初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

2009-06-23

音楽

第3期 NPD

ここ数日は、梅雨らしくしっとりとした小雨が続く。        洗濯物が乾かん・・暑くて眠れん・・扇風機出すか。        今日は、明後日に十三ファンダンゴでレコ発イベントを行う GRIKOが来店。        当日から販売されるミニアルバム 「 火星行き旅客シャトル 」を作成しに来てた。      不在のままのベース・ドラムはどうするのか?を聞くと、当分はセミマル君がBa.Vo.を担当し、ドラムに関しては、ハイテンションセックスガール の杉本君が叩くそうだ。 昔は、メン募と言えば、楽器店やスタジオに張り出されるチラシがメインだったんだが、時代も変わってWEB上のメン募サイトやmixiなんかが主流になってるのかな?( 有料のメン募サイトもあるんですね )         メン募をWEB上で行ってるバンドに聞くと、そこそこ反応はあるらしいのだが、マッチングに至るのは難しいみたいですね。         技量やモチベーション、服装、性格・・全部ピッタリ合致!って事は無く、妥協も必要なのかも知れんが、スタジオ一緒に入ってシックリ来なきゃ駄目ですもんねー・・。        やっぱり一番...
音楽

√thumm

今日、昼間と夕方それぞれにショップ回りをしてきたバンドが来店。        どっちのバンドからも出た言葉が「 どうやったら、インストアイベント出来るんですかね? 」だった。        ここ数年に出来てる大型チェーン店だと、インストアイベント用のスペースが確保されてたりするので、昔のように ” インストア時にフロアを潰さないといけないので、それに見合う集客・売り上げが無いとイベントは出来ません! ”って言い訳は出来ないと思うんだがなー・・。         なんで、インディーズのインストア要請を無碍に断っちゃうんだろ?        単純に人が集まらないからって理由なんだろうか? 色々と大人な都合があるのかも知れんが、まだ世間的には無名でもクオリティの高いインディーズバンドだ!と判断したのなら、どんどんインストアイベントをしていくベキだと思うのです。        その判断が正しければ、めぐり巡ってバンドにもお店にも恩恵をもたらす事になるんだが・・。        それもこれも、音源聞いて、ライブに足を運んで、メンバーと直接話をすれば、インストアイベントの要請を受けるかどうかの判断...