音楽take a step forward
今日は、イベントを企画したいという学生さんが2人で来店。 ふむ、邦楽ロックDJイベントね・・やはり名前の挙がる onion night や TOKYO BOOTLEG 、あんな感じのイベントにしたいのね。 自らDJを担当するとの事だが、余りセットリストは決めて行かない方がいいと思うよ。 転換中BGMを担当するって言うのであれば、自分の好きにセットリスト決めていっても良さそうだけど、DJメインのイベントって事ならばなぁー・・。 DJと転換中BGMだとイベントに対する役割が全然違うもんでね。 DJって、その日の出演者・お客さんの年齢層や好みを現場で判断して雰囲気作っていかないといけないし、出番終わりのバンドと次のバンドに関連もさせなきゃね! 個人的に、この曲はマストでスピンしたい!ってのは、当然あってもイイヨ! 曲繋ぎもBPMやテンポ感を合わせたり、ブレイク入れて刻みの違う曲をかけて雰囲気変えたり・・と、盛り上げるってのもそうだけど、ナビゲーターだったりもするよ。 ...