初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

ワゴンズ

今日は、被災地北関東からライブを見に来られたついでとは言え、わざわざオムニバスCD「 前略、7丁目にて...#scene2 」を購入しに来られた方とお話。         TVで見せられたような凄惨な被害は被ってない地域にせよ、聞く話はどれも想像の付かない事ばかり。        もう2ヶ月経ったのだが、当事者としてはまだ2ヶ月な感覚で、先の見えない不安感は、計り知れないものがあるんだろう。       購入して頂いたオムニバスCDから、少しでも元気をもらってくれればいいなーと切に願います。 次に、ワゴンズ のDr.斉藤社長が、オムニバスCDを引き取りに来店。        本日のJANUS出番はトリなのか、行けるかな?        彼と入れ替わりで、先日、2ndLINEで2回目のライブを終えた interim のメンバーが挨拶で来店。        初ライブに音源を間に合わせるべく、Vo.Gt.ホイップ君とジャケットを一緒にデザインしたのだが、出来上がりを確認出来て無かったのです。        全体の色味もそうだけど、盤面デザインが思った以上に良い感じ。( メンバーも気に入ってく...
音楽

Facebookのファンページ

今日は、心斎橋パルチザンよりオーナーのジョニーさんが来店。        タさきフみえと言う女性SSWの音源を作成しに来てた。       初めてお名前を伺って、YOUTUBE見てみた感じだと、渡辺百のスタイルに近いのかな?        あー、パルチザンにも顔出しに行かないとなー。心斎橋パルチザン HP  次に、東京でのデモRECを終えてきた めろでぃあん からBa.金城君が来店。       今まで経験した事無かったくらい勉強になったそうだ。       そりゃーそれだけダメだしされて、しかも録り直しの方が明らかに良くなってるとすればねー。        金城君が「 東京のバンドがこういう環境で録ってるんだから、そりゃー技術・意識に差が出ますよね・・ 」と言っておった。        今回の経験が反映されるといいね!その完成したデモ音源とメンバーのOKテイクと比較してみたい所。めろでぃあん HP  次に、明日JANUSで初ライブを迎える Amicable Number から、Vo.Gt.マサシ君とBa.クニオ君が来店。        Camaroの桑田君がサウンドコンポーザーしてん...
音楽

堀下さゆり

一日中、激しい雨・・このリリース時期タイミングで、ほんと嫌んなる。明日も雨なのかよ・・。        今日は、11年5月25日に2ndアルバム「 一歩下がってロックンロール 」をリリースする 高木まひこ&シェキナベイベーズ から、Vo.Gt.高木まひことGt.酒井ヒロキが来店。        今作は、THE NEATBEATS のPANさんのスタジオでアナログ機材に拘ってRECしてきたそうで、ジャケットには「 STEREO 」じゃなく「 MONO 」と書いてある。        確かに今の若いロックバンドの子達の音源と比べると、音圧低いって言われたりもするだろうが、個人的には、昔ラジオから流れてきてた丸みのあるロックンロールサウンドな感じが好き。        i-podに色んな曲を入れてランダムに聞くと、音圧の高い曲は歪み過ぎたり、シャカシャカするので、音量を絞って聞く。       そのランダムの中に、このアルバム楽曲が入ると、更に小さな音量になったりするので、ボリューム調整が手間だったりするが、音量の統一化がされれば、コンプバキバキの曲はスカスカになって、逆にこういうコッチの音...
音楽

前略、7丁目にて…#scene2リリース!

今日は、遂にオムニバスCD「 前略、7丁目にて...#scene2 」のリリース日!        オープン直後から、何人かの方が来店してくれたり、電話で問い合わせをもらったりしてたのですが、どうやら14~16時便で到着予定みたい。       もしかして、午前中に来てて不在通知が入ってんじゃないか!?と早くに出てきちゃったもんで、仕事も手につかず、ずーっとヤキモキしてました。        そして!届きました!!ドドーン!大量のプチプチとダンボール箱に詰まった音源達! イベントの当日ってのも緊張しますが、音源の到着も緊張しちゃいますね。        恨むのは、GW中の強制閉店&今日の雨模様・・。       そんな中でも、わざわざ足を運んでくれたお客さん方々に感謝します!         色々と長い時間お話させてもらったお客さんも何人か居て、交流が図れて嬉しい限りです。         じっくりと聞き込んで感想をBlogなりTwitterなりで宣伝して頂ければ!と思っておりますので宜しくお願い致します。 20時~は、FMるもいもえるのU-st番組「 しゅうチャンネル 」様が、何とこ...
音楽

15 Minutes Floor

ただいま、お店!2ndLINEの事務所を掃除して荷物を抱えて引越し。        10日間留守にしてただけでも、何故だか新鮮な気分。       新たな気持ちで!って事で、オープン当初1発目に店内でかけた「 Hi-STANDARD / GROWING UP 」でテンション上げる!ハイスタのお宝グッズ君達 今日は、京都で個人イベント「 音想い 」を主宰しているお二人が来店。       未だ知られていない良い音をみんなに!と言う想いは、個人イベントをしている子達なら誰しもが持っているので、これが売り!って言うコンセプトが欲しい。       ずーっと京都町屋を改造した「 さいりん館 」で演ってたので、この場所でライブ出来る事が売りなのか!と思ってたが、どうやら他に熱い気持ちがあるみたい。      未だ学生さんとの事なので、ワシラおっさん連中が考え付かないようなコンセプトを持ってください。※ 11年6月18日@京町屋さいりん館「 音想い vol.4 」w: 金田康平(THEラブ人間) / Ito(THEキャンプ) / さよなら三角(明日、照らす) / タカユキカトー (ひらくドア) T...
音楽

強制閉店最終日

強制閉店10日目、GW最終日って事は、この事務所暮らしも最終日!        大分と仕事は捗ったのだが、考える時間も多かったので、次から次へと『 あれもしなきゃ、これもしなきゃ 』で頭が一杯。          10日間、店舗を離れて事務所で過ごしてみて、自分の為だけなら店舗に拘る必要も無いかな?・・なんて思ったりして。        埼玉・熊谷にあるインディーズCDショップの草分け存在である モルタルレコード も、6月に一旦閉店しちゃうとか・・ネット通販、イベント開催で実績作っておられるし、また別の形で店舗は構えるのだろう。        逃げとかそういう事では無くて、このソーシャルネット時代の波に乗った宣伝と日々ライブハウスへ足を運ぶ事を上手く組み合わせれば、ワンルームくらいの広さでもやっていけるのでは?と考える。         実際、今まではお店に来たら、メールチェックだけだったのが、そこに Twitter と Facebook のチェックが入った。        まだ Twitter や Facebook からの繋がりは少ないが、これも上手く使えば認知度アップ~仕事依頼にま...
音楽

カルマセーキの大公開時代ファイナル

強制閉店9日目、午前中は梅田HAPHALLエントランスでGW期間中行われている” ロックの学園 ”監修イベント「 MORNING ROCK 」に出演している THAMII を見に行って来た。        朝10時だし、屋外だし、こじんまりとしてて・・と思ったが、ガッツリ音を出してました。        にしても、朝から人出が多いですなー!終演後に、オムニバスフライヤーを手配り。ロックの学園 HP THAMII HP  事務所へ戻って、昨日購入した本を読み漁って、Web回りのお勉強。       予定してた来客がキャンセルになった為、画像作ったり、エクセル作業したりとコツコツやってたら、アッっと言う間に19時近くになってた。        そこから、自転車に飛び乗り、向かったのは心斎橋JANUS。        今日は、 カルマセーキ のレコ発ツアー「 カルマセーキの大公開時代 」ファイナルが行われてました。 トップバッターの パノマティ 後半に滑り込み、ラスト2曲が見れた。       いつもの編成とは違い、Dr.とGt.を加えた6人編成。       Vo.前川サチコ は、ピリッと...
音楽

802で曲がかかった!

強制閉店8日目、午前中に梅田ジュンク堂へ行って、色々と本を物色。        久々に大型書店に来たが、この静寂感と整然と並んだ本棚にワクワクしますね。 今日は、 STUDIO OSAKA RECORDING からの紹介で、西九条BRANDNEWをメインに活動する UNRAVE が、5月末にリリースする1stシングル「 Lost color 」のジャケット作成で来店。        Illustratorが、全く使えない&頼めるデザイナーさんが居ないとの事で、素材一式を持って来てた。        こっちに全部丸投げではなく、V系らしくシッカリとイメージを固めてきてくれたおかげで、土台作りがサクサク進む。        音源を聞かせてもらったが、結構ラウドに寄ってます。       最近のV系に疎いので、状況は分からないが、サウンドが全体的にラウド要素が多く取り入れられてる様子。       先日、アヲイ の曲を聞いたんだけど、ドラムが思いっきりフルストロークでしかも抜けて来てて、モロ洋楽ラウドバンドのサウンド。        ムキムキの外国人なら兎も角、これで長時間ライブ出来てるとし...
音楽

マリリンモンローズ

強制閉店7日目、昨日の朝方6時くらいかな?洗濯機を回してたら、玄関にドン!と蹴りを入れられた・・家族マンションならOKそうだが、単身用だからなー。 今日は、イベント「 Beat Happning 」水口さんからの紹介で、 マリリンモンローズ が事務所に来てくれた。        事前に調べておいた曲が「 友人は刑務所の中にいる 」、このバンド名、普段の対バンなんかを考えるに、結構、アングラ寄りなのかと思っていた。         持って来てもらった音源を聞かせてもらい、本人達と話してみたら、お?予想に反して・・。        そこから、自分達の音楽が何処に響くのかの検証をみんなでワイワイ。        直ぐには答え出んもんね、半年くらい掛けて見つけてね。Beat Happening HP  その後、様子を見に来てくれた関係者の方とお話したり、ジャケ打ち合わせをしたりしてたら、すっかり マリリンモンローズ のスタート時間が近付いてた。        自転車に飛び乗り、梅田HARD RAINへ。        着いたら ヒダリ が演奏中で、知らん間にDr.ジャスティンが居なくなって、打...
音楽

COMIN' KOBE 11

強制閉店6日目、事務所でチョコチョコして直ぐ神戸へ向かおうと思ってると、工事の担当者から電話があり、13時から途中経過と後半の予定の報告会に出るよう通達。          今日までが、ガス管の新設工事で、明日からは、水道管の敷設工事に入るみたい。       最新の何とか工法で~と説明しておられたが、どんどん時間が過ぎていく・・。          1時間ほどレクチャーを受け、急いで神戸へ向かう! 今日は、神戸最大級の無料フェス「 COMIN'KOBE 11 」に行って来た!       いつも仕事で行けなかったが、今年は強制閉店のおかげで行けることになった。        会場広かったですねー、合計何ステージあったんだろ?14・5くらいあったよね。           他のフェスと違って、音の被り具合が半端無かった!アッチでもコッチでも音が鳴ってて、真ん中に立つと全く何を演ってるか分からんカオスな状況。         人も、これ何万人だ?4・5万人は超えてるでしょ!          こういう場所に来ると、嫌でも己の無力さを感じさせられます。( この中の5%でもお店来てくれたら・...