音楽情報の出し方、難しい・・。
今日は、打ち合わせが数件・・それとは別に、お客さんとの会話で「 ハッ! 」とさせられた事が。 その打ち合わせ数件の中でも出てきたワード「 情報の出し方 」 ファンの方の中には ” バンドとの距離を踏まえて、音のみで繋がっていたい ”・ ” 好きなバンドとの事は、出来るだけ知りたい ”大まかに言って2つあるとして、両者が納得できる形での「 情報の出し方 」ってバランスが難しい。 立場上、ファンの方が知り得ない情報を握ってるのは確かだが、どのタイミングで何処まで話せば、皆にとって良い情報となるのか? ワクワクしたいし、ワクワクさせたいとは思っているが、そこまで気の回っていないバンドも居たりして・・。 終演後の物販やBlog / Twitterでの発言なんかを見てると 「 情報の出し方 」に気を使ってるかどうか分かりますね。 これが20年も前だと、メディアなんかの供給者がドバッと、あるタイミングで情報を出す方法のみで、ファンの方達も疑わず信じるしかなかったが、ここ数年のネットの発達により、その気にな...