初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

アシガルユース 仮HP!

今日は、” 東方系 ”の同人イベントで活動している kukudodo feat. gumi がCDプレスの入稿で来店。        kukudodoさんが、作曲からマスタリングまでを手掛けるクリエイターで、gumiさんが歌ってます。       お仲間さんと「 ほりっくさーびす 」という同人サークルを営んでおられます。        gumiさんは、メイドさんだったそうなので、今まで疑問だった点をガンガン聞いちゃいました。         えぇー!そうだったの!?な事が一杯聞けた~。         今度、イベントする際は誘ってください!ほりっくさーびす HP  晩から、 アシガルユース の花盛君・杉原君が予定していたスタジオ練習が無くなったそうでブラリと来店。           進行が止まってた ” 仮HP ”の作成をやりますか!って事で気合いを入れてた所に、本日ライブのあった mothercoat が来店。 mothercoat なんですが、またアホな事を考え出しよったもんだ! 2009年2月1日、緊急発売!「 まだ出来てもいないニューアルバム買いませんか? 」と言う・・・・・...
音楽

ずぶろっか と Everland

昨日、見に行ったライブをチラリと・・STRAND - プログレ?シンフォニックメタル?Dr. / Gt. / Key.サンプラーの3ピースインストバンド。        Dr.がツインペダルめっちゃ上手い!       Gt.はインギーみたいに泣きリフ全開だった。燃申 - ミクスチャーヒップホップバンド FIRE MONKEY の別ユニットなのか?      電気キャンディ のサポートDr.シンちゃんが居ます。       3MCだったんだが、サイドの2人は、まだライブ数回目らしく、照れがあるのか若干伏目がち。       フロウも若いし、ルーツを勉強スベシ!       FIRE MONKEY の曲「 BIG WAVE 」は盛り上がってましたね。Dummy's Corporation - 黒夢の人時さんのバンド。       今年最初の大阪ライブだそうだ。        黒夢でのイメージと違い、ひょうきんな一面が出てました。        個人的には、コッチの方が楽しかったかなー。 今日は、 ずぶろっか と Everland を見に行った。 ずぶろっか は、奈良発の3ピースバンドで、...
音楽

春はあけぼの、冬は鍋?

今日は、某メジャーバンドの元マネージャーUさんが来店。        新しい職場からの出張でお店へ顔を出してくれました。        インディーズ時代からメジャーまでを担当してただけあって、今の状況が気になるみたいです。        彼らには、「 影ながら、こうやってずーっと応援してくれてる人が居るよ! 」ってのは伝えておきます。ねーOちゃん。 次に、レコ発ツアー東京編第1弾を終えた the storefront が来店。        chaqq と共に関東方面からの通販も好調!       ツアーでの課題” スタミナ切れ ”を何処まで克服出来てるか見に行く事にする。 閉店後は、 the storefront を見に行って、演ってたのが cinema staff だった。( 他に andymori 《 アンディモリ 》ってバンドが出てて、そこ目当てのお客さん・関係者が多かったみたいだ。 )        で、 cinema staff だが、聞いたら彼らってまだ21/2歳なんですね!Vo.貫禄あるや。         前回よりも、Ba.センターGt.が暴れ倒してました。     ...
音楽

価値観が違うんですわ。

世のバンドマンは一度は言われてるであろうこの文句・・。 今日、レーベルの若手オーナー君が、「 親・親戚らと顔を合わせて何時も言われる事があって・・。」と言うので、聞いてみるとやっぱりその言葉か!! 「 音楽なんて儲からん! 」「 何時、有名になるの? 」「 くだらん事は今のうちにしとけ! 」「 普通の会社に勤めろ! 」・・・・・どうですか?バンドマン諸君、コレいっつも言われてるでしょ?        僕も十年ほど前までは、クチスッパク言われてきたが、もう諦めちゃったみたい。          こう言われると、決まって反論する文句が・・商社の部長だか課長だか知らんが、スーツと社員バッチ・名刺が無きゃ勝負出来んくせに!この雇われがぁーっ!金と肩書きでしか物事を図れんのかい!? ・・とまぁ若かりし頃なら、こういう台詞言われるとカチコーンと来て即座に反論してたが、今では「 うん?音楽?儲からんよ。 」「 有名?死んでからちゃいまっか? 」などとスルーする事にしてる。        その人達からすれば、まっとうな意見だと思うし、心配もしてくれてる言葉なんでしょう。          どうも音楽に...
ノンジャンル

過緊張睡眠

今年はねー睡眠時間を最低6時間は取ろう!と心掛けたはいいもののナカナカ実現しとらんのぉー。        今までは4時間~4時間半の睡眠がベストだったんだが、何処を見ても「 6時間は睡眠しましょう! 」となってるので、なんとかしようと思ってる。        何日かおきにではあるが、6時間寝れる時があって、なんと!次の日の朝に目覚ましが鳴る数分前に目が覚めるのだ!         コレは” 6時間睡眠 ”の効果なのか!?        起きる時間は毎日同じなので、目覚ましが鳴る前に起きるってのは、体内時計がキチンと作動しているからだな! しかし、この起き方をした日の夕方辺りに何時も睡魔がやってくる。      これはチョットした弊害なので、慣れれば眠くもならないだろう。        ” 6時間睡眠 ”なるべく取ろう~! と、終わるはずだが続きの話があって、今日来店されたお客さんと睡眠の話をしてたら「 目覚ましが鳴る前に起きるのって駄目なんですよー! 」と言われた。        エエェ”~どうやら、” 過緊張睡眠 ”と言うらしく、「 何時に起きなきゃ!仕事行かなくちゃ! 」って言う命...
音楽

絵描きさん

バンドマンから簡単なフライヤーの作成なんかを頼まれる事があって、この辺の頼まれ事に関しては、お店の宣伝をしてもらったり、CDプレスを利用してもらう部分でのサービスの一環としてやっている。( 要、差し入れだがな! )       画像の加工や文字の配置など、ちょっとずつ分かってきた感じはするが、まだまだ素人に毛が生えた程度なので、無償でやってあげてるとは言え「 ホンマに俺でええんかな? 」って思う。  そんな中、今日は、遊びではあるが「 イラスト描いてます! 」って女の子が来店。        普通にお客さんとして来られてたので詳しくは聞けなかったが、友達にも ” 絵描きさん ”が何人か居て、「 バンドのジャケットとか描いてみたい! 」って思ってる子が多いそうだ。         そーいや以前 4-FRAME MUSICS の dai-chang から、「 お店にイラストレーターの卵や若手デザイナーさんが描いたジャケット用のサンプルを数点クリアファイルに入れておいて、バンドマン側がチョイスするのって面白いよねー! 」って話をしてたなー。        実際のジャケットを作成したことが無く...
音楽

今年もお呼ばれしました!

今日は、ラジオDJの 西村愛ちゃんが、「 イベント用に簡単なプロフィールフライヤー作ってくださーい。 」と来店。        何のイベントだっけ?・・・・・おぉ!すっかり告知するの忘れてたッス!★09年2月24日@芸術創造館「OSAKAインディーズ夜話 」第3夜 ~ わからんことはおれたちに聞け! ~パネラー:今富さん(2ndLINE)、片岡さん(レインボーエンタテインメント)、僕 有難い事に、今年も御呼ばれしました「 OSAKAインディーズ夜話 」今年は、今富さんと片岡さんのお二人と同席します。        説明文には、” 「うちわ話」と「大質問大会」 ”と書いてあるので、そういう事なんでしょう。        僕の話は、お店に来てもらったら聞けますが、他のお二人の話は、なかなかゆっくり聞く事も無いと思うので、ジャンジャン質問してやってください!( 僕は脇でフンフン聞き役に回ろうかな? )        第1夜では、my space / monster.fm さんが、第2夜では、大手イベンター 清水音泉の野原君とグリーンズの松崎さんが登場!         その総合司会が、 西村...
音楽

シベリアンニュースペーパー

今日は、予告通り梅田HEP HALL へ SIBERIAN NEWSPAPER プレミアムライブ「 四季 」を見に行ってきました。       彼らは大阪を中心に活動する7人組のインストバンドで、北欧と言うよりは” 帝政ロシア ”なイメージ。       今日は、小中学校の音楽の授業で、一度は聞いた事のある有名曲ヴィヴァルディの「 四季 」をシベリアン風にアレンジし、全楽章やってみよう!って企画でした。 バンドのリーダーには変わり者な人間が多くて、この SIBERIAN NEWSPAPER のリーダー阿守( アモリ )も、かなりの変わり者!        思考回路が数学的で、発する言葉に独特の哲学的なロジックを感じる。      同じタイプだと、SUNDAYカミデ君やロボピッチャーの加藤君、ギュインズのマエタツ君なんかも妙に説得力のある話し方をする。( 相見える事ななさそうだが・・ )        逆に、直情型で” オモロイか?オモロナイか? ”の判断で物事を進めていくタイプだと、ザ・アウトロウズ の森次(兄)や Bacon のコウド君、 chaqq の坂口君なんかが当てはまるか? ...
音楽

SiMoN

今日は、primary color のPV撮影でお店を使わせて欲しいと、映像クルーやメイクさんなど大勢で来店されてた。        primary color のライブずーっと見てないや。        個人的にはライブよりもメディア戦略の方にウェイトが置かれてる感じがするので、グルーッと地方回りすればいいのになーと思ってたりする。primary color HP  次に、 SQUEEZE!! のVo.賢輔君とGt.小野君が来店。       08年11月19日@心斎橋BIGCATにて行われたラストライブの模様を収録したライブDVDの特典としてプレゼントする「 夜明け前 」のPVを大量作成しに来てました。作業中の小野君&スタッフさんと賢輔君 賢輔君と「 同期で頑張ってたバンドがドンドン居なくなってて・・ 」な話をしてると、1本の電話が・・。         ムラマサ のT.SAXマサシ君からで、「 今日の夜中に解散を発表するんです・・ 」との事。( 今、書いてる時点で発表されてます )        ココに関しては、10年続くんだろうと思ってただけにビックリしました。ムラマサ HP ...
音楽

江坂 VS 千日前

今日は、十三ファンダンゴの加藤店長が来店。        まだ本決定ではないが、春頃にアメリカで毎年行われているCDショップ存続キャンペーンのイベント「 RECORD STORE DAY 」の日本版をファンダンゴでやろうとしてて、オモロイ案を出してくれー!との事だ。        Bruce Springsteen / Andrew W.K / Ben Harper / DJ Jazzy jef / John Mellencamp / Norah Jones / Paul McCartony / Peter Gabriel などなど大御所がこのキャンペーンに賛同しているそうだ。        CDショップ存続っていう趣旨を考えて、一番に足を運んでくれたそうだ!こりゃー何らかの形で協力して行かねばなーと思っております。       何か決まればお知らせしますねー!( 本来、タワレコとかが音頭取るべきなんじゃないのか!? )十三ファンダンゴ HP RECORD STORE DAY HP  その後、お店の近くにオープンするレコーディングスタジオ ” DANN RODGERS Music Se...