音楽ハッピーラッシュ♪♪♪VOL.20
ラジオDJの新陳代謝・・世代交代とかって、どういうタイミングでなされるんでしょうかね? AMもFMも「 顔 」となる有名DJさんが、ずーっと担当してたりしますよね。 安心感・安定感があるのは確かだし、影響力もあるんでスポンサーさんが居る限りは続くんでしょうね。 じゃあ、今からラジオDJになりたい若いしゃべり手さん達ってどうするんだろう? まずは何処かのDJさんやナレーターさんが所属する事務所に入って育成からってのがいいのかな? そこで、町祭りや結婚式の司会・コミュニティFMのDJ・ミニコーナーでの取材やインタビュアーなんかをこなしつつ、新番組へのDJオーディションに応募したり・・と、こんな流れか? DJ志望の女の子はみんな顔立ち綺麗で、各々特徴を持った声をしている中で、どう個性を出していくか? なんて話を10年?もうちょい前?くらいにしてたのが ラジオDJの 西村愛 でした。 当時も各局の看板DJや古参DJが一杯居て、若手DJの登用は皆無だった。 何か得意分野を作...