初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

高架下青春日記

音楽

 ミネラルウォーターから節約の為に「 白湯 」に変更したんですけど、大も小もトイレに行く回数が増えている。          これって良い傾向なのか?悪い傾向なのか? もしかして悪い傾向だったとしても、今更「 白湯 」生活は止められんしなー。          あと節約の話で言うと、時期的に そうめん が安くなってきました! これは朗報!         袋ラーメンを食べる際のかさ増しに最適! 食料品の価格高騰もそうやけど、そもそもの内容量が減ってたりするんで、こういったかさ増し食品はありがたいね!          ラーメンの かさ増し に最適な2大巨頭は「 もやし と そうめん 」やな!チーム貧乏の皆さんは覚えておこう!

 昨日は、2ndLINEで行われているブッキングイベント「 高架下青春日記 」を見に行く。         初めまして!お久しぶり!なバンドをメインにしたブッキングイベント。          ライブを見たのは・・トッパー 気づいたら劇団 の中盤 ~ NÖVEIL の2バンド。

 気づいたら劇団 は久々の2ndLINEやね。セカランでのライブとなると、どうしても初対面の対バン+お客さん達の多い現場になるよな。          そうなると初見の場合に『 キャラの濃いアングラなおちゃらけバンドやな。 』的な見られ方をしてるんやろうか?           キャラやMCに目が行きがちやけど、楽曲はポップセンス良く初見でも盛り上がれるクオリティで、演奏技量も問題ないんやけどなー。         こういったアウェー現場で、もっと押し付けるくらい振り切った方が良いのか? メルヘン要素は抑えた方が良いのか?・・しかし、昨年末に出演した年末イベントでは、エモめなロックバンド勢に一歩も引かず、女性客の多いアウェー感のあるフロアの中でも盛り上がりの一角を担ってたしなー!           彼女達を評価するブッカー・バンドマンも多いので、オリジナリティ!独自のジャンル!を確立させる為のスパイスが欲しいところ。         「 スーパーキャッチ・オンリーワン 」なんて、魔法少女なキラキラパンクで煽りようによっては女の子達からのハンズアップに繋がると思うんやけどなー。            個人的には、マスコットキャラの「 しかちゃん 」が毒々しい逆切れキャラな一面を見せるとか?

気づいたら劇団 Twitter @KIRAKIRA_power5

 2番手の NÖVEIL は初めてライブを見たんですけど、ボーカル / ギター( 曲によってアコギ )、ギター、ドラム の3ピースバンド。           ライブ後に気付いたんですけど、本年度の「 十代白書 」の決勝ライブに残ってたバンド。           でも、ライブを見ただけだと10代バンドとは思えない作り込みでビックリやった!          その登場の仕方からして、荘厳で神秘的なSEをバックに逆光照明も雰囲気作りが上手いな!           楽曲自体は、深いリヴァーブと揺れの大きなボーカルで『 洞窟内に差し込む一筋の光 』な印象。1と3曲目が良かったなー!          ウィンダム・ヒル や エンヤ なんかの幻想的なサウンドにフォークロア要素を足したような感じかな?            こういう志向性を持つ楽曲って、やはりフロアタムの頻度が高いよね! フロアタムの刻み時でパン振っても面白いかもね。 今回はブッキングライブってのもあって備え付けのセットで叩いてたけど、もっとパーカッシヴな要素は加えたいよねー。         毎ライブでは無理やろうけど、凝った舞台演出もあれば、更なる深みを提供できるかと。         そうかぁー10代なのかぁー・・ガンガン精度を上げていって「 りんご音楽祭 」や「 橋の下世界音楽祭 」とか出て欲しいなー!

NÖVEIL Twitter @noveil_ac

 日が明けて、今日は昼過ぎから数年振りに会う某男性シンガーと打ち合わせ。           以前に会った際は眼光の鋭い武骨な男性な印象だったが、大分と痩身になっており柔和な印象に変わっていた。            今回、久々にCDをリリースするにあたりジャケット制作を手伝って欲しいとの事だった。         曲数にしては、多いページ数だったので『 デザイン重視としても、予算的に大丈夫かな? 』と心配しながら、話を聞いて行くと・・あぁ・・そういう事か。        詳細は書けないけど、体調のアレコレがあって最期の作品になるかも知れないって事なんやな。( なので、アーティスト名も伏せてます )          思い入れがあるであろう写真素材を提出してもらい、彼の想いを聞いていると既に悲壮感はなく清らかさを感じる。         ファブリックなイメージのジャケットにしよう。 多分、彼も気に入ってくれるはず! あとは空白を活かしたレイアウトだな。         「 終わりは始まり、始まりは終わり 」を感じてもらおう!

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

コメント

タイトルとURLをコピーしました