初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

THE NAMPA BOYS

今日は、2ndLINEでライブのある Brian the sun が来店。         12年7月4日に1stマキシシングル「 sister 」をリリースするんだけど、レーベルさんから出してもらえた上に、精一杯プロモーションしてくれると思うが自分達の音源・初の全国流通なんだから、レーベルさんに任せっきりにせず自分達で考えて行動しないとね。        チームなんだから連絡を密にとって、レーベルさんにしてもらいたい事を要望したり、先方の動きを確認したり、メンバー稼働した方が良い部分の指示をもらったりね。        ・・そんなガチ話の中で申し訳なかったが、 Brian the sun から長野出身19歳の THE NAMPA BOYS のVo.Gt.小林君を紹介される。         そうか!君ら2バンドって ” 閃光ライオット ”同期なんやね。        12年6月6日にシングル「 プランジ 」を全国流通なのか・・ほぉ、A-scketch から出すんだ!って事は、 Applicat Spectra とレーベルメイトやな!皆、顔がまだまだ若いわー! という訳で、2ndLIN...
音楽

金字塔ファイナル!

今日は、先月の清算結果を踏まえての棚卸し作業ー!ウチのような弱小CDショップだと、在庫に余裕も持てないので「 ジャスインタイム 」な管理の仕方をしてたりする。         店頭での販売で在庫がゼロになった音源が通販サイトで「 在庫アリ 」になっていると非常に不味い事態になるので、付け合せが大変!!       これがタワレコなんかだと、POSを使った自動オーダーシステムが働いたりしてるので、最低在庫数を設定しておけば、それ以下になれば自動に適正枚数を発注してくれたりするんだよなー。        開店時にバーコードシール生成機とPOSレジを導入しようと思ったが、システム組むのに200万円も掛かると聞いて断念・・それ以降、全て手作業(正の字)で数えております。 棚卸しも一段落して一息ついてると、京都の Tequeolo Caliqueolo ( テキョロカリキョロ )が来店。          約1年ぶりの来店となったが、何故か恐縮しっ放しだったな。       初対面じゃないんだし、もっとガツガツ来てくれてもいいんだよ!          音源を聞かせてもらったが、このシングルに関...
音楽

yulo → alcott

今日は、2ndLINEでライブのある バンドごっこ から、Dr.山田君が来店。         うぇぇー今日トップなのかよ・・行けんです。        この山田君が、ずーーっと熱望してた対バンがあるんだよねー。        それが ghostnote との対バン!事ある毎に「 ghostnote と対バンしたいッス! 」って言ってたもんね。良かったね。         キャリアもクオリティも断然の差があるとは言え、そこはバンドマンとして同じステージに立つんだから、ガンガン挑戦して行かないとな。ghostnote に挑戦だぁー!このポーズは「セメント」を意味してるのです!※ 12年6月15日@堺東GOITH「 GOITH8周年+ghostnoteレコ発ツアー 」w: ghostnote / ゆれる / JinnyOops! / SMASH YOUTH / The Minx and Misanthrope / Brian the Sun / 神頼みレコードバンドごっこ HP  そこから月末清算の続き&この2・3日集中してるデザイン案件をコツコツと・・とあるレーベルさんからの依頼で、20...
音楽

12年5月度TOP3!

今日は、梅田シャングリラや難波meleなどに出演する 水、走る が来店。         名前は知ってはいたが、風貌も音楽も全く印象違いで、一気に親近感沸いたなー!          茶髪・ロン毛・顎がシュッとしてて、細いズボン履いてる格好良いオルタナバンドなイメージを持っていたが、全員ガタイの良いニコニコ顔のあんちゃん達だった!          サウンドも、ソウルやブラックフォーク辺りが土台に見える唄ものバンドだった。         Vo.AGt.山田君がええキャラしてるわー!何処行っても好かれるタイプやな。           夢見てる / もるつオーケストラ / マリリンモンローズ とかで見てみたいな!!ね!写真からもエエあんちゃん具合が伺えるでしょ!水、走る HP  次に、 Amicable Number からVo.Gt.マサシ君とBa.クニオ君が来店。        12年5月26日に両A面シングル「 alarm / to town 」のリリースしたんだけど、ジャケ違いの2枚リリースなのね!         音源購入者が、歌詞カードに記載されているアドレスをクリックすれば...
音楽

汐見心

今日は、とあるベーシスト君が来店。        バンドを脱退してどうすんのかな?と思ってたら、幾つか良さげなオファーがあるようで何より。        個人的には、まだ年齢も若いんだし何処かに正式加入はせずに同世代でバンド組んで欲しいかな?          Ba.Vo.にBa./Ba./Dr.とかの編成はどうかね?        ベース3本だけど、担当は一人2弦ずつで!サビは全員同じコードでな。 次に、奈良から The Oral Cigarettes のGt.鈴木君が、今後の動き方の相談で来店。         KIDS と共に奈良の若手代表バンドとして名前を挙げられる事が多くて、大阪でも注目度は上がってきてるのだが、急にそうなっちゃったのもあって「 ここからどうしようか?あわわ・・。」な状態に近い。       確かに良いブッキングが目白押しだけど、実力でと言うよりは若さと勢いを買われてって所か!?         このチャンスを活かさないと、別の若手バンドにチャンスが流れちゃうもんね。          とりあえずはこのイベントか!!こうやって抜擢されたイベントで確実に良い形を...
音楽

レーベル設立?

今日は、神戸・太陽と虎をメインに活動するオルタナロックバンド ALCOTT が来店。        tricot の「 BAKURETSU RECORDS 」を見て、『 自分達でレーベルを作るには? 』って類の相談だった。         レーベルねぇ・・別に設立の手続きも登録も不要で、今の今 ” はぁ~い!★★レコード作りました! ”って言っちゃえば、はいレーベル出来上がりだったりするからな。           世のバンドの大半は、バイトで稼いだ資金を音楽活動へ回していると思うのだが、レーベルの第一段階として ” バイトで稼ぐお金と音楽活動で得るお金を別々に成り立たせる ”事かな?        人を雇ったり、バイトを止めて音楽一本で行ったり、他のバンドを自分のレーベルからリリースしたり、ライブハウス・CDショップ・各メディア・イベンターとレーベルとして繋がれて、会社として設立登記なんかは、まだまだ先の話。         バンド・ソロシンガーどちらでも、レーベルって名乗っちゃえばレーベルなんですが、まずは ” 個人事業主 ”の感覚を持たないとね。         なまじバイトで稼...
音楽

葱と歯茎と爪楊枝。

先に言っておく。想像しないでね。        今日の朝方、PURPLE HUMPTY 自主企画の打ち上げ帰りから、ずーっと右上奥歯に違和感があって、横になってたけど気になって気になって・・。         指で触ると、葱らしき物体が右上奥の歯間からヒョコッと顔が出ている。          舌でも指でも取れないので、爪楊枝でホジホジ。         ホジホジ・・ホジホジ・・あ・・あぁ・・もう少し、もう少しで。        どうしても取れないので、歯間に爪楊枝をグイッと突っ込めば反対側から出てくるのでは?と思い、ウリャッ!!と爪楊枝を押し込んだら、顎がちょっと動いて歯茎にグサッ!!ダラダラ~・・。          急いで、洗面台に行ってうがいをしたらダラダラ~・・。        それでも、何とか歯に詰まった葱が出てきてた。          激烈に眠かったせいもあって、そのまま Zzzzz・・・・。 起きると、カサブタ?血豆?何か固まってたんで、そのまま仕事へ。        1件打ち合わせ、データチェック、バナー作成などなどで、時間は午後3時過ぎ。         急に歯茎...
音楽

Room special

うっはー!良い天気!!完全に夏日の気温で野外日和だ!        今日は、服部緑地野外音楽堂で行われている middle9 主催「 Room special 」2デイズの2日目に行ってきた!         鰻谷SANSUIを引き継ぐ形となる新しいライブスペース「 CONPASS 」のお披露目パーティーも兼ねている。        見たのは、ホテルニュートーキョー → Ovall → LOSTAGE → Laika Came Back(車谷浩司) → middle9 → toe と言う贅沢な面子!!         ラウンジ / フォークトロニカ / インプロジャズ / ダヴ などが好きそうなクラバーなお客さんで一杯でした。          当初は、芝生でゆっくり寝転んで・・な気持ちで行ったが、天気が良すぎて既に芝生席や日陰の場所が無く、終日、炎天下の通路で見てた。        珍しく誰とも知り合いに会わなかったな。         どのバンドも演奏力とセンスがヤバかった・・。          個人的には、 Ovall が見れて大満足!( 時間短かったですが・・ )      ...
音楽

オイシイオンガク menu.15

今日は、 soratobiwo のVo.Gt.森本君が、先日のライブ感想を聞きに来店。( 高級カラ揚げ弁当ありがとう… )          サウンド面の話に関しては、サポートGt.のキャプテンOGに言っておいたので、森本君とはバンマスとしての意見を聞いて、包括的に方向性なんかをミーティング。        何処か無機質で「 青 」の照明が似合う楽曲の他に、暖色系の照明の似合う「 人情味溢れる楽曲 」をどれくらいの割合で混ぜて行こうか?        こないだのライブも照明には大分と凝ってたのは、見てて判ったし、Vijonの照明さんも上手く応えてくれてたね。        毛色の違う楽曲に関しては、スポット位置も変えなきゃならんしなー。        あと、主旋律のキー・楽曲に対する音色選び・曲構成などなどを森本君と各項ごとに確認作業。         対バンなぁー・・個人的には、O'VALENCIA と演って欲しいんだよなー。※ soratobiwo の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >暖色系照明の似合う楽曲を+2曲ほど作っておくれー!soratobiwo HP  次に、お...
音楽

針と糸 vol.4

今日は、先日に続き bebecut.toca のDr.馬場君が来店。         今度は名刺を作ってくれー!との事。        何の名刺かと言うと、彼が地元和歌山でコッソリ設立したプライベートスタジオ「 Dover 」の名刺。          ロゴも無けりゃー公式HPも無けりゃーメアドも無いのかよ!!名刺を作っても載せる事項が無いじゃんか!!       んっむー・・とりあえずはロゴと、公式HPは直ぐには作れんので、公式Twitterだけでも作らせよう。         結局、名刺一枚作るのに3時間近く掛かったよ・・やいのやいの言ってくるので、レイアウトは本人に任せた。        彼に会ったら、名刺をもらってやってくださいな。Studio Dover Twitter @Dover_bababebecut.toca HP  次に、アメリカツアーから帰国した NolenNiu-de-Ossi の唄・三味線 / 喜多君がツアー報告で来店。          アメリカで撮り溜めてきた映像を編集して、ライブ来てくれた人に配布していくのか?           向こうでゲイパーティー...