音楽1OUTで終わりなの?
今日は、2年ぶり?くらいに「 覚えてますか? 」と来てくれたお客さんが居た。 そん時も長時間話したよねー、そうかー大学3年生になったのか!・・で、就活中なのね。 音楽業界への近道は!?なんて話してたよね。 世間に疎くて申し訳ないが、3人に1人は就職浪人だったりするの!?そりゃー大変だわな・・。 大学全入時代・人出不足なのになー・・上が詰まってるからか?こうなってくると個々の経歴・能力うんぬんじゃなく社会構造が問題なんでしょうね。 それでいて「 若者の●●離れ 」だってさ・・上の方で甘い蜜にしがみ付いてる貴方達が金を回さんからとちゃうの!? 老後の心配って溜め込んでるけど・・これ以上書くと喧嘩になるから止めておこう。 一般社会は、モノの考え方やビジネスルールを学ぶ為に3~5年は経験しておいた方がいいとは思うが、そこまで強迫観念に捕らわれる事は無くてイイと思うんだけど・・当事者は面接落ちてばっかりで、落伍者のレッテル貼られてるような気分なんだろうね。 丁度、バブルが弾けたく...