初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

2011-03

音楽

Synchronized door & はせがわかおり

今日は、東京ライブを終えた はせがわかおり が、家に帰らず直接来店。        彼女の思い付きから、急遽決まったリリース音源の入稿締め切りがギリギリだったためだ。        ジャケットのデザイン案は考えて来たそうだが、素材としてはゼロの状態。        今から、クレヨンを使って絵を描いてくそうだ。( 場所は貸すので、しっかり描くように!) 次に、堺にあるレコスタ do-do のエンジニアさんが来店。        久々の休日を潰しちゃって申し訳なかったんだが、 Synchronized door のマスター音源が手元に届いていなく、こちらも締め切りギリギリだったので、直接持って来てもらった。        知り合いのエンジニアさんで助かりました!でないとアウトだったかも・・。do-do HP  ほどなくして、 Synchronized door の面々が来店。        そういえば、 Synchronized door と はせがわかおり の2組は、毎日1組ずつ発表されている「 見放題’11 」の2番手&3番手でしたね。         てな訳で、この場を借りて顔合わせ...
音楽

アマノジャク動く!

今日は、入稿した ギャーギャーズ のジャケットに不備があったとの事で修正作業からスタート。         トンボ断ち切りは考えて作成してあったが、文字・オブジェクトの印刷可能範囲がそんなに狭いとは・・。         そこから、急遽、対応しなきゃならん事が、次々と起こってイッパイイッパイ!           本日ライブのある モーグリパラシュート のDr.坂本君が来たが、丁度、案件処理がピークだったので、あんまりお相手出来ず・・。          どう言うフェスなのかは詳しく知らないが、「 神戸新開地音楽祭 」に出演が決まったそうだ。         今日は、新曲を演るそうだが、すまん!行けないや・・。※ モーグリパラシュート の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >モーグリパラシュート HP  次に、先日イベントフライヤーを持って来てくれた女の子が来店。       おぉ!高校生だったの!?てっきりOLさんかと思ってた。          って事は、時期的に卒業記念イベントになるか・・お友達のライブハウス未経験者も来るのか・・。        出演バンドにしたら、ライブ...
音楽

ギャーギャーズとジャケ作成!

今日は、十三club WATTERや梅田ハードレインをメインに活動するソウルバンド ミライノス が、11年4月8日にリリースされるミニアルバム「 ミライノスキャン 」のCDプレス入稿で来店。        RGBモードで作成するブラックとCMYKモードで作成するブラックとでは、色の構成が違ってたりする。         WEBデザインをメインにしてると、どっちのブラックでも大差ないが、印刷となると色乗りに違いが出ちゃいますね。         音源を聞いたところ、ブルース寄りのソウルサウンドですね。        ALL SWAMPS と対バン面白いかも?ミライノス HP  次に、空中ループ のBa.森君が来店。         色々と今後の予定を聞く・・そうだね、Dr.かおりチャンをどんどん前に出してもいいと思うよ。         知らない曲を何曲か聞かせてもらったが、ライブで演るのが難しそうだねー。         マニュピレーターが欲しい!って気持ちが判ります。        ライブでどうなるのか?を楽しみにしています!         あと、森君に頼んでおいたオーダーメイドの...
音楽

SPIRAL SPIDERS

今日は、ギャーギャーズ からVo.Gt.蛭田 / Ba.ゲッテ / Gt.ワクワクさんの3人が来店。         多分、明日の夜中辺りに告知出来ると思うが、とある音源のデザイン相談しに来てた。         オール手作りで行きたいと言うので、あれこれ事前に指示をしておいたのだが、うぉ!毛筆に墨汁って本気やんけ!          帯同してた全盛期の雛形あきこ似のデザイナーさんの書いた水彩画がとてもいい感じ。         ジャケットに使う写真をメンバーと選んでたんですが、ワシには無いセンスで???な写真をチョイスしよる。          レイアウトや色味・全体の雰囲気を考えたら、到底ソレは選ばんだろ!?ってのをメンバー一致で押してくる。          半信半疑で画像を埋め込んで見ると・・アラ不思議!しっくり来るやん!         この辺のセンスが、現役とロートルの差ですな・・情けなや・・。         予定時間が来たので、最終作業は明日へ持ち越しでーす。何枚も半紙に筆書きする蛭田※ 11年3月21日@梅田ハードレインBeat Happening! from TOK...
音楽

MAGICAL ADVENTURE TOUR

今日は、南船場にあるレストラン&ライブバーPENAから、オーナーの大作さんが、自身の音源をリリースするにあたっての相談で来店。        PENAは、中南米料理を食べながら、ライブ見るスタイルなんですね。       以前、moopy のレコ発ライブに行った時は、満員パンパンで、入り口から動けなかったからなー。        ジャケットのクレジットを何気に見てると、「 村田和人 」とある・・この方って、山下達郎のMOON RECORDSからリリースしてた・・人違い?         大作さんに聞いてみたら、ビンゴ!その方で、定期的にPENAでライブしてるんだって。       中南米料理・・一度、食べてみたい。PENA HP  夕方から、とあるレーベルさんが、所属アーティストの今後の方向性に関する意見調査で来店。         本人の居ない場所で何なのだが、思っていた事は言わせてもらった。        どうやら、お互い思っていた部分が一致してたみたい。        あとは、本人にも聞いてみないと判らないが、乗り気なんだったら、仕掛けてみようかなーと思う。 ちょっと話し込んじゃ...
音楽

トレモロイド

今日は、アコギ&オートハープの女性ユニット 想ワレ のえみこチャンが、今月にリリースするミニアルバムの最終入稿で来店。         他のアーティストでもそうなんだが、完璧!って思ってるデータでも、大体幾つか間違いが出る。        歌詞やクレジットなんかは、特に多いね。        自分達のチェックだと、どうしても気付かないみたいです。        こうやって、第三者が客観的に見て初めて気付くミスがあったり・・。         今回も、細かいミスがあって、えみこチャンから見つけた事にテンション高く褒められた!いやぁ、それほどでも・・。         ちょっとね、彼女達と はせがわかおり を顔合わせしてあげたいんだけどね。        お互いプラスになると思うんだ。※ 11年3月27日@心斎橋Soap Opera Classicsミニアルバムレコ発記念ワンマンライブ「 ~Heart & Heat~ 」想ワレ HP  夕方から、とある男性シンガーのプロダクションさんが来店し、東京へのプレゼン方法について相談を受ける。        うーん、もう契約金なんか無いのです・・。...
音楽

日比直博「ひびまつり」

facebook って、実名登録なもんだから、自分の名前を表に出しても良いと考えている人が多い。        普通は、この御時世、個人情報を全部出しちゃったもんなら、何処でどう使われるか判らんので、二の足を踏んでいる人がほとんどでしょうね。        嘘の情報で登録したら、アカウント削除されちゃうみたいだし、特に一般女性なんかだと怖いよね。        僕の場合、隠さなきゃイカン情報なんて無くて、お店の宣伝として使えればと思ってるので、登録はしてみたものの「 HOOK UP RECORDS 」での運用方法が全く理解できん・・。        何か、本名じゃなくて、「 HOOK UP RECORDS 」でもやれるっぽいのだが、直ぐ英語のページに飛ばされちゃうし・・。         やれる事が多過ぎて、こうなっちゃってるんだろうけど、海外発信のサービスってどれも取っ付き難いですね。        ファンページ?ってのも作成出来るらしいけど、「 HOOK UP RECORDS 」で作ろうとすると、理由も言われず却下されちゃう・・。         時間取って、じっくり取り組まなくっ...
音楽

ロマンチップスと焼肉!

今日は、ロマンチップス の所属するレーベル(でいいの?)CLOUD ROVER RECORDS から 民やん が、今後のためにIllustratorを教えてくださいと来店。        19時まで、質問に応えてあげながら、簡単なフライヤー作成を手伝ってあげる。           質問の無い間は、試聴機入れ替えたり、送られてきたデータチェックなどなど・・。        予定時間近くなって、完成品を見てみると、見事にテキストオンリー+中央揃えのフライヤー。         最初は誰でもそう、ワシがillustrator始めたのはもっと遅かった。         大切なのは、幾つになっても「 学ぼうと言う姿勢 」の一点のみ。( 直ぐ、成長しますよ ) 晩から1件打ち合わせをした後は、SSW 大野賢治 が所属するレーベル「 ARK ARROW records 」からリリースが決まっている女性フルート奏者 Yumiko が、CDプレスの最終入稿で来店。         入稿はギリギリだったけど、スタジオさんより「 HOOK UP なら、何とかしてくれるよ! 」と言われて来た見たい。    ...
音楽

Hooked Up Records in Australia

オーストラリアに「 Hooked Up Records 」というレーベル?があって、そこのオーナーさんから、何やら親しげなメールが来た。        向こうのインディーズバンドを扱ってるのかな?         上手くコンタクトを取って、繋がれないものか?と思っています。         なので、誰か英文メールのやり取り出来るバンドマン居ないですか?         バンド紹介して欲しいって書いてあるっぽいので、特典として自分で紹介してくれていいですよー。        マネジメントもやってるっぽいので、日本 ⇔ オーストラリアで交換イベントなんか出来たら熱いなー!Hooked Up Records HP  今日は、梅田にあるESP音楽専門学校の先生が、卒業制作音源の相談に来られてました。        話を聞くと、タワーバイヤー時代に面識のあるレーベルオーナーさんだった!        この御時世なもんで、音楽業界への就職も難しいんでしょうね。        「 使える子 」って言うのは、就学中から ” 現場 ”に行って、自ら学んでたりしますもんね。ESP音楽専門学校 HP  次に...