT-EDITION

この3月末~4月末にかけて、メジャーのリリースがメッチャ多くてね! いわゆるアーティストのCDも多いのは分かると思うんですけど、この時期だけリリースされるアイテムも多くてね!         ほんとCDショップバイヤーじゃないと知らない事なんやが、例えば・・演歌の大御所のベスト集!2~3曲、紅白で歌った曲が収録されてる15曲入りくらいの音源で、毎年 新曲を1曲だけ追加されてベスト集としてリリースされてます。          あと効果音シリーズとかも、年に一回この時期に大量リリースされますね。          あと多いのが、3月末で原盤契約の切れたアーティストなどが収録されたオムニバス音源とかね!         もうねー演歌歌手のベスト音源って長距離トラックの年配運転手かスナック経営の方くらいしか購入しないんやが、年に5枚くらいは確実に売れたりするので、大手CDショップとしては在庫として抱えないとダメでね。        演歌の大御所が毎年ベスト盤をリリースしてるのは、原盤印税を生み出すための仕組みですな。        メジャー会社からしても、演歌の大御所の楽曲が生み出す楽曲使用...
音楽

ライカ ~ ベアディーコリー

先週末は、確定申告の計算作業と MiMiNOKO ROCK FES 2025( +二日酔い )があり、全ての作業が止まっちゃってたので、昨日と今日は作業の遅れを取り戻すべく Illustrator / Photoshop フル回転で依頼されてたジャケデザイン作業に集中!          まだ先方さん達の返答を頂けてはいないが、3件とも締め切り日に間に合いそうだ!( 大幅な修正要望が無ければ ) そんな作業の合間を縫って、昨日は2ndLINEで 夢幻泡影 ~ ライカ、今日は ベアディーコリー の3バンドを見る! 3バンドとも初めてライブを見る!( 全く予備知識なし ) 昨日のトリ前出番は 夢幻泡影 で、京都発のオルタナバンドとの事。 バンド名って・・確か仏教用語だったような?泡沫みたいな意味だっけ?          女性Vo.燐ちゃんが綴る歌詞も、そのバンド名のように儚く切ない透明に近いブルーな感じ。          後半はシューゲイザー要素のある楽曲もあり、柔らかいフワッとしたオルタナだけじゃなく、力強く深いディープな曲もあるんやね。          もっとダイナミクスを付けて...