初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

Ibanezのギター入手!

今日は、2件予定のキャンセルがあって、久々にバンドマンの居ない一日となった。        で、ギター詳しいバンドマンに質問!       ひょんな事から、写真のギターを手に入れました!言うなれば、BECKの竜介がルシールを入手したのに近いかも?( 罪は犯してないよ )ギター全形、ボディが薄いでしょ Ibanez ってのは、ロゴで分かって、おそらくSシリーズだと思うんだが、年代が分からん。        弦が錆びきっちゃってて、チューニングしようと思ったら、1弦が見事にブチ切れ・・。         弦を変更しようにも、写真の通り、6角レンチが必要っぽい?       実家で弾いてたフェルナンデス・ストラトは、もっと簡単だったのになー・・。       ヘッド部とブリッジ部の写真 んで、ここから本題!誰か上手い事ギターの弦を張り替えてくれんかね?あと、合いそうな弦は何か教えてくれんかね?        ジャカ弾きよりもクリーン / コーラス系の映える弾き方になると思うのです。 今日、来店されてたお客さんより「 nothingman のインストアライブは、当日券は出るのでしょうか? 」と...
音楽

BARBER HOOK UP?

今日は、定例の「 アシガルユース川崎の断髪式 」でした。       カットするのは、いつもの” おしゃべり姉さん ”のブーやんです。切り始めて30分後の図 この辺りで、Vo.の花盛君が乱入し、ブーやんに髪型に付いて、アレコレ注文を付けてたが 「 前の前髪パッツンよりも、更に4cm上で! 」とあり得んオーダーを出してた。 散髪の途中で、MBSのおエライさんが、バンドを引き連れ来店。       「 おう!この子らにインディーズの現状を話したってくれ! 」と、紹介されたのが 女性ツインボーカルのポップスバンド Mirache でした。          このフロントのお姉さん2人のノリが良くて、「 こいつら珍しいで!ニューハーフ2人で歌っとんねん! 」と言われ、その話に上手く乗ってた。         僕と花盛は、顔を見合わせ???となった!この2人がニューハーフなら、元の顔が綺麗な女顔か整形技術が凄くなってるのか?・・嘘でした・・普通のお姉さんでした!すっかり騙された。         リーダーで、その昔メジャーでも活動していた 落合ひろひとさんに、あの頃のメジャーと今のインディーズの...
音楽

TWO MORE RAW vol.4

今日、 Applicat Spectra の中尾君と アシガルユース の花盛君が、ブラリと遊びに来てました。        中尾君の話を聞く限り、洋楽育ちなのだろう、幅広い年代・ジャンルを聞いていて、分析能力が高いし、良い洋楽情報をもらう事もある。        それに対して、花盛は完全に邦楽育ちなので、ワシと中尾君の話に無反応・・。         リスナーならば、自分の好きな音楽だけを聞いてれば良いのだが、アーティストとしてはねぇー・・。           実家に帰りゃー2000枚ほど、70~80'sが眠ってるんで、片っ端から聞かせてやりたいなー。          何曲かパソコン内の洋楽カタログを聞かせて見た所、メロに反応するのか・・興味が無いんじゃなく、知らないだけなのね!そりゃー勿体無いゾ! 若いバンドマンを見てても、他人のライブに興味を示さない・自分の認めた音楽以外は聞かないって子達が居たりする。           確かに、頭が良いのは認めるし、自分の音に絶対の自信を持ってたりする。         そういう子達の作る音楽って3年も経てば、自分の気付かない内にパターン化...
音楽

本気で言うてんのか?

今日は、東方projectオンリーの同人サークル STEP×STEP の若きアレンジャー君とジャケット作成。        毎度、絵師さんのイラストを元に、デザインを頼まれるんだが、新しいエフェクトやレイアウトを使わせてくれるので、大変勉強になる。        デザイン完成後は、クリエイター君のお悩み相談を受ける。         同人サークルと言っても、趣味レベルからちゃんと職業になっている大手まで幅広い。        クリエイターも、ニコニコ動画からデビューして、プロの作家さんになっている人も出てきてるし、機会は増えてるのかな?        彼の作った曲を聞いたが、DTMなので作り込みはさすがと思えるが、使用されてるサンプリング音源の種類がなぁー・・。         ほぼワンループで終るならいいが、構成を持たせるのなら、良いサンプリング音源集が必要になってくると思うのです。         スネアとシンバルの音色だけで、容量が2テラくらいあるサンプリング集とかあるもんなー・・変態レベルだな。STEP×STEP HP  晩から、先日 HOOK UP RECORDS オムニバス...
音楽

Cante

今日は、モーグリパラシュート が、リハ前に来店。        サポートBa.の石本君って「 後輩芸人 」なキャラしてて面白いね。      つーか、このバンドとは余り音楽の話をしないなー。      今日も、 ハッシュタグ?リツイート?の説明を受けてました。        そんなに覚える気も無いので、よく理解出来んかった。       そろそろ自主企画とかはしないのかなー?前回のイベントって、丁度一年前のクアトロ以来やってないよね?モーグリパラシュート HP  次に、カスタマイズしてあげたパソコンを引き取りに、「 見放題 」の主宰者 民やん が来店。         連日、お店に来てくれてる訳だが、たまにはラッキーな場面に遭遇する事もあるね。         今日も、思いも寄らない大きいメディア系の話が舞い込んできたので、先方さんに「 もう一人加えてもいいですか? 」と聞くと 「 君の判断であれば。 」との事。         その内、正式に話を聞く機会を作ろう。( 民やんも同席させよう )見放題 HP  閉店後は、南堀江Knaveへ Cante を見に行く。        彼らは、...
音楽

NEXT AGE ROCK MUSIC

今日は、レコーディングが無事終了したのかな?        サカノウエヨースケ と RECに参加していた イズミカワソラ そして、そのレコーディング場所である奈良のMORGカドガキ氏が来店。        音源を聞かせてもらったが、90年後半~00年前半の王道J-POPで、笑っちゃうくらい本気でキラキラしておる!        ヴィンテージ機材+J-POPで、音自体はあの頃のシーケンサー一辺倒のピコった感じじゃなく、生演奏と上手く掛け合わせてあって新鮮味がある。         あれから10年経って、ライブシーンでは、己の生き様を剥き出しでストイックに歌うオルタナ・エモロックや身近にある優しさを唄うSSW・歌ものバンドが、ジャンル的に席巻している。       そことは真逆なJ-POPサウンドに新しさと面白さを感じる。         まだまだ全国に根強いファンの居るサッカンなので、キャッチコピーに ” 甦れ!!J-POPっ!! ”とあるように、「 今の音楽を聞くのがしんどい・・ 」って人達も潜在的に多いと思うので、どう穿って行くか!?オモロなプロモーション次第で、「 この時代に、この...
音楽

THEラブ人間 邂逅

今日は THEラブ人間 が、訳の分からぬ「 邂逅 」の説明をしに隠密に来店。        先日、Vo.金田君から「 パソコン検索で『 THEラブ人間 邂逅 』と打ってみてください!ウヒヒ。 」と言われてました。         2月1日からYOUTUBEに” ラブ人間チャンネル ”を作って、あれやこれや発信して行こうって事なのかな?       Key.ツネ君から、説明を受けたが、結局「 邂逅 」とは何ぞや?ってのは正体が見えないまま!        ひとつ言えるのは、アホな事考えとる!って事。全体像は分からんが、オモロそうな案だったので、一肌脱ぎましたよ!※ 11年2月13日@南堀江Knave「 堀江レストラン~Cランチ~ ハッピーバレンタイン! 」w: ロマンチップス / GRIKO / 北條真規バンド / Natural Punch Drunkerステッカーを一杯預かった!欲しい人は、何枚でも取りにおいで!THEラブ人間 HP  ゲラゲラとメンバーと馬鹿話をしてたら、京都から ゆーきゃん が来店。        お互いに名前を知ってたらしく、色々と情報交換しておった。 その後は...
音楽

Quesa

今日は、 ALL SWAMPS のVo.フィー君が、11年1月19日にリリースされた4thミニアルバム「 ALWAYS SOULWAYS 」を持って来店。       リリースパーティーが成功して、次の展開をどうするか?      サウンド的に、今よりもちょい上のターゲット層がいいのかなー。        以前、来店した際に提案しておいた事は、進展がありそうか!?とにかく、現場を体験してみないと分からんもんね。        ミニアルバムは、明日、2日よりの販売となります!ALL SWAMPS HP  次に、本日弾き語りライブのある ライナーノート のVo.Gt.及川君が来店。        弾き語りと言えば、先日、中百舌鳥club massive で行った弾き語りライブが、音楽活動始まって以来のダメライブをしてしまったそうで、数日間、凹んでたそうだ。         ワンマン直後という事で、緊張が緩んでしまっていたのだろう。          良くバンドマンが言う「 1本、1本のライブを大切に! 」って言葉。         頭では分かっていても、フロアにお客さんが数人・弱い対バン面...
音楽

11年1月度TOP3!

今日は、「 見放題 」主宰者の 民やん が購入したパソコンのカスタマイズに時間が掛かった。         バンドマンなんかのパソコンメンテやカスタマイズをやってあげたりしてるんだが、大体XP / Vistaが多かった。         いつも通り、購入時からバンドルされてる「 乗り換え案内 」や「 辞書ソフト 」をガシガシ削除していく。         見た目よりプログラム動作時にサクサク動くように、余計なアニメーションやヒントポップアップも削除し、メモリをパフォーマンス重視にし、全てクラシック表示に変更。          ここまでは、1時間くらいで済んだが、民やんが今後の業務で使いそうなアプリやファイヤウォール / アンチウイルス / メンテナンスソフト なんかをインストール。          一旦、再起動してみると・・何故かブルースクリーン。        そこで気付きました!そうか、OSが Windows7 なんで、未対応のソフトがあるんだ!!         セーフモードからバックアップしておいたレジストリを使って、元の状態まで復元。         各アプリ・ソフトが、...
ノンジャンル

ギャーギャーズ

今日は、HOOK UP RECORDSオムニバスの収録で、奈良まで行って来た!        本日、収録に望むのは ” バカ重量級代表 ”の ギャーギャーズ なのだ!         んじゃ、行くべ!と高速に乗って・・と思ったが、今日って「 大阪国際女子マラソン 」で主要道路が軒並み通行止めなんだね。         そしたら、メンバーが「 僕らに任せてください! 」と言うので、任せてみたが思いっきりマラソンコースになっている大阪城に向かって行き、案の定通行止め・・「 あれ?すんません!間違いました! 」と言って、大幅に迂回させられる・・そこからが、さすが ” バカ重量級 ”の本領発揮で、一本ミナミへ下っただけで、同じ筋を曲がって大阪城へ・・「 あれ?おかしいッスね? 」って通行止めに決まってるやんけ!ボケっ!        あー・・先が思いやられる・・。 やっと辿り着いたのは、奈良にある √thumm のSujin君が設立したプライベートスタジオ「 STUDIO HORYUJI 」で、旧家って言うの?立派な門構え・庭のある豪邸で、離れにある蔵を改造して造られてるのか!        ...