初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

HOOK UP RECORDS

ノンジャンル

行ってはいるのだが・・

ライブハウスには行ってるんですよ。  行ってはね。  しかし、お店の方を急ピッチで動かないといけなくて、ちゃんとライブ見れてないのが現状です。  折角、誘って頂いてるのに申し訳ないです。  ライブの時は出来るだけ集中して見たいと思います。 で、お店の方の簡単なスケジュールとしては、9月末から内装(ペンキ塗りから大工仕事まで全部自分でやるつもりです!)やりつつ、10月頭からはガンガン委託商品受け付けますよー!  あっ、勿論CD-Rもガンガン置きますよー!  って、まだ屋号もオープン日も決まってないんですけどね。  兎に角、これからは5速レッドゾーンで頑張りまっす!ちょいと、とあるオーディションの告知をば・・GREENSが行う新人発掘プロジェクト「ぐっ」が '05/09/30(金)福島2ndLINEにて開催されまーす。出演バンド: BYEBYERECORDS / Wednesday / イロメガネ / 左近誠道バンド / ワッツーシゾンビ の5バンドです!ネットでの無料観戦者応募やったんですが、もう締め切ったのかな?  当日は僕も行って、公平に一票入れてきます!
ノンジャンル

非合法くさい!?

PCの「お気に入り」に入れていた秘密のサイトがどうも最近色々な所で紹介されてるみたいで非常に繋がり難い!  このサイトって言うのが、「コミック5万冊読み放題!」と言う唄い文句でキャプった画像を公開している所で、正直書籍における著作権は詳しく分からないんですが、かなり非合法?な感じがします。  だって、全巻ですよ!読み放題ですよ!思いっきり新刊もあるし・・。  なんで誰にも教えずひっそり楽しんでたんですが、激重で繋がんないんで調べたら、色んな所が紹介してた・・。  バレルのも時間の問題で某巨大掲示板なんかに書かれた日にゃ消滅するかも・・?です。  今現在、全く繋がりません・・消されたか?・・それとも地下に?・・。とりあえずヒントだけ書くんで自力で捜してね!(消されてたらすみません!)  ヒント:464 コミック↑追記:こりゃあきまへん!やっぱり消されたようだ! お店の方はもうすぐ物件の最終契約が出来そう!  動くぞっ!
ノンジャンル

夏が終わり、そして・・

気がついたら、8月も終わり一雨毎に風が冷たくなって秋の気配を感じる今日この頃、皆さんいい夏の思ひで作れましたか?  僕は去年の夏に比べ、ライブに行く回数が更に増えたのと、更に貧乏になったって位で全く夏を体感出来ませんでした・・。 しか~し!この9月からは激烈に忙しくなりそう!  最終的に話がポシャったら格好悪いので、確定的な事は言えませんが、物凄く小さいけど楽しいインディーズショップやろうかなーなんて思っております。  その際は、極僅かな資金で創めるので皆さんの口コミやボランティアのみが頼りだったりするんで、よろしくお願いします。
音楽

thirbe

今日は昼間から2ndlineの一角を借りてリハが始まるまで打ち合わせをしてました。  15時位になって、メンバーが入ってきたので、「じゃあ、今日はこの辺で・・。」と切り上げてたら、そこには見覚えのある顔があった。  「あれー?、エイジ君・・?」「あー!どーもー!」と元アンリミのエイジ君がいた。  どうやらこの6月から thirbe のBa.として活動してるらしい。  僕のその後の予定としては、打ち合わせ後梅田ブラブラして、ダイスで行われる今話題の”第三世代決起集会”とやらに行こうと思ってたんだが、エイジ君に「今日、見てくんですよね?」と手を握られながら、面と向かって言われたので、このまま残ってライブ見ることにしました。  thirbe と言えば、昔4人組の頃に心斎橋ミューズで見たきりで、その後音沙汰もなかったので、気に留めてなかったんですが、どうやら活動休止だったみたいですね。  で、この6月からエイジ君がBa.で加入して3ピースで活動再開!しかも入って数回目のライブで東名阪のワンマンツアー!  いきなりのワンマンとはこれ如何に?と思って、Vo.Gt.の辻氏に聞いたら、「自分達の今置か...
音楽

LITE

今日は、タワー内レーベルNMNLレコードからこないだリリースのあったインストロックバンドLITEを見に行ってきました! 他の対バンが、うたものロックの中やっぱり異彩を放ってましたね。  歌が無いって事や変則的な拍の入り方なんかで、ほんの少しのズレでも目立っちゃうんですよねー。(←まぁ、数箇所なんでライブの範疇ですが。)  クリック入れたらアドリブ感少なくなるし、こればっかは数こなして、息合わせるしかないっスね。 でも、メンバーが20前半って事考えたら、かなり上手いしセンスはあると思います。  その内、54-71・ROVO・ズボンズ・ZAZEN・DPRG なんかとやってくんやろうなーと思います。  来場してた関係者の方々が、皆「末恐ろしいですわ。」って言ってました。LITE HP
音楽

advantage Lucy

今日は、久々に来阪した advantage Lucy を見に行ってきました。  ルーシーで思い出すのは、7,8年位前の当時のタワーでは結構ギターポップが盛んで、彼らがまだLucy Van Pelt名義で出してた「in Harmony」(1st)や「advantage Lucy」(2nd)、シンバルズの「Neat,or Cymbals!」なんかが売れてて、梅田店も店員がこの辺好きで店頭でかけまくってましたねー。  書いてて思ったのが、「う~ん、もうそんな前になんのかー。」ですな。  会場へ行く前には、申し訳ないんですが、Dr.が抜けたり、大阪来てなかったりで集客どうなんやろ?って思ってましたが、行ってビックリ会場パンパンでした。  ファンの方も待っててくれたみたいですね。  ライブの方は、最近の曲中心で初期の曲あんまりやってなかったんですけど、なんか凄く落ち着いた雰囲気がありました。  更に情報不足で申し訳ないんですが、ふと「なんでこの時期来阪してるんやろか?」って思ってたら、なんか4年振りにアルバム出すって事で納得!  ルーシー復活!ってことですかな。 で、ルーシー見てから今日が ON...
音楽

MW05’第2弾発表!

この25日にミナミホイール05’の出演アーティスト第2弾が発表になりました! 「今年は関西で活動してるインディーズバンドの出演枠増えるかも?」とチラッと聞いてたのだが、結構知ってる名前が入ってます。  期待度の高さに合わせて、無理やりだったり特別な事はせずに、普段のライブに少し+αする位の気持ちでいいんじゃないかな?と思う。  色んな人に見てもらえる良い機会なんで、皆頑張ってー!MW05' HP
音楽

fmp#9

今日は、扇町DICEの7周年記念ウィークの初日「fmp#9」というイベントに行って来ました! 面子は、 BETTY / Wednesday / APPLECIDER / HappyUnderRiver / カナデ でした。 頭のBETTYは見れなくて、 Wednesday から見ました。  こないだ見た時よりは、大分良かったです。  コーラスの精度、ギターリフ・持ち曲が少ないなど課題はありますが、場数踏んで洗練されてくると知名度も上がってきそう。(一緒に見てたバンドからは高評価!)  バンドアパート・アンチェインなんかのカッティングメインのスタイリッシュな感じが好きな方にオススメ! 次の APPLECIDER は女性Gt.とBa.のツインボーカルにサポートDr.で音はギターポップをもっとノイジーにした感じ。  曲を聞いてて「初期のK.O.G.Aサウンドっぽいなぁー。」と思ってたら、以前STARFISHとしてK.O.G.Aからリリースしてたみたい。  ライブの方は力みすぎてるのが見た目にも分かった。  可愛い曲が多いので、もうちょい楽な感じでも良いのでは?思いました。 次が HappyU...
音楽

南風

先日紹介した「ONE WEEK 05'」がいよいよ始まりました!  で、今日は早速初日に行ってきました! 面子の方は、シガキマサキ/南風/エレクトリックギュインズ/フラバルス(黒田晃太郎 from サカノボルト) /100年フォークソングだったんですが、何と言っても僕的な”今日イチ”は、 南風 でした。  一曲目がはじまってすぐ「port of notesとか好きそうな人に受けそうかな・・、対バンならビューティフルハミングバード・ハンバートハンバートとか合いそう・・。」と思って、メンバー紹介聞いてたら、ビューティフルとハンバートが思いっきりメンバーに入ってました。   因みにメンバーはこんな感じ(間違ってないと思うが・・)→オオモリゲンキ(残像カフェ)/萩原恭子/小池光子+田畑伸明(ビューティフルハミングバード)/寺尾仁志(コール天)/萩原拓(チョコレートパフェ)/高木コータロー(HAYDON)/佐藤良成(ハンバートハンバート) HPも単独音源もないみたいですが、近々2~3曲のCD-R作るみたいです。  まぁ、面子が面子なんでそうそうライブやらレコーディングやらで集まってられな...
ノンジャンル

アムロ!行きます!

今日のBS夜話見ました?  「まるごとガンダム」ってことで劇場版ガンダム一挙放送ですよ!  もう何十年か振りでございます!                 ガンダム(左)とシャア専用ザク(右) ガキンチョの頃は、実家の近くに「海洋堂」のお店兼倉庫があって、毎日ソコへ行っちゃガンダムのジオラマ見に行ってました。  その頃は、VHSデッキなんて物はお大尽んトコにしかなかったので、毎回オンタイムで見ながら、スピーカーにラジカセくっ付けて音声録音してました。  ソレまでのアニメが、一話完結のスーパーロボット物だったが、コレ以降リアルストーリー物になっていきました。  ガンダムの他にも、ダグラム・イデオン・マクロス・ザブングル・ボトムズなど、もう目茶苦茶見まくってました!  う~む、懐かしい・・。  80年代が”ガンダム”とすれば、90年代はやっぱり”エヴァ”なのか?  00年代はなんやろか?今んトコの候補は・・”エウレカ7”か?  それよっか、何時になったらワシはホンマのガンダムに乗れるんやろーか?