初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

Siberianiris

昨日は、ここ数日で取り掛かってる行政絡みのジャケットデザインを黙々と・・先方が要望 → ワシがが修正 → 先方が更に要望 → ワシからデザイン担当の某バンドマンへ → ワシが修正 → 先方から更に要望・・な具合で、当初のイメージからは50kmくらい離れたデザインになってる。         既に完成イメージがあって、それ通りにお願いします!なら話も早いが、ゼロからの要望なので似たイメージで幾つもパターンを作って、そこからガッツリ方向転換してゼロから作り直して・・なので、デザイン担当の某バンドマンに要望を伝えるのが心苦しい・・。        「 もうこれで!! 」のOKを頂いた後から「 別の方から、やっぱり前の方がと言われまして・・。 」な感じで、正に ” 船頭多くして船山に上る ”なのです。          某バンドマンにも詰めっ放しで申し訳ないので休憩を取ってもらう。( ワシも休憩! ) 休憩中に、つい先日2ndLINEで半年間の休止期間を経て復活を遂げた the Howl からBa.風人君が来店。         その時の復活ライブなんだけど、ワシが感じていたようにステージ上の...
音楽

インディーズバンド紹介 Twitterアカウント企画「しょかみて!」

昨日は、コッチに移って来てから一番お客さんが多かったな!(と言っても10人くらいだけど )         その中で、お一人カナダから旅行で来られた男性が来店されててね!         後で、検索しても見つからなかったんやけど、向こうの日本インディーズを紹介するサイトで店が紹介されてたようで!        少しだけ日本語が出来るようで、第一声が「 あー・・ヒッコシオメデトーゴザイマス 」でした!( 移転を知ってたのが驚き! )       彼のカタコトの日本語と、ワシの中学生レベルの英語で会話。         音楽についてなら何とか会話は成り立つが、それ以外の一般的な会話が出来ん・・昔は会話が出来たのに・・。          英会話の重要な要素は4つあって ” read / 読む、write / 書く、listen / 聞く、speak / 話す ”なんだけど、その内の「 read / 読む 」はそこそこ出来るんやけど、後の3つがアウトでね・・昔は相手の言ってることを英語で理解して日本語で話すように英語で返答が出来てたのに、30年近くも経つと言われた事を日本語に変換して、そこか...
音楽

ドラマチック・ミュージックショー大阪編

今日は、先週に通いまくって連日ダメ出しを喰らい続けた書類を提出しに再び本町の某所へ!        電車に乗る前に『 検算は大丈夫やろうけど、忘れ物は無いやろか? 』と思い確かめてみると・・。危ねぇ!原本を2部コピーしなアカンかった! 早速、コンビニに寄ってコピーしてる際にも・・『 うぉ!実印を持って来てないやんけ! 』と気づき店に戻る。         向こうへ行ってから忘れ物に気づいたら、また来週になっちゃうのでチェック&チェック!!         さすがに大丈夫と判断し、いざ本町へ!!受付終了1時間前に着いて、早速、担当者さんにチェックしてもらう。          んー・・前に来た時に「 これでOK! 」って言われた箇所に修正・訂正がわんさかなのかよ・・何で?         書類の提出に際して、直近3ヶ月の数字がメインになってくる・・まさかここまで提出が延びると思ってなかったので、2-3-4月分で提出してたんですわ。          その担当者さんも、これが7月まで延びちゃうと直近3ヶ月が4-5-6月分になるので、またゼロから書類を作成しなきゃならない!ってのが分かってい...
音楽

夏福前夜祭

今日は、昼イチから2ndLINEに出演する Sleep Slope からVo.Ba.KIEちゃんが来店。         初めてのリリース~レコ発~ツアー~ファイナル~サーキット出演などなど初めて尽くしのワンサイクルを終えて、今後の活動を見直した際に色々と悩み事が出て来て・・と相談を受ける。( 勿論、前向きなね! )         ここでは書けない赤裸々な本音が吐露されてましたが、ひとつひとつ丁寧に理解できるよう例え話や実例を交えながら話す。       んー・・話しても差し支えない事・・全てのバンドにあてはまる訳じゃないけど、例えばセットリストを決める際に「 お客さんが望む曲で組もう! 」「 自分達が今聞いてほしい曲で組もう! 」どちらも正解!         初めてライブを見てくれる方たちの為に誰でも入って来れるようなファストフード的な楽曲は必要!食べ物で例えるとマクドナルド?吉野家?王将?な感じ。          ただソレばかりだと、誰が演奏しても誰が歌っても・・って事にもなる訳でね。        そうやって入り口を入ってくれた方に「 こういう料理もありますよ? 」と提供す...
音楽

NIGHT BLOOMERS HIGH TOUR 2019 大阪編

昨日の終日~今日の夕方までビッチリ書類作成しておりました・・。( 数百円の誤差の為に )          通販発送でポスト投函しに行ったり、コンビニに水を購入しに行ったりする以外はずーーっと店で数字と格闘ですわ。          「 この数字は何処から来たものか? 」の質問にもキチッと返答出来るし、2回もゼロから検算した結果の数字なので間違いは無いはず!        民間企業相手じゃなく行政が相手だと書類数も多いし「 まぁ、これで良いんじゃないんですかね? 」が全く通用しないのでね。         普段 ” フィーリングやノリ ”だけで話が決まっちゃう業界に居るので、なかなか慣れなくてね・・でも、これで完璧!!今週中には決着を付けるぞ! ・・で、夕方にコンビニへ切手を購入しに行く際に、本日2ndLINEに出演する alcott 一同に出くわす。         通り過ぎながら大きな声で「 今日、2ndLINEですよ!!待ってますからね!! 」と言われる。        んー・・予定では十三ファンダンゴに行くつもりだったが、変更して alcott を見に行く事にする!!     ...
音楽

FiSHBORN

今日は、2ndLINEに出演する高槻発ガールズ3ピースバンド FiSHBORN が挨拶をしに来店。          今春にホームとしていた高槻RASPBERRYが閉店した事に伴い、これからは市内を中心に活動して行くようで。( まだホームと呼べるところはないのかな? )        Vo.Gt.小春ちゃん、Ba.沙月ちゃんの2人は、こういった挨拶にまだ慣れてないようで ” 待ち ”の姿勢だね。         サポートドラマーが ソールドシュガー のかほすけなんだけど、コッチの質問に応えるのは・・かほすけ!バンドのアピールをしてくるのが・・かほすけ!最終的に写真撮るよーって際にグイッと前に出て来たのも・・かほすけ!         君は・・サポートだよね?でも、サポートとは言えこうやってグイグイ攻めの姿勢のメンバーが一人居るだけでバンドの動きが活発になるよねー!グイグイ前に出て来るサポートDr.かほすけ! 移転してから2週間ほど経った訳だが、関係者・バンドマンから「 移転祝い 」を頂く事が多くありがたいかぎりです!         そんな中でも ” うどん・そば・そうめん ”などの乾...
音楽

シナリオアート結成10周年記念ツアーScene #6

今日は、昼過ぎからオランダの某ヘヴィメタルバンドのジャケット作成をしに日本のエージェントさんが来店。           そのジャケットは、バンド側のデザイナーが作成したものに、日本でクレジットや帯を付け足したモノ。( 海外だと基本は帯なしだからね )         デザインチェックをしてみたところ、コレ・・大丈夫やろか?な写真が幾つもあってね・・もう時間も無いし、海外販売向けやし見なかった事にしようかな・・。        あと仕様も金箔希望やらオリジナルサイズの歌詞カードだったりとなかなか複雑な仕様ですわ。       ひとまず工場に投げてから返答待ちですな!NG喰らわなきゃいいけど・・。 次に、2ndLINEに The cheserasera のワンマンライブを見に来た ofulover のVo.Gt.中本君が来店。          ちょっと期間が開いちゃったのとワシ自身も現場に行けなかった今年3月に神戸で開催された彼ら主催のライブサーキット「 March of Lover -マチラバー2019- 」の報告を受ける。         初のサーキット開催とあって、イメージしてい...
音楽

the Howl 復活ライブ!”愛しき未来へ”

今日は、昨年末に喉を痛め半年間の休止を余儀なくされてた the Howl が ” 復活 ”の報告をしに来店。         その喉を痛める前に、ちょっと強迫観念も入っちゃってた過酷なダイエットをして激烈に痩せちゃったのですよ。       そのまま声も細くなっちゃったもんだから、元のイメージに近づける為に喉に負担を掛け過ぎた!ってのが大きな原因。これは去年の夏前かな?この後、更に痩せちゃったのです 半年間の休養を経て体重もガッツリ戻り、話し声も以前のようにふくよかな感じで、元々のイメージだった ” 大福様の笑顔 ”も健在だね!        その復活ライブは、ずっと同期でシノギを削ってきた仲間達をメインに呼んでるやな。そして、元のふっくら顔で復活! 次に、本日、心斎橋のカフェRocknRollaで、かねてから実現を夢見てた女子限定イベント「 メンヘラ女子会 」を開催する みるきーうぇい からVo.Gt.香織ちゃんが来店。         「 何故、開催を今日にしたの?何か記念日とか? 」と聞くと「 実は、今日って6年前に1stミニアルバム『 枯れない花と止まないエレキ 』のリリース日...
音楽

貫く声で愛を灯すvol.2

今日は、某ガールズバンドのマネージャーさんと次作リリースのジャケデザインの打ち合わせをば!          ザッとデザインを見せてもらったところ・・おぉ・・特殊な仕様・・実現できるのか!?と言われれば「 出来る! 」って答えになるんだろうし、店舗に並べば目を惹くジャケットなのは間違いないが、その分リスクも大きいような・・。          マネージャーさんとしても「・・そうですよね。 」な意見。        あとは、本人がどうしたいのか?によりますね。 打ち合わせ終わりで、3日連続で本町へGO!もう何度目だ!?ってくらい、通い詰めてる訳だが、さすがに指摘されてた修正箇所も直したし大丈夫でしょう!!         担当さんは昨日と同じだったので、毎度の「 インディーズとは? 」の説明をせずに書類審査にかかってもらう。        はいOK!はいOK!と完了チェックがどんどん入っていく!順調順調!と思っていると・・とある箇所で担当者さんの手が止まる。         おもむろに電卓を取り出し検算し出して一言「 ここの合計とこっちの合計で数百円合わないのですが・・どっちが正解で、そ...
音楽

LOW MELLOW

今日は、昼イチから本町へ!昨日は受付時間を過ぎちゃったので、今日は昼イチで向かう!         以前に間違いを指摘された箇所を完璧に?修正した書類を持って来庁!!          出て来られた方が以前と違う方?「 前の方は? 」と聞くも「 今日は私が担当ですので・・お持ちになった書類を拝見させてもらえますか? 」との事。          ここでも、またゼロからインディーズとは?の説明をするのであった。新担当者さんがゴリゴリとチェック中! 渡した書類をチェックしてもらうと出て来る出て来る修正箇所!         以前の担当者さんが「 そこは・・うーん、それでいいでしょ! 」と言われた箇所が、軒並み修正ですか・・。           「 あぁ、その書類は必要ないですね。 」と言われたのも、今回の担当者さんからすると「 一応、確認の為に必要なので! 」と言われる。       何だかんだで修正箇所が一杯だったので、今回も書類は受け取ってもらえず。・・と言う訳で明日も本町に出向かなきゃならん!日光に慣れてなくて暑さで溶けそうなのである・・ 店に戻ってからは、2件ほど打ち合わせ!どち...