音楽周回遅れで準備開始!その4
今日は、夕方から4~5時間ほど2ndLINEのカメラテストにお付き合い。 ここまでのテスト配信数回で『 これ、ケーブルが不良品じゃねぇーの? 』ってくらい延長ケーブルが認識しなかったんだけど、スタッフさんが所蔵している2ランクほど上のカメラを繋いでみたところ・・おっ!!全部認識するやんけ!!拍手喝采!! カメラに詳しいスタッフさんに他のカメラとの色味も合わせてもらって、お客さんを入れた状態でカメラをセッティング。 おぉーいけるやんけ!!画像もメッチャ綺麗!! その後、2ndLINEのブッカー:ヤマムロックにスイッチャー操作を覚えてもらう為にレクチャー。 どうしても人が足りない時は、ワシがヘルプでスイッチャー役を買って出るんですけど、出来る限り自前のスタッフで配信できる環境は整えておかないとね。 この感じだと・・バンドに演奏してもらって模擬配信ライブを2~3回ほど試せば本番に望めそう!! 配信には今や入手困難で値段が高騰している配信機材 ” ATEM mini pro ”を使用し...