初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

HOOK UP RECORDS

音楽

通天MUSIC 05’

連日のコンテストネタでアレなんですけど、関西タワレコ5店舗企画の通天ミュージック 05’って言うのがありまして、ミナミホイールのプレイベントという形でライブ&コンピCD作成という特典があるみたいです。  8/7が応募締め切りなんで「我こそは!」と思った方は応募してみては?通天ミュージック05’ HP
音楽

CMA8th

暑いっすねー・・。  ここんとこ睡眠2,3時間の日々が続いててだるだるです・・。 そういやこの4,5年海行ってねぇなー・・。 えーと、今年で8回目になるサイバーミュージックアワードが始まりました!  第一次審査に残った30組が発表され、HPで試聴と投票が出来ます。  知ってるバンドも出てるんですが、とりあえず一通り聞いてみて単純に”ええなぁー”と思ったバンドに一票入れようと思ってます。  皆さんも良ければ試聴を! 因みに去年の優勝者は Secondline で準優勝は クリームチーズオブサン でした。CMA8th HP
音楽

皆、フジロック?

今日から、フジロックですね。  現地から「○○良かったぁ~。」系メール来てて「くそー、ええなぁー・・。」と思いつつ「焼きそば一平ちゃん」食べてるとこです。   なんだかなぁー・・。 今日は、 the blondie plastic wagon を見に行ったんですが、そろそろ出番かな?って所でライムサイエンティストのメンバーがひょっこり挨拶しに来たんで、話し込んでたら終盤しか見れませんでした。  ライブ見れなかった代わりにライムサイエンティストのええ話を色々聞けました!  音源周りのスッタフクレジットは凄いし、事務所も決まったみたいだし、今秋以降は結構露出してくるんではなかろうか?  生ヒップホップ好きはチェックですぞ!
音楽

sign 解散・・

今日は、 OVER SKA DRIVES 主催 「OSAKA SHOT」 へ行って来ました。 このライブを持って sign が解散するとあって、凄い熱気でした。  本当は、ワンマンなりツーマンなりで昔の曲も聞きたかったんですが、メンバーの意向なんで仕方ないかぁ・・。  ライブの方は曲数少なかったんですが、モッシュの嵐でえらい事になってました。   sign のお客さんらしい見送り方やなぁーと思いました。  アンコールでメンバーの代表としてVo.辻君が挨拶した時は、色々思い出しちゃいました。  楽屋で辻君が「すみませんでした・・。」って泣き顔で言ってきたんですが、謝る事ではないし何かしゃべれば、”うるうる”きちゃいそうだったんで、「アホ・・よぉ頑張ったな・・。」と軽くお腹殴って退散しました。  今までお疲れ様でした。 今日で終わるバンドがあれば、今日から新たな一歩を踏み出すバンドもあるぞ!って事でトリは OVER SKA DRIVES で出番前は物凄い緊張してた様子だったが、気持ちの入った良いライブしてました。  前メンバーでの彼らは名前の通り、”スカパンク”を基調にしたバンドだったんで...
音楽

how start osaka

今日は、 FLAMING ECHO 主催イベント”how start osaka” に行って来ました!  さすが、”ハイライン一押し!”って事もあって、彼らお目当てのお客さんが多かったです。  ライブの方は頭3曲位、喉の調子が悪かったらしく、高音での張り上げが辛そうで、折り返しでやった代表曲である 「SAAB」 辺りでも、まだ声の出具合はしんどそうだったが、「ええ~い、も~ええわ、行く所まで行ったれ!」と思ったかどうかは分かりませんが、急に吹っ切れたみたいで、ソレが伝わったのか、他メンバーもお客さんも一歩前に出た感じがありました。 正直、メンバーはVo.コンディションや演奏面で100%には遠い内容と思ってるかも知れんが、見てるコチラ側からすれば100%に近い内容だったように思う。  「災い転じて福となる」という事でなかなか熱いライブ見せてもらいました!  あとは、喉の調子が悪くなってないといいが・・。  他のバンドでもこういう事って起こったりする事があって、じゃあ次のライブでコンディションも演奏面も直してライブやったら、もっと凄い事になるのか!?って言ったら、なかなか なんないんですよ...
ノンジャンル

もう少しで・・

ここ数ヶ月、ライブの合間をぬって進めていた”闇の案件”があって、表面上は滞りなく進展していたのだが、この数日色んな方に”裏”を探ってもらってたら、やっぱり出てきましたよ!頭に「ヤ」の付く所が・・。  その辺の姿がチラつくと、後々色んな方に迷惑をかけるかもしれないので、白紙に戻しました。  本当にもう少しだったのに残念だ・・。  上手くいってりゃ今頃は・・。  とも思うし、もう少しでダークサイドに落ちていたとも思う。  今回は「シビアさが足りなかった・・。」と勉強させてもらいました。  まぁ、希望の光が消えたわけではないので、コレも試練だと思って、ガツガツ前へ進むしかないと思ってます!  くっそー、くっそー!今に見ておれーっ!今日はこんな気分です・・。ションボリ・・。
音楽

ママスタジヲ レコ発!

今日は、梅田レインドックスへ ママスタジヲのレコ発!へ行って来ました。  対バンは、 spaghetti vabune / PLECTRUM / YOGURT-pooh という結構ステキな面子。 トップは spaghetti vabune で神戸の男女ツインVo.”小物・雑貨”の匂いのするキュートな王道ギターポップバンド。  久々で知らない曲がほとんどだったんですが、メロが分かりやすいので直ぐ入っていけました。    今日に関しては、楽曲は良かったんですが、緊張してたのかMCがボロボロでした。(そういう所がキュートだって話もありますけどね。)  次のアルバム作成中みたいです。 次が PLECTRUM でこちらもかなり久々だったんですが、かなりスタイリッシュになってました。  さすがベテラン(?)と言ったら怒られるかもしれませんが、さりげなく難しいリズムパターンが入れてあって、違和感無く流れに乗せてる辺りはやっぱさすがでしょ!  新曲良かったですよ! 次は YOGURT-pooh で以前見た時もそうっだったんですが、汗だくの熱いライブしてました。  個人的には、男のファンを付ける為に”激...
音楽

久々にスタジオへ・・

今日は、まず2ndLINEへ”関西の誇るインストファンクバンド”K-106を見に行きました。  久々だったんで、知ってる曲が余り無かったんですけど、硬軟取り混ぜた格好良いステージでした。  いつも通りアップテンポのファンキーな曲やってたんですけど、後半にやってたブラコンのトラックっぽいミドルテンポの曲が特に良かったです。  「私立探偵 濱マイクシリーズ」とかの泥臭いけど渋い映画のサントラなんかやって欲しいなぁー。 で、2ndLINEでチャリンコを借り、急いでファンダンゴへエレクトリックギュインズを見に行く。  今日は何故そういう風に感じたのかは分かんないんですけど、「MCなくてもいいかな?」と思いました。  いつもは結構笑えるMCをするのでソレも楽しみだったりするんですけど、今日は「もっと曲を!!」って感じでした。  新曲をやるって言ってて、ギターをギュワンギュワンいわしたロックかな?と思ってたら、4分刻みのシンプルなリズムでメロ重視のうたものでした。  やっぱKey.が居ることによってこういう曲は生きてきますよね。 で、ギュインズが終わったのが10時位で、そこから飛び出しでミナミのス...
音楽

シナトラ

今日は、こないだ音源を頂いていた シナトラ のライブを見に行きました。  彼らは東京で活動する4人組ロックバンドで、音源だけからの印象としては、「”真心ブラザーズ”っぽいかな?声質はバラード合いそうやな。」といった感じでしたが、実際のライブの方は思った以上にアグレッシヴで、”真心”よりは ”フラワーカンパニー” な感じ。  こっちでの対バンなら・・う~ん・・、ファンキーパンキー のようなエンタ性の強いロックでもいいし、ガガガSP のような うたものロックなんかでも合うかも?  なんかMCでも言ってたんですけど、スピードスターのオーディションに合格したみたいで、その内音源出るんじゃないのでしょうか? 本日のトリが ZARIGANI5 で、かなり久々に見ました。  以前見た時に比べ、かなり”西海岸”っぽくなってる印象があった。  ワンセットの中でこんなに汗だくでアップテンポの曲多かったっけ?  もうちょい打ち込みだったり、オルタナだったりしたような気が・・、今日だけなんかな?  まぁ、変わりなかったのは、Ba.の弾きポジションですかね。(最近は腰下位に構える人が多いのに、胸上位で弾いている...
ノンジャンル

橋本・・・。

ヤフーニュースで知ったのだが、プロレスラー”破壊王”橋本真也(40)が急死とのこと・・。  まだK-1もプライドもない頃、格闘技と言えば、全ては新日・全日で僕は新日派だった。  猪木・タイガー・藤波の黄金ブームから異種格闘技、UWF参戦と毎週楽しみに見てました。  プロレスブームに陰りが出始めた頃、登場してきたのが橋本・武藤・蝶野の「闘魂三銃士」でそれぞれが新旧のスタイルを融合した新しいプロレスを提唱していて、凄く新鮮に写った。  その3人の中でも特に橋本真也が好きだった。  天才肌の武藤、要領の良い蝶野に比べ、どんな相手にも愚直に正面からぶつかる橋本に共感を覚えた。  何度も試合を見に行って、「本気で怒らせたら、今一番強いのは、橋本やろ!」と吹聴する位、橋本シンパだった。  間違いなく、猪木の後継ぎはコイツだ!と思ってたんだが、色々あって新日を退団することになり、僕のプロレス熱も完全に醒めた・・。  なんで、そこから先の活動は知らないんですが、40歳とは・・。  ”破壊王”よ!永遠あれ!若かりし橋本の雄姿を見たい方に・・(他にも前田・藤原・タイガーなんかのヤバイ試合が・・)ttp:/...