
私的録音補償金?
「私的録音補償金」?なんか難しそうだと思った方に簡単に説明すると、「デジタル方式の録音・録画機器および記録メディアを用いた私的な録音・録画に関して、著作権者が補償金を受ける権利を有する。」って事で、要は「録音・録画出来るCD-RやMDを買う時には、予め補償金を上乗せしてまっせ~!」って事。 で、下の2つの記事を見てみてください。↓iPODにも!?HDDにも!? i PODに関しては海外では容量に応じ課金しているところもあるみたいですが、HDDはあかんでしょ! PCのHDDに音楽・映画を入れてる方ばっかりじゃないし、通常は仕事で使用してはるでしょ! しかも「徴収した金額は権利者へ分配する!」と表向きでは言っておきながら、裏では「全ての権利者に分配するには、少額だしハガキなどの連絡費用で赤字になるから・・。」と言ってるみたいだ。 どうせ、飲み食い・ゴルフ代に消えるんちゃうんか! もうね・・おかしいですわ、「文化の保護・権利の保護・アーティストの為に!!」って本来は、なくてはならない素晴らしい団体であるべきなのに、「金、金、CD売れなくなった?、金、金、どっかから金取れんのか?金、...