初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

今日は、昼イチから天王寺Fireloopや難波ロケッツで活動する英詩オルタナロックバンド The Minx and Misanthrope のVo.Gt.岡島君が、10年2月1日にリリースされる1stアルバム「 Kings of New Breed 」のCDプレス最終入稿で来店。       いつだったけか?バンドマンから「 The Minx and Misanthrope って、レーベルか事務所所属してますよ。 」と聞かされていたのだが、どうやらリリース時に名義を借りてるだけで、自主レーベルなんですね。         らせん / ゆれる / ハヌマーン / カッパマイナス 辺りの絡んでるのかー、だったら十三ファンダンゴなんかでライブ見てるはずなんだけどなー・・。         The Minx and Misanthrope HP  次に、 CamelChair のライブを見に来た bebecut.toca のメンバーが来店。        Vo.小田君と話し始めた瞬間から、他の2人は爆睡・・。        んむぁぁあー・・と起きてきたDr.馬場君と話し始めると、今度は小田君が...
音楽

SATORI MOVEMENT vol.12

今日は、Everland のVo.武雄君が、「 無事、リリース出来ました! 」の報告で来店。         で、出来上がった音源は?と聞くと「 ・・・。 」うーん、いつも何かひとつ抜けちゃうんだよね。( デザインの評判はどうだったんだろう? )        話は、今後の活動方法に移ったんだけど、個人的には、サポートでいいから、もう1本ギター欲しいのと、ソロ修行をしていって欲しい所。        武雄君の目標としては、「 ワンマンライブしたいです! 」って言ってたけど、うむむー・・どうかな?まだかな?Everland HP  その後、本日行われる jimmyhat 自主企画「 SATORI MOVEMENT vol.12 」を見に来た関係者・バンドマン・お客さん・出演する Hippogriff のDr.加中君らとそれぞれ談笑。 Hippogriff の出番が、O・A後の1番手だったので、お店を閉めて見に行ってきた。        今日のサポートギタリストは、 SAL のアーサー君だったので、テクニカルに攻めてくるのかな?と思いきや、かなりロックに寄ってましたね。        加中...
音楽

ミヤザキの覚悟!その2

今日は、 アマノジャク のVo.ミヤザキ君が、「 明日、ライブなんで気合い注入してもらいに来ました! 」と来店。        なんのこっちゃ?と思ったら、こないだ2ndLINEのオムニバスCD「 HELLO!!2009 」のレコ発で掴んだ手応えをそのままに、東京ライブに乗り込んで行ったはいいもののガッツリ凹まされて帰ってきたそうだ。        対バンのレベルが・・お客さんが厳しくて・・東京に飲まれてしまって・・とかではなく、そうなったのは完全に自分達のせいなので、とにかく悔しいと!        そうか悔しいか!エエこっちゃ!凹んだ事で、メンバーのモチベーションが上がったんなら良い経験したじゃんか!        今までは、” 定期的に行っとかないと! ”って理由で東京行ってたんだが、課題を持って行くと得るもんも大きいでしょ!?       そこから、 ザ・アウトロウズ や chaqq のライブ映像を見せてやると、ドンドン目つきが変わってきて、覚悟の決まったリングイン前のボクサーのような表情になってた。         百聞は一見にしかず!良い発奮材料になったろ?そのまま行ってこ...
音楽

三年目の正直~男の本音~

月に何度かお世話になる松屋のカレー!coco壱や上等カレーもいいが、夜中開いてないしね。       昨日の朝方、松屋のカレーを買って帰り、部屋で漫画でも見ながら・・と傷口を庇いつつ階段を昇ってたら、見事にズッコケてカレーが散乱!        固形物なら3秒ルールでイケルが、カレーはねぇー・・。       折角、楽しみにしてたカレーが、白ご飯+水となった我がディナーの話でした。 今日は、 moopy のVo.Gt.松下君が、次回のライブで配布する1曲入り音源を作成しに来店。        そのライブで、Key.Vo.のサツキちゃんが抜けちゃうので、記念として1曲レコーディングしたそうな。         今年初頭に「 東の ニコルズ、西の moopy 」って呼ばれる所まで頑張ってもらう構想があっただけに残念だ。        やはり話題は今後どうするのか!?でmoopy って名前を残すなら、女の子をメンバーに入れたいねー。        サポートでいいなら女性ソロの鍵盤弾き語りは居るけど、ボーカル取れる正式メンバーとなると・・。※ 09年12月16日@南堀江Knavemoopy 自...
音楽

セントラルバイイングシステムとは

大手CDショップチェーン店が軒並み導入していた「 セントラルバイイングシステム 」が、遂にタワーレコードでも運営が開始されるのかー・・。( 話が表に出てきたので書いてもいいよね )        この「 セントラルバイイングシステム 」ってのを簡単に説明すると、今までお店へ出向いて各店舗のインディーズバイヤーと話したり、音源聞いてもらったりして ” イニシャル( 初回入荷数 )”を決めていたのが、中央の専属部署で包括的にイニシャルや展開方法を決めて、各店舗へ入荷させる運営方法と考えてもらってよかろう。 全店舗導入って訳じゃなく、大型拠点舗に関しては、今まで通りバイヤーによるオーダー方法ですが、地方店舗やSC店( ショッピングモール内店舗 )が、その対象となっていくみたい。 大手レーベル側のメリットとしては、大ロット一括で話が出来るし、地方営業に回らなくて済むので、交通費や宿泊費の削減となる。( バイヤーと話すのが好きなプロモーターさんにとってはマイナスかも? )       本部側としても、全国画一の展開を提案する事で、タワー独自の仕掛けがし易くなるし、マクロ的な在庫管理が出来るように...
音楽

MEU

昨日・今日と傷を心配してくれたバンドマンやお客さんから、絆創膏類の差し入れ頂きました!( 早速、使用させてもらっています )        何かね、カサブタも出来なくなって、真っ白な肉が剥き出しのままになってるdeath!       いろんな人に聞いたところ、深いエグレ傷は、体液の分泌を活かして治すのが良いらしい!       なので、普通の絆創膏じゃなく、パワーパッド?とやらで治療中!( これが痒いのなんの ) 昨日は、 bebecut.toca のライブを見てきました!       彼らは、打ち込みを駆使した3ピースのエレクトロギターポップバンドで、まだ初ライブから10回にも届いてないです。       2ndLINEで、良いブッキングに抜擢を受けてるおかげもあるが、少ないライブ回数からすれば、予想以上にライブのクオリティが上がってます。        全編、打ち込み同期を入れてるんですが、再現性が高く、テンポのズレもほぼ皆無。        逆を言えば、次の曲に行くためにMCのタイムも決められていたりするので、遊びの少なさが気になる。        myspace で聞ける「 ...
音楽

温める?冷やす?

例の傷口なんですが、全然治る気配がなさそうだぞ?なんでだ?       朝、シャワー浴びる→ジュクジュク・一日中乾燥させる→カサブタ出来る・朝、シャワー浴びる→ジュクジュクの繰り返しばっかじゃん!        乾燥させた方がいいのか!湿らせた方がいいのか!温める?冷やす?どっちがいいのー!?( 傷口は深目にエグレております ) 今日、本日ライブのある モーグリパラシュート のDr.坂本君は” 湿らせ派 ”らしく、メンソレータムを持ってきてくれた!傷口に直で塗っていいのか?知らんゾ!         その後、THE UNIQUE STAR の面々+ noiam のVo.マサシ君 + モーグリBa.グチヲ + 武田尚士 とワラワラお店に集まって、オープン時間までウダウダしてました。 THE UNIQUE STAR の出番が2番手だったので、一旦お店を閉めて見に行く。        中盤辺りから見ましたが、リズム隊の出音も変わったし、方向転換完了な感じがしました。       かなり棘のあるサウンドになったもんだ!        「 東京 」なんかのミドルテンポのバラードの位置や重みをどう...
音楽

寒ひ寒ひ・・。

寒ひ寒ひ・・朝起きて、シャワー浴びようと思ったら冷水!?        またしても、GUS STOP!既に全裸だし、ええーい浴びたれ!とビシビシ冷水シャワー!         寒ひ寒ひ・・。 今日、来店してくれたのは、 BITE THE LUNG / NUMBER VOGEL / LooPsquall の3バンドで、偶然にも先月と同じ面子!        3バンドそれぞれに来年の抱負などを聞く。        バンドとしゃべってる間は良いんだが、彼がが帰った後は、寒ひ寒ひ・・。 彼らの出番が、1・2・3番目だったので、ちょっと早めにお店を閉めてライブへ!         LooPsquall の後半 → NUMBER VOGEL の前半を見ました。        LooPsquall は、まずは正式メンバーと方向性を固めてからだね。       「 april 」って曲良かったと思うよ。        NUMBER VOGEL は、前回の課題だった曲に合ったアクションや土地に合わせたMCを考えてきてましたね。        「 SENKOUHANABI 」が、音源とはテンポもアレンジも...
音楽

ミルキー、お願い!!

今日は、東京から個人イベンターの女の子が、「 春頃に大阪でイベントを企画しているので、情報収集に来ました! 」と来店。        個人イベンターの強みとしては、普段のブッキングからはあり得ないけど納得の組み合わせが出来る事ですかね。        大人のしがらみや集客・カラーは置いておいて ” アタシが見たい!演らせたい!見て欲しい! ”の情熱で走れますもんね。        逆を言うと、「 いや、その組み合わせなら、もう演ってるし。 」な無難なブッキングだと、予想も立て易いけど新鮮味も無いからねー。         どうせなら「 えぇ!その面子で大丈夫? 」「 おぉ!そこと演らせるのか! 」と、思わせてくれる個人ならではのブッキングで見たいですね。 次に、 milkyway が、当店で行われるインストアイベントの打ち合わせで来店。         内容は、当然書けませんが「 お願い!ミルキー、それだけは見せてくれ!ソレしてくれたら絶対お客さん狂喜乱舞してくれるから!ワシも見たいんじゃ、頼む~! 」な案件が実現しそうだ。        あと、ネタ仕込みをしようと根掘り葉掘り質問して...
音楽

あの渦を廻すのはあなた

昨日の夜中から続々と はせがわかおり への通販注文が全国から届く。       おお?何だ何だ?と返信してる内に、どんどん減って行く在庫!急遽、本人に確認したら、どうやら昨日の夜中に日本TVの音楽番組「 音龍門 」でプチ特集が組まれてたらしく、注文時間を考えるに、その番組を見た方々からの注文なんだろう。        「 へぇー来週も特集してくれるんやね!もうスグ在庫が無くなりそうだから、暇みて追加納品しに来てよねー! 」なんて言ってる間にも注文が途切れず、遂にラスト1枚に!          そのまま電話口で、「 すまん、手売り分を除いた在庫を速攻郵送してくれーぃ! 」と頼み込む。      関西には放映されてないので、どういうアングルから捉えられてるのかが分からんが、全国放送の力は恐るべし・・。( アイドル的な映像になってなきゃいいが・・ )※ はせがわかおり の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >はせがわかおり HP  その対応に追われた後、お店の掃除や試聴機の変更をしていると、昨日ライブのあった The denkibran の倉阪君が大量のカップうどんを持って来店。  ...