初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

Torn Sticker ~ アクアリウム。

音楽

 昨日、2ndLINEで行われていた下北沢近松×新栄RAD SEVEN×2ndLINE と3つのライブハウスが主催する若手メインの東名阪持ち回り企画「 七福松 東名阪旅遊団 」を見に行く。         見たかったバンドが多かったんやけど、平日月曜日で17:30スタートやったか・・いつも通り20時近くまでアレコレ仕事をしてから向かったら、既にトリ出番の Torn Sticker がライブを始めるところやった!( 持ち時間も短かったのかな? )

 Torn Sticker は、前回にライブを見た後に貪欲にライブ感想を聞きに来てくれたので、当面の課題を話させてもらってた。           そんな直ぐに変化が見える課題ではなかったのですが、こういった各ライブハウスの看板を背負ったVSイベントが組まれたってのは良い経験ですね。          今は未だメンバー自身に完成形のライブが見えていない状態なので、先ずはイメージを掴んでもらえれば!          除算と減算、引く事・抑える事・下がる事などなど、本人達なりに意識してライブはしているが、箇所によっては思い切って削ってOK!( 怖いだろうけどね )         ほんと乗算・加算よりも除算・減算の方が難しくて、他のバンドがエモく行くところを削って勝負していくのは、観てる方達に物足りなさを感じさせちゃう事にも繋がりかねないもんな。          削った分を何で埋めていくのか?も考えないといけないしね。         その片鱗は見えてるので、またどこかのタイミングで具体的な話をしてあげたいね!            こういう各ライブハウスの代表として看板背負わせるイベントって面白いなー! 無限の組み合わせがあるもんな!

Torn Sticker Twitter @TornSticker

 今日は、夕方から某事務所の方と打ち合わせ。 ボサノヴァやサルサなどの南米ミュージックを奏でてるアーティストさんを手掛けておられるようで。         2000年代初頭は、小野リサさんを筆頭に若手だった Orange pekoe のブレイクもあって、色んなオムニバスCDがリリースされ、ボサノヴァサウンドを基調にしたバンドも多く居たんですけどねー。         小さなカフェなどでライブをしているアーティストは居ると思うけど、ライブハウスで活動するボサノヴァバンドって居なくなっちゃいましたよね・・もしかしたら、今の20代前後だと ボサノヴァ や サルサ って言っても分からないのかも?         そう考えると、今ライブハウスで活動している若手バンドが、ボサノヴァのテイストを織り込んだ曲を作ってみるってのは、一目置かれるチャンスに繋がりそうな気もするんですけどね。

 晩からは、通販の発送がてら2ndLINEに行くとアイドルイベントが行われてたので、トリ出番で出ていた アクアリウム。 と言う5人組のアイドルユニットのライブを見る。          パッと見『 メイド服? 』な感じのチェック柄のミニスカートに猫耳カチューシャ姿。          5人とも顔が小さい!!ってのが第一印象。         全くメンバーの事は分らんのですが、同じ動きをして居る中で、一人だけ( 体質と思うが )汗だくになって歌って踊ってるメンバーが居てね。          他の4人も薄っすら汗が見える動きをしていたが、一人だけ滝汗だったので良い意味で目立ちますよねー! 何か『 頑張ってー! 』と心の中で応援したくなりました。         フロアで見ている皆さんも汗だくで動きまくってコールし捲ってて楽しそう!!( 女性客も多かったですね )          全く曲の事も分らんけど、4曲目がメッチャ良かったー! バックトラックは、少しアレンジを加えてトイ・ピアノやトライアングルなんかの可愛らしい音を薄く入れるのもありなのかなー?         全くアイドルに疎いワシなのですが、毎回思うのは・・バンドもアイドルのライブを見に行った方が良いって事! 必ず発見があると思うぞ!          楽曲のクオリティもそうやけど、ステージングやファンサービス・一体感の作り方など勉強になるよー!          終演後、公式Twitterを見に行ったら、6月末から新メンバー2人が加入して7人組になるんですね。        7人ともなると2ndLINEのステージで動けるのか?とか思ったら、ハコの規模によってフォーメーションって変更したりするんですかね? だとしたら、全曲分のフォーメーションを考えるだけでも大変ですよね。

アクアリウム。 Twitter @aquariumu_info

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

コメント

タイトルとURLをコピーしました