初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

絶景クジラ ナツコ・ポラリスと。

今日は、先日開催した当店のガールズロックバンドイベント「 Girls Be Ambitious 2 」で見事トリ出番を務めてくれた 絶景クジラ のVo.Key.ナツコ・ポラリス が来店。         2013年初頭に初ライブをして、まだ本数にして10本ちょいなのに、ドンドン知名度が上がってきてる。        THE ORAL CIGARETTES / フレデリック を排出した「 MASH A&R 」と言うオーディションのマンスリーに選ばれたり、SONY MUSIC ARTISTS主催の新人オーディション「 ハレノヴァ vol.2 」のWEB投票で1位通過したりと本人達も戸惑いの進撃が続いてる。 そんな前提があっての長時間ミーティング・・それはエエけど、音源持って来てないの?お客さんからの問い合わせも来てるよー!         どっちにしろ東京ライブに向け増産しないとね!          このナツコ・ポラリスをはじめ、メンバー全員がオルタナやノイズやら、それもアングラ気味なサウンドが好きで放っておくと知らん間に動きが止まっちゃって水面下に潜っちゃう傾向が見られるので、ちょくち...
音楽

まとめた方がいいのかな?

今日起きようとしたら、首から背中が攣って激痛が走ったんですわ。        あぁ・・寝違えたな。と思い、半身になろうとしたら、左腕と左足が痺れてて動かん!?痛覚はあるけど意思が反映してくれん!         ちょっとジーっとしてれば治まるだろう・・と思ってたら、時間が経つほど感覚が無くなっていって、首の痛みも大きくなってくる。        一瞬『 救急車? 』『 誰かに電話!? 』とも考えたが、携帯アラームを止めてしまわないように遥か遠くに置いてあって取りに行けん!           ここはひとつ冷静になって『 そうか・・オッサンの孤独死って、こんな感じなんやろうな。 』なんて考えつつ、動く右手で首や腕をマッサージ。          ぬんっ!ぬんっ!と解す事15分くらいすると、ようやく痛覚が戻ってきて痺れも取れてきた!         寝違えだったから良かったけど、くも膜下出血とかだったらOUTだったよな・・それはそれでしゃーないけどね。 でね、昼間に来店してたロック好きのお客さんと話してたんですけど、このBlogを読んでくれているようでありがとう御座います!        ...
音楽

The SALOVERS

今日は、神戸・大阪メインに活動するSSW 阪本奨悟 が、14年6月8日にリリースするミニアルバム「 Simple 」のジャケデザイン入稿で来店。        前作リリース時には余り話せなかったので、今回はデータチェックを兼ねてゆっくり話を聞く。         元々「 アミューズ 」に所属し俳優として活動していたので、何処か洗練されて垢抜けてる印象。         中性的な顔立ちとクールな口調から、アコギ一本と細いウィスパーヴォイスで切ないラブソングを歌ってて・・と勝手に想像していたが、歌詞チェックの際に音源を流しながらチェックをしたところ、話し声とは違って『 野太い 』声だった!         英語の発音も良く、曲によって柔らかい声質だったり、英語のイントネーションで日本語詩を歌ったりと、事務所所属時代にボイトレ行ったり、舞台俳優を経験してる事が発声に活きてるんだろうなー。         プロデュース力にも長けてるようで、自身の演奏やサポート陣への要望にも細部に渡り拘りが見える。         この辺は、プロに混じった良い環境やバンド組んでた時に養ったんだろうなー。    ...
音楽

H”palty→愚か者クラブ→フリクションラブ

今日は、北信越方面へレコ発ツアーに行っていた ココロオークション のVo.Gt.粟子君とBa.大野君が来店。          ほぉ、タワレコメン効果なのかCDショップやメディアからの反応良いみたいだね。        少しのオフを堪能して、また明日から東へ西へとツアー再開なのね。         体はきつそうだけど全国リリースした所だし、各地でお客さんが待っててくれてるのでムチ打って全力で行くように!        明日、10日@タワレコ梅田NU茶屋町店で16:00~インストアライブがあるので『 名前はよく聞くな・・。』と気になってる方は、閲覧無料なので是非ー!※ 14年7月20日@心斎橋JANUS「七色のダイス」リリースツアーファイナルワンマンライブ※ ココロオークション の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >ココロオークション HP  新曲やら次なる仕掛けの話をしていると、本日2ndLINEに出演する京都の H"palty( エイヂパルティー )が来店。          Gt.Vo.DAIKI君は何度かミーティングしてるけどメンバーで来るのは初めてだね。        ...
音楽

サモハン・カワサキンポー画伯

今日は、一日中 アシガルユース のGt.Vo.川崎君とアレコレ作業。          そういやプロフィール名になってる『 サモハン・カワサキンポー 』って何時くらいから名乗り出したのだ!?          この日記には、過去の アシガルユース の変遷が詰まってるので、過去記事検索してみると・・ほぉ、2010年の記事に載ってますな。→ < コチラ >        今やスッカリ名前の定着した感のある川崎君であるが、昔からイラストが得意だったので、何かイベントごとやグッズ制作がある度に描いて来てた。          過去記事検索のついでに昔のイラストと比べてみると、超絶に上達してるやん!!6年半前と現在の自画像イラスト 今日は、公式に発表されましたが14年5月31日にリリースされる音源のジャケット作成その他モロモロの作業をしに来てて、カワサキンポー画伯の描いたイラストをスキャンして取り込んで、ワシが修正・着色を担当で進める。         描いてきた点数が足りなくて、この場でワシの指示したイメージ通りのイラストを描いてもらうことにする。背景からロゴからキャラクターまで描いてもらうず...
音楽

CrazyVodkaTonic→キズキノチ

今日は、14年3月12日に2ndシングル「 オー!ベイベー! 」をリリースする予定だったのだが、制作の大幅な遅れの為リリースを断念していた もるつオーケストラ が、仕切り直しって事でジャケデザインの入稿をしに来店。         これが、若手の格好良いギターロックバンドなら、ファンの方から悲鳴があがるんだけど、そこは もるつオーケストラ なので、そのレコ発当日に「 謝罪の歌 」を作成して『 すんませーん! 』で笑い取って乗り切ったようだ。        仕切り直しのレコ発では無いが、兼ねてから対バンを熱望していた 井之頭畜音団 のレコ発にちゃっかり相乗りする形で彼らのレコ発があります!※ 14年5月24日@南堀江Knave井之頭畜音団 レコ発「 アイム亀ングtour2014 」w: 井之頭畜音団 / クリトリック・リス / どぶろっくボーカルのGOOD之介は欠席。もるつオーケストラ HP  2件ほど打ち合わせをした後、南堀江knaveのブッカー倉坂君が、ライブハウススケジュールを持って来店。        毎年、南堀江が1年掛けて総力バックアップをするアーティストを「 GOLD ME...
音楽

Girls Be Ambitious 2

今日は、巷でウワサのガールズロックバンドを集める企画第二弾!2ndLINEとの共催で行なった「 Girls Be Ambitious 2 」のイベント当日ーっ!           皆、リハ入り時間が早いのでコソッと見に行くと、朝イチから業務用スーパーで具材を購入してきたフードを担当してくれる女子高生ロックシンガー Cettia が、絶賛カレーを煮込み中だった!Cettia が作った「豆カレー」がなんと40杯近く売り上げたとか!!※ 14年6月5日@南堀江Knave1stEP「 from 」レコ発アコースティック編「 鳥カゴの中から vol.1 」w: ひかるふぃ~(Menoz) / 須田亮太(ナードマグネット)&廣岡優子(クチナシ) / 寺前雅人(The Carender of happy days )※ Cettia の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >Cettia HP  皆のリハが終わり、顔合わせも済ませ、日の高いうちから会場オープン!健全だ!          自分のイベントに初めて導入してみたライブペイント!描いてくれるのは コジマ憂唯 で、描きはじめの段階をパシ...
音楽

ごっこの日 vol.3

今日は、社会人バンドさんのジャケットデザインを一緒に作成したのですが、その方が昨日の日記を読んでおられたようで「 春一番 」の話になる。         どうやら西岡恭蔵さんと面識が深く、その方が在籍しておられた本人公認のファンクラブは、ファンの人達の中で第一人者的な位置にあったとか。        西岡恭蔵は矢沢永吉に多数の詩を提供していた事でも知られるが「 西岡恭蔵の思い出を語る 」テーマで矢沢氏と対談のオファーが!!などなど面白い話を聞けました。         そして何故か女性SSW 寺前未来 を通じて知り合いだった事も判明!ほんと世の中狭いですね。 その後は、明日に迫ったガールズロックバンド企画「 Girls Be Ambitious 2 」転換用BGMの確認作業。       ・・と言っても、最初から最後まで流すだけだけどね。         家にあったCDや昔のパソコンに入ってたライブ音源などなど方々から引っ張ったので、各曲のレベルがまちまちで聞き辛い。         音が小さかったり、篭ってたり、大き過ぎて割れてたり・・あと上手くフェード出来てなくてブチッと切れてたり...
音楽

失神の法則

今日は、ここ数年のGW恒例となっている服部緑地野外音楽堂で開催されている日本のフォーク歌手の集う野外コンサート「 春一番 」を見に行くお客さん達が来店。          お目当ては 金佑龍君と最終日の岩海苔(セカイイチ:慧君、LOST IN TIME:海北君のユニット)なんですね。          「 春一番 」を見に行ったのって・・もう10年くらい前か。         にわかなもんで大して詳しくは無いのですが、1970年からスタートしているこのコンサート( '80~'94まで中断)・・「 どの年を見たいですか? 」って聞かれたんで、即答で「 72年か73年!! 」って答えておきました。           面子がねぇー・・はっぴぃえんど / ディランⅡ / はちみつぱい / 武蔵野タンポポ楽団 / 小阪忠 / 中川五郎 / あがた森魚 / 高田渡 / 友部正人 / 吉田美奈子 / 中川イサト / 遠藤賢司 / 加川良 / 金森幸介 / ごまのはえ などなど、ベルウッドとURC所属のレジェンドが一杯出てた年。        あと「 ●●●●●団って、春一番出ないんですか? 」って...
音楽

4時間分も要らんわな・・。

今日は、2ndLINEの昼公演で行なわれている大阪の堀江系ガールズグループ Especia のライブをチョロっと見に行く。         ガッツリとアイドルサウンドなんだろうなーと思ってたが、R&Bの入ったトラックで旋律もガールズグループにしては珍しくマイナー調だったりするね。         衣装もアイドルグループのような同じ衣装ではなく、恐らく性格やカラーに合わせた私服っぽい衣装だった。        押せ押せのアゲアゲのアッパーチューンじゃなく、ミドルテンポで聞かせる感じ。        どうせなら、その個性を活かしてコーラスや掛け合いを増やしても良さそう。Especia HP  お店に戻ると、UKプロジェクトが主催するインディーズオーディション「 Evolution!Generation!Situation! 」で、1000組→24組に絞られWEB投票の二次審査に突入している女子高生ロックシンガー Cettia が来店。         その24組の中でシンガーは彼女一人か・・バンドと比べて人数だけでも不利だよな。         立場上、他にも知ってるバンドが選出されてるの...