初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

HOOK UP RECORDS

音楽

雨、雨、雨

雨続きますねー。  梅雨とはいえ鬱陶しいっすネ、布団ネタネタやし、洗濯出来んし、まぁ許せるのは夜は若干寝やすい事くらいかな?  とは言え今後を考え”扇風機”買いました!  何箇所か回って見つけましたよ!980円で色がブルーの扇風機!  チビだがブンブン風が来ます!これでこの夏も乗り切れます!  で、今日はファンダンゴへ BYEBYERECORDS と サイケデリックハートブラボーズ を見に行きました。  この両バンド、ファンダンゴ加藤さんが「いつか対バンさせたい。」って言ってたんですが、どうもこないだ飲んだ勢いで急に決まったみたいです。  両者のライブ見たんですが、今日に限っては明暗が分かれたライブでしたね。  個人的な意見だし、当日の出来具合もあると思うので、どっちがどうってのは詳しく書きませんが、同意見の方が2,3人いました。  両バンドとも良い刺激にはなったんじゃないのでしょうか?  どっちも応援したいバンドなんで、いつか成長してお客さん呼べるようになって2マンでもやれるようになればいいなぁーと思います。 BYEBYERECORDS HP サイケデリックハートブラボーズ HP
ノンジャンル

梅田ネタ

ちょいと気になる梅田ネタを2つ・・ 渋谷にあるライブハウス「チェルシーホテル」や「宇田川カフェ」なんかもやってる老舗レーベルのLD&Kが手掛けるライブハウス「SHANGRILA」がこの8月梅田スカイビルの近くに新しくオープンします。  キャパ400人位みたい。  どんなハコでどういうブッキングするのか楽しみですね。SHANGRILA HP  もうひとつ、プレスリリースされてるので知ってる方も多いと思いますが、梅田茶屋町にタワーレコードが出来るみたいです。  西日本最大級らしいです。  商品構成やターゲット層をマルビルのタワーと同じにするのか、差別化してくるのかどうするんでしょうね。  コチラも楽しみですね!
音楽

オトナモード

今日は夕方からシーラヴアールのマネージャーさんと談笑。  そのまま2ndLINEで彼女達のライブを半分見て、ファンダンゴへ!  2ndLINEでチャリンコ借りて行ったんですけど、今日くらいの気温だと風が気持ちいいですね!  丁度オトナモードの始まる時間辺りに着きました。  結構、2ndLINEとファンダンゴ近いっすネ!   オトナモードは東京中心に活動する5人組み(Vo.Gt./Gt./Ba./Dr./Key.)で初めて見ました。  イメージとしては、前半3曲はディープフォレスト・ウィンダムヒルのような自然界や季節を意識した幻想的なサウンドに”うたもの”をプラスした感じで、今までに聞いた事の無い感じのサウンドでビックリしました。  正直、この前半3曲のビックリ度が強くて、後半のアップテンポな曲の印象が薄くなっちゃいました。  うむむー、まだ音源無いらしいんですけど、話題になりそうな予感します。 本日のトリはワールプールで、今日に限って言えば、若干リズムが突っ込みすぎだったかな?  あと、現在の代表曲である「ダーリン」が良かったんですが、もうちょっと・・あとちょっと・・テンポが遅くてもい...
音楽

SteAd ワンマン!

今日は、福島2ndLINEへ SteAd のワンマンライブを見に行きました。  とりあえずセットリストです。M1: よく晴れた空の下M2: 道は続くM3: 想えば忘れんM4: 夜明け前 → MCM5: 夜明けを歩こうぜM6: 時ノ色M7: 涙の跡 → MCM8: 日々を祈るM9: 去り行く人へ → MCアコースティック(2曲)M10: 重く軽い約束M11: 星に願いを → MCM12: いつの日かM13: 悲しみの無い世界M14: 交差点M15: 街灯が → MCM16: 刹那M17: 咲き続ける花M18: 夏のある日M19: 何処まで行けるアンコール(2曲)UN1: 君に届けようUN2; 三日月はいつも全21曲、スタミナも落ちずよく3人でやりきった。  頭から普段やっているアップテンポの曲をバンバン演奏するので、後半大丈夫か?と思ってましたが、バラードの出来が良く、アッパーな曲よりバラードを聞きに来ているお客さんが多いような気がした。  次はリリースから一年以上経っている音源を出す事か!?SteAd HP
ノンジャンル

扇風機がぁー!

4,5日前に扇風機の事書いてたんですが、とんでもない事になりました!!  7月になって「いよいよ、扇風機出動だぁ!」と汗だくでスイッチ押したんですけど、全く動かないんですよ!  手で羽を動かしたり、軸棒に油さしたりしても”ブゥゥ~ン・・”って言う音のみ・・。  汗だくで色々やってたら、ゆっくりではあるが動き出したので、放っておいたら急にとんでもないモーター音が聞こえ、若干の煙が・・。  なんかもーモーターカバーが触れないほど熱くなってるし・・。  どうやら天に召されたようです・・。  さすがに10年以上使ってるから、寿命なのか!?  これから本格的に暑くなるのにどーしよー。  明日、安い扇風機探しに行きます。  痛い出費だ・・。 この暑い夏に涼しげな音楽を一つ・・。  風絃流しって言う、ケーナ・サンポーニャ・バイオリン・ピアノなんかの音をメインにしたインストバンドなんですけど、結構聞いてるだけで風の音が聞こえる位涼しげです!  彼らのHPで試聴出来るので聞いてみては?風絃流し HP
音楽

FLY ZONE

今日は、 plane/OLD/ステンレス の3バンドによる関西共同ツアー FLY ZONE の最終日へ行って来ました。 OLDは北海道在住の4人組ロックバンドで今回初見。  1曲目から思った事は、Vo.の声が丁寧でロックよりもアコースティックの方が合いそうな感じがした。  事実、ラストにやった「Wegindie Einsamkeit」(独語らしいが読み方分からん。)と言うミドルテンポの曲は、U2の「I still haven't found ~」を彷彿させる曲で、一番バンドに合った曲のような気がした。 次がplaneで6月22日に発売したばっかのアルバムを引っさげてのレコ発ツアー的な様相。  実際、お客さんの半分位は彼ら目当てだったのでは?  MCは相変わらずでしたけど、昔からの代表曲である「sister」の出来はかなり良かった。(←キャッチーなメロでモロ売れそう!シングルにしても良かったのでは?と思う。) トリのステンレスは前2バンドが結構盛り上がってたせいか、頭から飛ばしてました!  MCも調子良く?笑い取ってました。  今日初めて聞く新曲「ロージー」はコード構成がシンプル...
音楽

ゲントウキ

今日は、なんばハッチで行われたFM802主催ライブにゲントウキを見に行ってきました。  会場の方はスタンディングで2000前後か?ビッチリ状態!  さすが802のイベント!  ライブ見るのはかなり久々だし、大バコで見た事なかったんで、音が出るまでコッチが緊張しました。  で、ライブの方はと言うと・・ゲントウキさん、すんません・・正直ここまで良くなってると思わんかった。  曲の方は事前に音源聞いてたんで、イメージ出来てたんですが、演奏うまなってたし、このキャパで見てもそんなに違和感を感じなかった。  相変わらず変わんないのが、”人の良さ”がステージで出ちゃってる事ですね。  MCでも「次がスキマスイッチで・・」「スキマスイッチのアルバムは・・」「スキマのメンバーとですね・・」って対バンの宣伝ばっかしてたのが笑えた。  もっと自信持って「We are ゲントウキ!おりゃー!」位の勢いでやったらええのに・・ってそういう音楽でもないか。  やっぱゲントウキの音楽はスタンディングより着席でまったり聞く方がいいですね。  そんなゲントウキは8月3日に2ndアルバムを発売!しまーす。  「追憶のレイ...
音楽

ブラストーン

今日は、もうすぐCD発売するブラストーンを見に行ってきました。  なんか BLAST-ONE から表記をカタカナにしたみたい。  今日のライブはいつもと同じく「パーティー魂全開、裸でノリノリ!」でした。  何回も言ってるんですが、「TIME IS MONEY」って曲はズバ抜けて良い。  この曲には鬼気迫るもんを感じる。  その反面、いつも思うのは、毎回同じ曲の同じ所のコーラスが半音低いんですよねー。  何方か良い矯正方法ご存じないですかねー?  あっ、CDの方は7/9発売でお店に並ぶはずです!  思いっきり、ファンキー&パーティーに仕上がってるんで、興味を持たれた方は一聴を!ブラスートーン HP
ノンジャンル

扇風機

ココ2,3日めちゃめちゃ暑いっすよねー!  夜は汗だくで寝れんし、朝は家の窓が東向きなもんで、6時前から直射日光バリバリでこれまた汗だくで寝れんし、布団がすぐネタネタになるし・・もぉぉー!!  クーラー点けたら関節痛なるし、電気代かかるから点けられへんし・・。  そこで「扇風機」の登場!なんですけど、出来れば7月中旬位までは我慢したかったんですが、風呂上りに10分だけ点けました!  やっぱ「扇風機」最高!直ぐ体も髪も乾くし、ネタネタもない。  今年は猛暑だ!と言われているが、「扇風機」さえあれば今年も快適に過ごせそう!  そろそろシャワーも冷水にしようかなー?
音楽

Auroranote

今日は、心斎橋AtrantiQsに元スナッパーズ吉田君率いるAuroranoteを見に行きました。  スナッパーズの頃の印象は”爽やかなうたもの”だったのだが、今日ライブを見たら”男好きのロック”に変わっていた。  メロディーラインは以前の優しげな感じなんだが、リズムがかなり太くなっていました。  もっと泥臭い方へ行ってもいけるんじゃないの?と思いました。  終演後、メンバー・スタッフさんと軽く打ち上げに行って、ライブの感想を交えつつ話してたんですけど、なかなか凄い予定があるみたいです。  今回何年か振りの大阪らしく、「今後は定期的に関西来れるようにします!」との事。  あと、Ba.の平田さん(ex.スウィンギングポプシクル)はめっちゃええ人でした。Auroranote HP