初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

HOOK UP RECORDS

ノンジャンル

帰省

久々に実家で正月過ごしてきました。  うまいおせち料理でも食えるのか!と思ってましたが、弟家族達が食っちゃったみたいでマクド2つでした。  暖かい出迎えあるかな?なんて思ってましたが、出かけてるみたいで”お犬様”のみのお出迎え!  しかも会うのが久々だった為か全く寄って来ず完全にヨソモン扱いで牙剥いてきます。  あれやこれや小言いわれに帰って来たようなもんだ。  そうそう、帰りに京橋ウロウロしてたら、ナンパされました。  それも”男”に!  どうも”女性”と間違われたようだ。  そろそろ髪の毛切りに行かないとなぁ。  それにしても歯が痛い・・。  なんとか薬で散らしているが、いつまで我慢できるだろうか・・。
ノンジャンル

親不知

明けましておめでとう御座います!  さぁ~今年も張り切って・・と言いたいところですが、元日から左下の”親不知”の耐え難い痛みに何も手につきません。  昨年12月頃から崖を転がるように運勢が落ちていて、年が変われば良くなるだろうと思ってたら、これですよ!  明日にならないと病院開かないし、今書き込めてるのは鎮痛剤が効いてるからで、後数時間して効能が切れたらまた悪夢が蘇るのか・・。  今のうちに寝ることにする。  まぁなんにせよ皆笑顔の良い年になるといいですね!
ノンジャンル

職質

今日はダイキサウンドさんへ御邪魔して大掃除の手伝いを夕方までやって、ロフト寄って、ライブに行く”予定”で梅田で自転車乗ってたら、三番街シネマ辺りで警官二人に「ちょっと僕?いいかな?」って止められた。  なんだか近くの電気店で窃盗があって丁度服装や背格好が似てたとの事。  すぐ終わるだろうって思ってたんだが、丁度乗ってた自転車が中国製の折りたたみで登録してないし、鍵つけてないし、無職だし、先ほどの大掃除でダイキさんから頂いた未開封のCDなんかがあって、かなりお疑いの様子・・。  なんだかんだで一時間近く足止めくらって、「仕事は分かるが、この間に犯人遠くに行っちゃうのに・・。」って思ってました。  結局、違うって事がわかっても「もう行っていいから。」って残念そうな顔。  その前にいう事あるやろがぁー!  おかげで見たいバンド見れずでした。  なんか今の身分だとこういう事あると時間くいそうなんで、いい対策ないもんですかねぇー。
ノンジャンル

年収2千万!?

今日はとある忘年会に参加させて頂きました。  異業種の方達のお話は色々と参考になります。  で、そこで中国経済の話をしていたんですが、現在中国国内で年収2千万以上の人が何人いると思います?  聞いてビックリ!なんと”7千万人”ですよっ!  人口比率から言えばそんなものかもしれませんが、なにより驚きはそこに至るまでのスピードですね。  つい数年前まで給与は日本の20分の一で人件費安い!なんて言ってたのに・・。  こないだも”あの”IBMを中国企業が買収しましたしねぇ。  日本が戦後復興→高度成長期→バブルを50年近くかかってるのに、およそ5倍位のスピードみたいです。  その方曰く、2008年オリンピック、2010年万博その後の2,3年でバブルピークになるだろうとの事。  間違いなく”消費する側”になってますよね。  このまま国民総中流化が進んで原材料や食料を中国国内で消費し、輸入国になれば、アメリカ・日本は大変困りますよね?って聞いたら、もう既にそこまでのシナリオありきで企業は動いてるらしく、東南アジア・インドを次の中国にしようともう先見て動いてるんですって。  なんか一寸先は闇の”マネ...
音楽

ロボピッチャー

今年最期のラジオゲストはロボピッチャーからGt.Vo.の加藤君とDr.の森君でした。  11/21にリリースされたCD「透明ランナー」の宣伝で来てもらいました。  今年は音源二枚・ボロフェスタ開催・フリーペーパー発刊など忙しかったようです。  最近のライブ見てないんで何とも言えませんが、見た方々によると「かなりイイッスヨ!」との事。 「ライブ本数多くない?」って聞いたら「もっとやりたい!」との事。  多分ライブごとの成長を自分で感じてるんでしょうね。ロボピッチャー HP
音楽

藤原 弘尭

年末も近づいてきて、やっとこさ冬らしい気温になってきましたね。  そろそろ上羽織んないと寒くなってきそうです。   今日は扇町ダイスへ藤原 弘尭の12/18にリリースされたCDのレコ発へ行ってきました。  ←なんか爽やかギターポップ全開のジャケでしょ! 12/18リリース  「Natural sheep gut」 ライブ本編の基本はアコギ1本なんですが、レコ発って事でバンド編成もありでした。  上記のミニアルバムにも入っている「加古川のジョンレノン」って曲は秀逸!  終演後、ハコの人が「今後、一人がええんか?バンドがええんか?どっちやろな?俺はバンドでやって欲しいなぁ。」って言ってました。  個人的にはバンジョー・スタンドドラム・ウッドベースなんかでブルーグラスっぽいエッセンス取り入れてやっても面白いのでは!?と思いました。藤原 弘尭 HP
音楽

満員電車

今日は、昼から梅田で用事を済ませつつチラシ折込をお願いしにファンダンゴへ行き、その後OSAKAミューズでの ストレンジヌードカルト のワンマンにチケット販売の状況を見に行きました。  移動するのは別に苦じゃないんですが、阪急も地下鉄も人多すぎ!  会社勤めしておられる方は満員電車は慣れっこだと思うんですが、どうも苦手で辛すぎです。  地下鉄ではギュウギュウで周りは「今から合コン?」って感じの綺麗なOLさん一同でそれはそれで嬉しかったんですが、僕は暑いの分かってるんでTシャツで乗っててしかも最近痴漢で捕まってる奴らが多くて、どうもOLさん達の視線が「こいつヤバイんちゃうの?」な見られ方してたんで、こっちにはその意思が無いと思ってもらう為に両手を組んで目の前に上げ、終始変な”お祈り”ポーズしてました。  女性も大変だと思いますが、男性も大変なんですよ!   因みにミューズもパンパン大入りでチケットも9枚売れました。  やるなぁ、ストレンジ!  終演後、メンバーに挨拶し、ライブ見に来ていたワールプールと飲みに行きました。  今まで何度も飲んでる気がしたが初めてだったのね。 関係ないですけど、...
音楽

"SOU"architecture

今日は元アンダウン(フリーペーパー)編集長鈴木さんの主催する「てぃ~んえいじぶるーす」というイベントを見てラジオ収録に行きました。  イベントの方は「The Good-By」の映像が流れてて若い子達のポカーンとした顔が面白かったです。 ラジオのゲストは"SOU"architectureからGt.&Vo.の喜井君とDr.の青木氏に来てもらいました。  メインDJのジョンはこういうジャズテイストやファンクもん・フリーセッションなんかが好きなんでかなりお気に入りのご様子。  音楽的に深い話が出来ました。  「来年は本腰入れて、ガッツリ飛躍しますよ!」との事。  この辺のジャンルがどうすれば一般的に受け入れられるのか考えちゃいますね。  「マニアックなんで無理だ!」と言い切っちゃうのはどうかと思う。  実際、こんなの一般的じゃないし売れないでしょう!と言ってた音楽が急に世間の評価を受け売れてきたりするんで、可能性が0なんて事は無い筈だ!  "SOU"architecture HP
音楽

脱退!

マルチカラードボックスのBa.多名部君が諸事情の為、年内いっぱいで脱退するとの事。  今日は大阪最期って事で見に行きました。  しかもVo.が病気でステージ立てない状況(中止も考えたがどうしてもって事)だったので4曲の演奏でした。  かなり熱いステージでしたが、個人的にはメンバー知ってるだけにちょっと辛い感じでした。  別バンドやなんらかの音楽活動するわけでなく、実家に帰るって事でもうステージに立つ事はなさそうだが、音楽は好きでいて欲しいです。  来年からは当分サポートベースを入れての活動になるみたいだ。  今年はいい感じで来てただけに残念!マルチカラードボックス HP
音楽

DEPAPEPE

今日はタワー梅田で行われたDEPAPEPEのインストアライブにイベントちらし配布&チケット販売に行ってきました。  見物客も入れて200人弱集まってた感じ。  梅田店のみの企画として本編ライブ終了後、土井あかね嬢をサポートキーボードに向かえ1曲披露してました。  なかなか柔らかいピアノ弾く子でしたよ。  最近CD出したみたいなんで今度聞いてみます。  しかし、この位集まるようになっちゃうと、サインして握手して写真取って雑談して、とやってたら1時間は軽く越えますわな。  次回からやり方考えないと店側からOK出そうにないなぁー。  チラシも配りがいがありました!  おかげで7枚チケットが売れました!DEPAPEPE HP