初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

2012-02

音楽

ギャーギャーズ

今日は、カツ丼片手に ザ・アウトロウズ のVo.Gt.森次(兄)が来店。        ペースは落ちてはいるが、音楽への情熱が沸々と湧き上がってるようで、地元の泉大津で市役所や青年会を巻き込んで野外フェスのようなモノを企てている様子。         年に数回開催する予定のようなので、詳しい進行状況なんかは、今日、強制的に作らせた 森次(兄)の個人Twitterでつぶやいて行きます!!( のはず・・ )森次(兄) Twitter ID @ザ・アウトロウズ HP  次に、本日2ndLINEでライブのある Tear Smilo のDr.田中君と バンドごっこ のDr.山田君が仲良く来店。          今月頭に梅田シャングリラで 水、走る / PURPLE HUMPTY / ココロオークション / life style / つちのこ の5バンドによるU-23世代イベントがあった。        見には行けなかったが、良い予感のするイベントだったみたい。       この Tear Smilo も バンドごっこ も同世代、このイベントは気になってたみたい。         根拠は無いんだ...
音楽

導火線があと2ミリ!!

今日は、アイドル系プロダクションの方のお話を聞く。         うーんアイドルの卵も大変だなー・・。         多少の社会経験でもあれば「 いやいや、オッサン何言うてんねん!それはアカンやろ! 」って言えるけど、小中学生でアイドルを夢見てる子達だと「 そうなんだ・・ 」になっちゃうんだろうね。        アイドルプロデュースの話は勉強になる。        久々に、アイドルのライブ見に行って来ようかな。 あらら、予定されてた夕方からのバンド来店が無くなっちゃった・・さぁ、どうしようかな?とライブハウスのスケジュール見てると、エエのんがあった!        それにしても、ひとつひとつライブハウスのスケジュール見て行くのは時間が掛かる。        新聞のラテ欄やFM局やライブサーキットのタイムテーブルのように、各ハコのスケジュールが横に横断して見れるサイトとかって無いのかなー?        iphoneのアプリとか作ったら、ちょっとした小金になりそうな気がするんだけどな。 では、出掛けるか!と立ち上がった瞬間に、 moopy の2人が来店。       ちょっとした報...
音楽

ZZZ's 渡米前!

今日は、来月にニューヨークでデビューライブを行う ZZZ's が、米国内で販売する音源を大量作成しに来店。        渡米予定日1ヶ月を切ったと言うのに、住む部屋だったり移動に使う飛行機のことで、あーだこーだなっておる。          女の子3人でニューヨークへ乗り込んでのデビューライブな!アグレッシヴでよろしい!!          2ヶ月近く、アメリカに滞在予定なのですが、ザクッとスケジュールを書いておくと・・ニューヨークでのデビューライブ → テキサス州オースチンで行われる世界最大のライブサーキット「 SXSW 2012 」に出演 → NOKIES らと共に、シカゴ・ニューヨーク・サンフランシスコ・ロスアンゼルス・ラスベガスと回る全米サーキット「 JAPAN NITE 2012 」に出演 → ニューヨークで武者修行 な具合で御座います。         航空券の手配から始まって、宿やイベントブッキング・移動手段の手配まで、ほぼメンバーのみで行っております。( 掛かる費用もアメリカサイズ )         バンド結成から4ヶ月で、渡米してデビューライブ&全米サーキット・・...
音楽

春の大三角形フライヤー作り・・。

今日は、神戸・太陽と虎でライブのある amicable number のBa.クニオ君が、demoシングル「 Rainbow 」の追加生産をしに来店。        使えないと言われてる myspace に変わって sound cloud に乗り換えてるバンドマンが居るんだけど、彼らもその内のひとつ。          更に、1st/2ndの両音源を全曲フリーダウンロードOKにしてんのね。         てな訳で、2ndデモに収録されている「 sora_wo_miteta 」をダウンロードしてみた!ふーん、wavファイルかと思ったら、mp3なのか。         改めて彼らの音源を通して聞いてると、 空中ループ と対バンさせたい気持ちになる。※ Amicable Number の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >Amicable Number HP  次に、もう直ぐレコ発ワンマンライブを控える カヨコ が来店。         マスタリング済みの音源を聞きながら、ジャケデータのチェックをしてたんだが、やっぱ カヨコ はロックバンドのボーカルが似合うわ!          ...
音楽

JANGA69

今日は、もう直ぐワンマンライブを控える 酒井ヒロキ が来店。       高木まひことシェキナベイビーズのスケジュール調整は上手く行っているようだが、個人的には弾き語りよりも、そろそろバンド編成の 酒井ヒロキ が見たい旨を告げると、本人もそう思っていたようで、そこからアレコレ算段。         誰かギター入れる?ベースは女の子が良くない?ドラムはやっぱ黒いの叩けた方が・・と、野郎2人で妄想メンバー人選。        そうなると、バンド用の曲作りだったり、既存曲のアレンジをしなきゃならん訳でして、実現するとしても夏くらいかな?        「 やっぱりこの人と組むのね! 」じゃなく、「 あれ誰?・・上手いやん!! 」となるよう、別フィールドから呼びたいなー。※ 12年2月17日@塚本HOWLIN’ BAR「 スズメのあそび vol.2 」限定50席ワンマンライブチケット結構売れてるそうなのでお早めにー!※ 酒井ヒロキ の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >酒井ヒロキ HP  閉店後は、今回のツアーをもって解散してしまう JANGA69 を見に行ってきた!        彼...
音楽

冬のらいおん

今日は、レゲエシンガー LEE-BEN が、1stミニアルバム「 The Microphone Spectacle 」の店頭在庫を引き取りに来店。         既に、本人の手持ち在庫がゼロだそうだ。       と言う訳で、この在庫をもって1stミニアルバムは完売となります!         あと、LEE-BEN や iyco なんかが、Twitterのつぶやきから遊び?のつもりで組んだ kunong'ona が、本格的に動くそうです。        THAMII がドラムを叩いてたり、ボーカルが4人居たりする大所帯9人編成のレゲエバンドになるみたい。※ 12年3月18日@東三国ASSO「 BREAK OFF!! vol.3 」w: キム・ウリョンLEE-BEN HP kunonng'ona HP  次に、本日、梅田シャングリラで「 残響音泉 」に出演する tricot スタッフのマワタリ君が血相変えて来店。        どうやら、今日のイベントがソールドアウトしてて、手持ちの在庫だと心もとないので、ウチにある在庫を引き取りに来たようだ。        とは言っても、通販注文の勢...
音楽

HONDENA

昨日は、何時間だ!?14時間近く「 CLOUD ROVER 」の2人と一緒だった。        と言っても、2人はブッキングの相談をずーっとしてたみたいだけどね。         全く、休憩無しでミーティングしてたもんだから、コッチも休み取るわけに行かず、ぶっ通しで仕事ですわ・・おかげで、予定してた作業がドドドと進んじゃいました!         晩には、 ロマンチップス も合流して、リリースごとのミーティングしておった。         「 CLOUD ROVER 」の2人・ロマンチップス・ワシと3者3様、時には混ざりながら詰めて行く。          ロマンチップスに関しては、スケジュールがカツカツなんで、ライブの合間を縫ってミーティングして行かなきゃな。         アルバムには、え?え?何、この曲-っ!?ってのがあるんで、お楽しみにー!!( 初めて聞いた瞬間に『 これリードやろ!! 』って言いましたもん )CLOUD ROVER HP ロマンチップス HP  今日は節分なのね!すっかり忘れてたわ。         リハ終わりの モーグリパラシュート のDr.坂本君が、恵...
音楽

何度も何度でも言うのです!

今日の来店してくれた3組のバンドマン、どの内容も書けん。          誰が来たかも書けないなー・・悪い報告とかではないのが救いか。        どのバンドマンにもバランスの話をする。        浅く広く行くのか、狭く深く行くのか?ゼネラリストになるのか、スペシャリストになるのか?          入り口の方向性はどっちかに決めるとしても、最終的には「 両立 」させる事が出来るならば、尚、良い。          ビジネス的な話も一杯したけど、そればっか考えてても、ライブで奇跡の瞬間はやって来ないから、アホにもなれないとなー。         誰しもが「 あいつアホや! 」と思う事からしか、歴史は生まれてこないと思っているので!!ビジネスの勉強は必要だとは思うが、そこには先駆者が居るから学べるのであって、ある意味アホじゃないと新しいモノは作れないと思ってる。          最近、頭が良くて立ち回りの上手い子達が増えてきたが、ビジネス脳だけでは既存のフィールド内でしか上位を取れない!           会社勤めなら、それで家族を養っていけるから正解なんだろうけど、アーテ...