初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

2011-10

音楽

11年10月度TOP3!

今日は、三国ヶ丘FUZZをメインに活動する KANA-BOON が、既存の自主CD-Rを大量作成しに来店。         彼らの名前が周囲で騒がれてたりするが、本人達に余り自覚が無いみたいだなー。        行き当たりばったりというか、マイペースというか、折角、良い噂が先行してるんだから、出るとこ出てって、見せ方考えて、噂通り・・それ以上の動きを見せていかないとね。        勉強熱心なのは認めるが、まだ言われてから気付く事が多い。        来年は、更なる飛躍を望む!!KANA-BOON HP  次に、11年12月1日にミニアルバム「 いっせーのーで 」をリリースする 岩崎愛 が、ジャケデザインの最終チェックで来店。         ストレイテナー日向君の立ち上げた震災復興プロジェクト「 HINATABOCCO 」、そういう事をやっているってのは知ってたが、そこに愛ちゃんも参加してるのね!        同じくプロジェクトに参加してる アジカン のゴッチや the HIATUS の細見君と、かなり仲良くなったそうだ!        今回のアルバムには、アイリッシュインス...
音楽

当然のように来た朝を祝う夜

今日は、12月21日に初の全国流通盤「 Gimmick! 」をリリースする CUSTOM NOISE のBa.安齋君が来店。         春先に活動休止を発表して、何してたのか?と言うと、地下に潜って ” 音源制作 ”してたのか!?       京都VOXhallの有堀店長と一緒に「 どがフェス 」とかやってたから、てっきり裏方へ回るもんだと思ってた。        リリースする白盤サンプルを聞かせてもらったが、ワシラ世代が喜ぶ80'sのニューロマやニューウェーヴのエッセンスがたっぷり入ったダンスポップだった。        初の全国流通と言う事で、宣伝や営業方法を聞きに来てた訳だが、リリース日から逆算して計算してみた所、これ、ヤバイくらいタイトなスケジュールになるぞ!          今日、教えた事は最低限こなして欲しいのと、出し合ったオモシロ案も早速、動いてみてねー!見事復活!CUSTOM NOISE!リリース後、年明け辺りから動きますよ!※ CUSTOM NOISE の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >CUSTOM NOISE HP  その後、軽く今後の顔合わせを...
音楽

アキドリ

知ってる方は知っていると思うが、お店のある商店街のトイレって、24時間誰でも入れたりするんです。        出遭う回数としては、半年に一度くらいなのですが、飲み屋街って事もあり、トイレの中で事に及ぶ男女が居たり、ホームレスが飯を食ってたりするのです。         で、昨日の夜中の事、小便しに行ったら個室から、オットセイのような「 オゥッ!オゥッ!」と言う甲高い声が・・。          前にも一度遭遇したんだけど、おそらく ” MEN and MEN ”のようだ。         よくもまぁ、こんな狭い場所でやるもんだ・・と用を足し、何事もなく帰宅。           んで今日の昼過ぎ・・ヨーグルト食べたら、急に便意を催したので個室へ直行!!         そこで発見したのが、コレ!!「ユースキン」という薬用ローション!?に、2本も!?何に使うんだろう・・ うわわ・・トイレに腰掛けながら、一気にドン引きですわ・・。        箱をどけようと持ち上げてみたら、重みを感じたので何気に中身を覗いてしまった・・あぁぁ・・ありましたよ・・使用済みのコンドームと浣腸が入ってました...
音楽

ユーストレイン2011_大阪編

今日は、2ndLINEで共催イベントを主催する ライナーノート / NUMBER VOGEL から、首謀者の2人である 及川君と小平君が来店。       イベントのタイトルが「 ハムラビ法典vol.1 」だって・・絶対、vol.2無いやろ。       NUMBER VOGEL / ライナーノート / ロマンチップス / めろでぃあん / Synchronized door の5バンド、色んな所で絡みまくってるなー・・それも2月に行った ロマンチップス のレコ発からだもんなー。        外様だった NUMBER VOGEL が、ここまでよくしてくれるとは思ってなかったわ。ほかの全バンド、彼らのイベントにお呼ばれしてるからなー。         この5バンドでのイベントは、どこかのタイミングで再結集させたいね!ライナーノート及川君&NUMBER VOGEL小平君ライナーノート HP NUMBER VOGEL HP  次に、そのイベントに出演する bebecut.toca からVo.Gt.小田君が来店。       持って産まれた運勢なのか、彼らは良い話が来るタイミングで、電話掛け...
音楽

SADISTIC NAIL

今日は、京都MOJOをメインに活動する SADISTIC NAIL から、エリカちゃんが来店。      この SADISTIC NAIL は、エリカちゃんのソロプロジェクトで、制作サポートにプログラマーやギターが居るそうだ。         11年11月23日に1stミニアルバム「 存在証明 」をリリースするにあたって、一緒にジャケットを作成して欲しいとの事。         以前、ジャケ素材の集め方を軽くレクチャーしてあげて、屋内・屋外で人物・風景写真は、最低限撮ってきてねー!とお願いしておいたのだが、屋内でイメージに合う場所がなく、屋外写真のみだった。        写真加工や手書き歌詞の取り込みもそうだけど、レイアウトにかなり時間が掛かったなー。         6時間近く掛かって、彼女のイメージ通りのグランジ風ジャケットが出来上がりました!        ふぃー・・と一息ついてると 「 あのぅ・・レコ発のフライヤーとステッカーも作ってもらえないですか・・? 」と上目使いでお願いされる。          ズルイよね!女の子の ” 上目使いのお願い ”にいつも負けてしまう・・。...
音楽

VIVAROSSA

今日は、11年11月21日@なんばFlamingo the Arushaでワンマンライブを行う女性シンガー MIA が、同日よりリリースされるミニアルバム「 power of love 」のジャケデータ入稿で来店。         普段は、サポートギターにハンドマイクで唄ってるそうだが、鍵盤弾き語りも出来るそうだ。        音源は聞いてないが、ソウルフルやジャズってキーワード出してたのと、Flamingo the Arusha を考えると、4D-JAMのマホちゃんみたいな感じなのかな?余り行かないハコに出てるんだよなー・・マライア好きみたいだし、ライブ見てみたいなーMIA HP  次に、怪奇な毒電波バンド ストロベリーソングオーケストラ から、Ba.斬平乱成 が来店。          今から、斬平君がジャケデザインを手掛けたバンドが来るらしい。って斬平君ってデザインも出来るのか!!        HPに飛び交う言葉を見てたら、デザインセンスありありだから、自分で形に出来るのは当然か。          遅れて到着したのが、茨木ジャックライオンをメインに活動する女性Key.+Ke...
音楽

interim

今日、久々に来店されたお客さんの第一声が「 Tシャツ!! 」だった。      「 もう長袖・カーディガンって、冬じゃあるまいし・・まだTシャツ+裸足で十分でしょ! 」と言うと、「 そのまま梅田の繁華街に行ってみたらいいと思いますよ。」と返された。( 何か起こるのか? )        その方から「 やってみて欲しい! 」言われて ” 最初に見つけた4単語が、あなたを表すキーワード ”ってのを試してみた。        ワシならば「 LIVE / COOL / BLUE / MUSIC 」辺りだろう・・と思ってたら ” PASSION / CURE / KIND / HOT ”の4単語だった。         うーむ、100%イジラレそうな単語がひとつ入ってるなー・・。        ・オモロイから試してみれば? → < コチラ > 次に、京都を中心に活動する KUJIRA MAN からVo.Gt.藤岡君が来店。        11年11月15日にシングル「 Naked Girl 」をリリースするので、ジャケットデータを一緒に作成して欲しいとの事だ。          もって来てくれた...
音楽

寺前未来

今日は、昼イチからの打ち合わせ中、方々から問い合わせのメール・電話が多くて、何度も話の途中で腰を折ってしまい、先方さんには申し訳なかった。       「 電話に出てもらっていいですよー! 」と言ってくれる気遣いが嬉しかった!         バイト君が居たり、放っておいてもバンバン仕事入って来るならいいけど、一人で切り盛りしてると、こういう1本の問い合わせ電話を逃す訳にはいかないのでね。       先方さんも、元々サラリーマンからの独立を経験してたそうで、この焦りは理解してくれたようだ。 次に、来月5日に迫ってきた福島区周辺50店舗近くの飲食店を対象にした食べ歩きイベント「 福島バル 」の打ち合わせ。         このイベントのアーティスト派遣を一手に引き受ける事になったのだが、第1回目の開催とあって、日々、状況が変わっていく。        1会場が、2会場3会場となり、また1会場減ったり、飲食店でもライブ出来ないか?と問い合わせがあったりとテンヤワンヤである。        商業施設内の「 公開空地 」の取り扱いや提出書類に関しても、統一されてないので難しいですね。    ...
音楽

Ain Figremin

今日は、ちょいと行政や大手会社絡みのイベント相談で打ち合わせ。       こっち側にノウハウが無いってのもあるが、押しても引いても規則一辺倒をなかなか崩せないね。         こっち側が、お願いする形でイベントしちゃうと、ほんの些細な事でもクレームつけてくる。( これは経験上の話 )        出来れば 「 面白そうですねー!好きに演っちゃってください! 」って一言が引き出せれば、多少の事は許してもらえたりする。        相手側のインディーズへの警戒をどう解くか?なんだよなー・・相手の性格もあるけど、そんな事は言ってられないからね。         それにしても、インディーズアーティスト=レベルの低い音楽・社会常識が通用しないなどのステレオタイプな見られ方は、どうにかならんもんかな?         先を見越すならば、ギャランティの発生する話もありそうだから、しっかりと対応しないとな!クオリティに関しては、絶大な自信はあるので、一度見てもらえれば勝ちなんだけど、その「 一度見てもらう 」って所までのハードルが高くて高くて・・。 次に、11年10月26日にアルバム「 助走...
ノンジャンル

全部、俺の事。

「 こうしたい 」「 こうなりたい 」と思った時。         「 どうすべきか 」「 何をすべきか 」を考え行動へ移す。        その前に、計画立てて熟慮しなきゃならん事もあるが、下準備という意味では直ぐに行動しなきゃならん。        「 こうなりたいのです。 」と強く言われて 「 ならば、これやらないとね。 」と返事をする。         でも動かない・・少しは動いているんだろうけど、それって ” 表紙と目次を見て、本を読んだ ”と勘違いして満足してるだけという・・。         本当は 「 自分が動いていない事 」に薄々気付いているが、「 今日は○○だったから、明日やろう。 」と何かと理由をつけて先延ばしにしてる。          ” やるのか?やらないのか? ”口に出した時点で、ソレをやらないといけないのは判ってるのに一歩踏み出さないのは、どういう心理が働いているからなのだろう?           やらなきゃ明日食う飯も無いって状況にならないと動かないのか?         変に余裕があるから?変なプライドが邪魔してるの?踏み出さなきゃ変わらないのは判...