初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

VIVAROSSA

今日は、11年11月21日@なんばFlamingo the Arushaでワンマンライブを行う女性シンガー MIA が、同日よりリリースされるミニアルバム「 power of love 」のジャケデータ入稿で来店。         普段は、サポートギターにハンドマイクで唄ってるそうだが、鍵盤弾き語りも出来るそうだ。        音源は聞いてないが、ソウルフルやジャズってキーワード出してたのと、Flamingo the Arusha を考えると、4D-JAMのマホちゃんみたいな感じなのかな?余り行かないハコに出てるんだよなー・・マライア好きみたいだし、ライブ見てみたいなーMIA HP  次に、怪奇な毒電波バンド ストロベリーソングオーケストラ から、Ba.斬平乱成 が来店。          今から、斬平君がジャケデザインを手掛けたバンドが来るらしい。って斬平君ってデザインも出来るのか!!        HPに飛び交う言葉を見てたら、デザインセンスありありだから、自分で形に出来るのは当然か。          遅れて到着したのが、茨木ジャックライオンをメインに活動する女性Key.+Ke...
音楽

interim

今日、久々に来店されたお客さんの第一声が「 Tシャツ!! 」だった。      「 もう長袖・カーディガンって、冬じゃあるまいし・・まだTシャツ+裸足で十分でしょ! 」と言うと、「 そのまま梅田の繁華街に行ってみたらいいと思いますよ。」と返された。( 何か起こるのか? )        その方から「 やってみて欲しい! 」言われて ” 最初に見つけた4単語が、あなたを表すキーワード ”ってのを試してみた。        ワシならば「 LIVE / COOL / BLUE / MUSIC 」辺りだろう・・と思ってたら ” PASSION / CURE / KIND / HOT ”の4単語だった。         うーむ、100%イジラレそうな単語がひとつ入ってるなー・・。        ・オモロイから試してみれば? → < コチラ > 次に、京都を中心に活動する KUJIRA MAN からVo.Gt.藤岡君が来店。        11年11月15日にシングル「 Naked Girl 」をリリースするので、ジャケットデータを一緒に作成して欲しいとの事だ。          もって来てくれた...
音楽

寺前未来

今日は、昼イチからの打ち合わせ中、方々から問い合わせのメール・電話が多くて、何度も話の途中で腰を折ってしまい、先方さんには申し訳なかった。       「 電話に出てもらっていいですよー! 」と言ってくれる気遣いが嬉しかった!         バイト君が居たり、放っておいてもバンバン仕事入って来るならいいけど、一人で切り盛りしてると、こういう1本の問い合わせ電話を逃す訳にはいかないのでね。       先方さんも、元々サラリーマンからの独立を経験してたそうで、この焦りは理解してくれたようだ。 次に、来月5日に迫ってきた福島区周辺50店舗近くの飲食店を対象にした食べ歩きイベント「 福島バル 」の打ち合わせ。         このイベントのアーティスト派遣を一手に引き受ける事になったのだが、第1回目の開催とあって、日々、状況が変わっていく。        1会場が、2会場3会場となり、また1会場減ったり、飲食店でもライブ出来ないか?と問い合わせがあったりとテンヤワンヤである。        商業施設内の「 公開空地 」の取り扱いや提出書類に関しても、統一されてないので難しいですね。    ...
音楽

Ain Figremin

今日は、ちょいと行政や大手会社絡みのイベント相談で打ち合わせ。       こっち側にノウハウが無いってのもあるが、押しても引いても規則一辺倒をなかなか崩せないね。         こっち側が、お願いする形でイベントしちゃうと、ほんの些細な事でもクレームつけてくる。( これは経験上の話 )        出来れば 「 面白そうですねー!好きに演っちゃってください! 」って一言が引き出せれば、多少の事は許してもらえたりする。        相手側のインディーズへの警戒をどう解くか?なんだよなー・・相手の性格もあるけど、そんな事は言ってられないからね。         それにしても、インディーズアーティスト=レベルの低い音楽・社会常識が通用しないなどのステレオタイプな見られ方は、どうにかならんもんかな?         先を見越すならば、ギャランティの発生する話もありそうだから、しっかりと対応しないとな!クオリティに関しては、絶大な自信はあるので、一度見てもらえれば勝ちなんだけど、その「 一度見てもらう 」って所までのハードルが高くて高くて・・。 次に、11年10月26日にアルバム「 助走...
ノンジャンル

全部、俺の事。

「 こうしたい 」「 こうなりたい 」と思った時。         「 どうすべきか 」「 何をすべきか 」を考え行動へ移す。        その前に、計画立てて熟慮しなきゃならん事もあるが、下準備という意味では直ぐに行動しなきゃならん。        「 こうなりたいのです。 」と強く言われて 「 ならば、これやらないとね。 」と返事をする。         でも動かない・・少しは動いているんだろうけど、それって ” 表紙と目次を見て、本を読んだ ”と勘違いして満足してるだけという・・。         本当は 「 自分が動いていない事 」に薄々気付いているが、「 今日は○○だったから、明日やろう。 」と何かと理由をつけて先延ばしにしてる。          ” やるのか?やらないのか? ”口に出した時点で、ソレをやらないといけないのは判ってるのに一歩踏み出さないのは、どういう心理が働いているからなのだろう?           やらなきゃ明日食う飯も無いって状況にならないと動かないのか?         変に余裕があるから?変なプライドが邪魔してるの?踏み出さなきゃ変わらないのは判...
音楽

Synchronized door

今日は、2ndLINEでライブのある Synchronized door から、Vo.Gt.ウリオ君が来店。          まだ数回披露しただけの新曲「 式日 」の話から、歌詞談義へ移る。( THA BLUE HERBを聞きながら )        今後の彼らに必要となってくるであろう歌詞の世界観の話をすると、ウリオ君自身もソコを唄って行きたいと言っておった。         でもなー、言い回しが難しそうだぞ!直接的な表現にしちゃうと、情景を限定しちゃうからなー。         比喩や暗喩にしても、ソレと判る表現じゃなく、ダブルミーニングだったり、最後まで聞いて意味が判るなど工夫はしていかないとね。        もっと語彙を増やして、韻は踏まなくてもいいから、フリースタイルも磨いていかないとね。何にせよ、自身を持って ” 立つ ”事から始めよう! 次に、現役女子高生SSW airlie が、入試試験合格を報告しに来店。          9月7日@心斎橋クアトロで行われた「 よし!見放題 」には、半ば無理やり出てもらったのだが、合格となればバンバン場数踏ませていきたいので、オフ...
音楽

Caramel Match Vox lv.13

今日は、男性アコースティックデュオ キャラメルパッキング からTAR∞→君が来店。        11年11月6日に梅田アムホールで「 300人 」を目標にしたワンマンライブを行うそうだ。        現在の売れ枚数を聞いてみたところ、7~8割方達成しそうな勢いだね。         アキドリ も心斎橋MUSEでワンマンだし、秋休 に至っては難波ハッチでワンマン、ちめいど は神戸文化会館大ホール・・と、アコースティックデュオが軒並み大きなワンマンライブか。          まだ断言は出来ないけど、時代がワンサイクル回ってきたのかな?今、大阪のバンド界隈で「 4桁単独公演 」打てる子達って居ないでしょ。        この キャラメルパッキング にしても、この「 300人 」ワンマンを経由して、次は500人・700人とハードル上げて行くのか!         名前を挙げた何処かのワンマンライブに顔を出して、どういった方々が何を求めているのか?を確かめに行かなきゃ。ワンマンへの意気込みが、このポーズだ!キャラメルパッキング HP  次に、 めろでぃあん のGt.平林君 ~ CamelC...
音楽

キュウソネコカミ

今日は、京都都雅都雅でライブのあるSSW ミカミッヒ が、アルバム「 多重人格の歌 」を追加生産しに来店。         ご存知の方も多いと思うが、この ミカミッヒ は yulo のVo.Ba.三上紗恵子のお兄ちゃんだったりする。        それにしても、妹の話題しかないのかよ!!ってくらい、 yulo の話ばかりしてくる妹思いのお兄ちゃんですな。        今、yulo が上り調子で話題になってるが、ここらで一丁お兄ちゃんも!って事で、幾つかオモシロそうな話を振ってあげた。       「 ステップ 」とか名曲なんだから、頑張れ!お兄ちゃん!!ミカミッヒ HP  次に、男女ツインボーカル+DJのダンスポップユニット Hi-GRAVITY から、男性Vo.慎太郎君と所属レーベル「 STARLIGHT records 」の田村君( ex.ムラマサ☆ )が来店。          11年11月30日にリリースするミニアルバム「 LOVE 」の最終入稿との事だ。         噛み合うかは未知数なんだけど、同じ女性ボーカル3ピースの √thumm と対バンしたら面白そうなんだがな...
音楽

ミナミピアノコンチェルト 第7番

今日は、神戸アートハウスをメインに活動する ジェノバ・カタストロフィ が来店。        脈略なく呼ばれるままブッキングに出るだけじゃなくて、もう少し計画的にスケジューリングしていきたいとの事。          結成して、まだ1年経っていないって事で、ライブハウス側に要望するのは早いかも?と考えてるようだが 「 言うだけならタダ 」ですからね。        そりゃー、とんでもない格上の名前出せばフザケルナ!って話かも知れんが、たまたまオープニングアクト探してるかも知れんし・・。        限りなく透明な果実と対バンしたいのかー、でも待ったところで誰も組んでくれないよ。       どんどん周囲に言い続けないと!( その分、練習もしておかないとね! )ジェノバ・カタストロフィのメンバーベースは、仮眠のため不在ジェノバ・カタストロフィ HP  次に、 the denkibran のVo.Gt.倉坂君が来店。        現在、とある音楽コンテストのWEB投票で1位2位を行ったり来たりしていて、あと半月のラストスパートって事で、無料配布音源を更に追加生産しに来てた。      ...
音楽

とある取材で・・。

今日は、とある機関紙から取材を受ける。        音楽誌でも業界紙でもなく、珍しい業種がどう成り立っているのか?を色んな中小企業に紹介する新聞みたい。         「 インディーズCDショップ 」なんて、どう成り立ってるか?なんて普通は判らないもんね。         どうして、この仕事を始めようと思ったか?の質問から、音楽業界全体の話やインディーズとは何ぞや?などなど、こっちが質問を受けて返答していくスタイル。         インタビューならば、こちらの業界の事を理解してくれてる上での話なので、より発展的な会話も出来るが、取材に来られていたのが、大学の講師の方や企業診断士の方々だった為に、終始、業界の説明に時間を取られる感じだった。          aiko / 矢井田瞳 / B'z / AKB48 / ジャニーズ などと比較して・・な話が多かったなー。         壁にサインを書いてもらってる アシガルユース は当然の事、鶴 / セカイイチ 辺りもご存じないようだ。         しかし、異業種の方たちとの話は面白かったなー!その昔、異業種交流会とやらに頻繁に参加...