初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

ひらくドア

今日は、震災の影響で予想をしていたトラブルが現実になり、対応に追われる。        アーティストさんを目の前にうろたえるのは、逆に不安を与えてしまうだけなので、本人にはライブに専念してもらって、スタッフさんと対応策を練る。        「 うわ、どうしよう・・ 」心の中で思ってはいても、クチにはしてはいけない言葉。         みんな初めての経験なので、スタッフさんには方々へ動いてもらうようお願いし、こっちでは先回りしてアレコレ用意。        お客さんが既に待っているし、時間との勝負!この際、費用が云々は言ってられない。       一番不安なのは、アーティスト本人なので、こっちの事情は関係なく後回しにして、全力で対応だ!        そこからは、突貫作業で仕上げて行く。          何とかライブには間に合ったようだ・・良いライブになってくれてればいいが。 昼間に購入した250円弁当がすっかり冷めちゃってたが、ホッと一息・・ボソボソと喰らう。           そうこしてたら、ライブに行く時間。         環状線に乗り込み、扇町Para-diceへ ひら...
音楽

interim

今日は、 CUSTOM NOISE がミニアルバム「 RAY STEPER'S SHOW 」を持って来店。          昨日の晩、北堀江Vijonで偶然聞いた「 有給休暇 」の話。( 活動休止では無いみたい )        そうなのか・・と思ってたところに来店したもんだから、タイムリー過ぎてビックリした。        今年の頭にライブ見た際に、良い印象が残っていて、噂レベルで良い話が!?みたいな事も聞いてたので残念。        活動休止じゃなく、あくまでも「 有給休暇 」みたいなので、楽曲制作もガンガン行うそうなんで、休暇明けのライブが楽しみ。※ 11年4月2日@難波ロケッツCUSTOM NOISE 企画 「 遠見の角 王手 」オールナイトイベントw: nhhmbase / ハヌマーン / your gold,my pink / 東京カランコロン / short film no.9 / funk discussion brothers / ヒツジツキ / thatta / sunday morning bell / viridian / my letter / fragi...
音楽

アオニカエル

うーん・・そういう話を持って来てくれるのは、光栄だし嬉しい事。        筋が通っていると判断したものには、陰から全力でサポートする。        皆がやってるから・目標金額達成の為に集客力のあるバンド紹介して欲しい・サポートに名前入れるから宣伝して欲しい・・熱い気持ちは分かるよ、でも、それって友人バンドやファンの方に踏み絵させる事になってないか?         復興って時間が掛かるものだし、後1ヶ月もすれば、メディアは他の話題に移っちゃって、どんどん震災の話題は片隅に追いやられていくよ。         今は、自分の出来る範囲で頑張って、その熱い思いを持ち続けて、その時に立ち上がるってのはどう?          この状況で、功名心が見え隠れするのは、得策だとは思えん。        3ヶ月なり半年なり考えてもいいと思うよ。        その気持ちが持続出来てるなら行動に移せばいい。待ってる人は居るし、見てる人は見てる。          その前にライブ見てみない事にはね。 閉店後は、北堀江club vijonへ、高校生の女の子による卒業記念イベント「 アオニカエル 」に行...
音楽

ココロオークション

東京の某ライブハウスのブッキングさんと電話で話を聞いた所、計画停電やバンドの意向なんかで公演延期・中止が相次いでるみたい。         報道で言われてる通り、ガソリン不足が起こっていて、東京へ来ても帰る分のガソリン確保が出来るかどうか分からないので、ライブハウス側からキャンセルを提案してたりするのか・・。         大阪でも諸所の理由で、出演キャンセルが多くなってますね。        ガソリンが無くて機材車を動かせない / 身内に被災者が居る / 歌える精神状態に無いなどなど本人発信のキャンセルは、震災を経験した人間としては、十分に理解できる。         でもなぁー・・本人達の意思じゃなく、事務所・レーベルの「影響に配慮して 」の理由でキャンセルってのがなぁー・・。         東京含んだ東日本のライブなら、まだ分かるんだが、大阪までキャンセルとはなぁー・・。        ライブする事って「 不謹慎 」なのか?同じライブは二度と出来ないのに・・。          何をするにも「 不謹慎 」と言われかれないムードが蔓延してる。          他の仕事を生業に...
音楽

Hello,New World 2011

今日は、 コルクス のVo.Gt.志谷君が、4?5月くらいにリリース予定のアルバム「 LIFE IS WONDER 」のジャケ草案チェックで来店。        今回は、志谷君自身のデザインで行くらしく、表紙候補を見せてもらったが、個人的に好きな色合い。         レイアウト案を練ろうとIllustratorを立ち上げるも、直ぐにフリーズしてしまう。         最近、ハードディスクが「 カリカリ 」と音を立ててる・・そろそろなのかな?          再起動をかけるも、一向にIllustratorが動かないので、後日、出直してもらう事にした。( 志谷君が、帰って直ぐサクサク動くようになった!なんでだ? )※ 11年4月21日@月見ル君想フ「 LIFE IS WONDERFUL 」w: 国吉亜耶子and西川真吾Duo / 野村太郎 / blendnote / A.D.O(SUNABA) / 浜田一平コルクス HP  次に、男性アコースティックユニット LuckDuck がスーツを着こんで来店。          何めかし込んでるんだ?結婚式?と聞くと、どうやら卒業式に参加し...
音楽

めろでぃあん

ここ最近、携帯アラームの目覚まし音に慣れちゃったのか、寝過ごす事が2・3度あったので、ヤマダ電機へ安い目覚まし時計を買いに行く。         店に着くと、ある一角にバーゲン並みのひとだかりが出来てたので、何か特売でもやってんの?と覗いてみたら、3つのワゴンに山積みされた各種乾電池!         夜間照明用で、被災地へ送る為なのかな?         へぇー乾電池なぁー・・と店内をフラフラして目覚まし時計をゲット!         ものの20分くらいのはずだが、ワゴン内の乾電池が単3電池を残して完売してた。       懐中電灯用?の単1電池を大量に持ってレジに並んでる人が一杯。 今日は、ライナーノート が15日@心斎橋BIGCATでリリースするシングル「 Lonely Town / 夜の泳ぎ方 」を大量作成しに来てた。         他の出演バンドが、ライブをする事自体に迷っているようだ。( 若い子達ばっかだからね )         やる!と決めたんなら、年長組みの ライナーノート が音頭とってあげなきゃね。        ベストセットで望むように!※ 11年3月15日@心...
音楽

気心腹人己

宣言せずとも、募金は出来る。       みんな善意なんだけど、これだけ固まっちゃうと、何をするにも人の目を気にしちゃって、次の一歩が・・俺の感覚がオカシイのか?        惨状ばかりを垂れ流すマスコミ、誰に何を見せたいのか判らん。気は長く、心は丸く、腹は立てず、人は大きく、己は小さく。 被災地じゃ、そんな心境にはなれないと思うが、自分の出来る事をやる。こんな小さな店にも”音”を頼って人が来る。そんな週末・・。Bacon HP コルクス HP ギャーギャーズ HP カルマセーキ HP 空中ループ HP ライナーノート HP  丸二日かけて、確定申告の用紙へ書き込み終了。        科目分けが間違ってればやり直し。       この数日、朝から商工会議所へ行くのが日課になってる。          15日で終ればいいが・・とにかく眠い。LOVE & PEACE
音楽

地震

国内最大規模の大地震。       まだ安否確認の取れない東北の知り合いが居て、なかなか仕事に取り掛かれない。        夜が明けるにつれ、判ってくる甚大な被害。       次々流れてくる緊急地震速報。         今日はこのくらいで・・無事でありますように。
音楽

GRIKO & カッパマイナス

今日は、商工会議所にて税金相談へ出向く。         当初は、他の事業者オーナーさんとの共同説明会と聞いていたのだが、珍しい業態だった為、一人個室に通される。         見た感じ、先着しておられた方々は、飲食関係が多そうだった。         個室へ案内されると、所長さん自らの応対だった。やはり珍しいみたい。        収支表とニラメッコしながらのレクチャーだったんですが、何度ビックリされた事か・・「 これで生活してんの? 」-何とか・・でも、世間からすると出来てない部類です。「 AKB48って売れてんの? 」-売れてると思いますよ。          CDショップのイメージがタワレコなんかの大手チェーン店なんで、インディーズをイチから説明するのが・・。        単純に計算したら、ただでさえ少ない年収の半分近くも税金で持ってかれるのか!?          「 君、これだと生活保護もらう方が収入よくなっちゃうね。 」との事。         そこから、収支表の内容を見てもらったら、経費として組み込める科目・そうでない科目がちゃんと分けられていないようで、見直せば何...
音楽

Synchronized door & はせがわかおり

今日は、東京ライブを終えた はせがわかおり が、家に帰らず直接来店。        彼女の思い付きから、急遽決まったリリース音源の入稿締め切りがギリギリだったためだ。        ジャケットのデザイン案は考えて来たそうだが、素材としてはゼロの状態。        今から、クレヨンを使って絵を描いてくそうだ。( 場所は貸すので、しっかり描くように!) 次に、堺にあるレコスタ do-do のエンジニアさんが来店。        久々の休日を潰しちゃって申し訳なかったんだが、 Synchronized door のマスター音源が手元に届いていなく、こちらも締め切りギリギリだったので、直接持って来てもらった。        知り合いのエンジニアさんで助かりました!でないとアウトだったかも・・。do-do HP  ほどなくして、 Synchronized door の面々が来店。        そういえば、 Synchronized door と はせがわかおり の2組は、毎日1組ずつ発表されている「 見放題’11 」の2番手&3番手でしたね。         てな訳で、この場を借りて顔合わせ...